• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coujiのブログ一覧

2012年03月12日 イイね!

今更ながら、報告します。

今更ながら、報告します。もう一週間も前の事ですが、ETCC3時間30分耐久レースに参加してきました。

参加は今年で3年目ですが、今までも私から何人かにお声かけさせてもらってチームを編成した

気がします。

ですから、勝手ながら今回の耐久レースも「私のチーム」と宣言します(笑)←勝手な男

3年前からのメンバーは監督のHIROCHANと私のみとなりましたが、

新しくTake3、Mindさん、akiさんを加えて、大幅にパワーアップ。

さて、今年は昨年までのTR1000からTR2000に昇格?してました。

参加クラスは主催者が判断しますので選べませんが、おそらく我ら4人のベストタイムから

判断されたのでしょうか。

TR2000に6チームもいたので、「良くても入賞が精一杯か」と思ってました。

結果はご存知の通り、TR2000 クラス2位。総合でも5位というなかなかの結果です。

皆さん優しい方ばかりですので、この「クラス2位」の真相について語っていませんので、張本人の私か

ら報告せねば。

雨も予測に入れて、一番手のtake3に引っ張るだけ引っ張ってもらい、アドバンテージを作る作戦

は見事に的中。

しかし、そこは山の天気。

二番手走行のMindさんの走行中にみぞれ交じりの雨。どうりで寒いわけだ。

タイムが見る見る落ちてくる苦しいレース展開ながら、Mindさんは後半タイムをかなり盛り返していました。

しかし苦しいのは他ライバルチームも同じで、皆同じようなタイム。

さて、3番手は私。

他チームの苦労は、当然スピンとなって表れるわけでして。

100R走行中に私の前でスピンする車あり、第一コーナーで私のインに飛び込んだ方のブレーキが効かずに、前走車のリアバンパーにあたり、2台ともスピンするなど。

でも、159の安定感は秀逸だと思います。

100Rでもよほど急な操作をしない限り、スピンする気がしないんです。

たまに「ズリッ!」とすべるものの、スピンもなく走行。

ただし、第一コーナーの突っ込みでは右ブレーキからABSのブレーキの効き方を超越した、異常な振動。

ブレーキをリリースしても、しばらくは右前のタイヤが何かを引きずって加速しない状況。

ダンロップの進入でもやはりおかしいので、ブレーキになんらかの問題を抱えている

らしいことは理解。

なんだか、気持ち悪いのでこの二つのコーナーは強く踏まずに早めにブレーキをかけて、じっくりと回ることに。

雨の中のベストラップは28秒台だったものの、異常振動が発生した周はタイムが上がらず、タイムの乱

高下が激しい。

しかし一番チームにとって痛かったのは、ゼッケンの件

私が走り出して一周目にボンネットに貼ったゼッケンが剥がれて飛んでいってしまいました。

「このまま走っていては、ペナルティを取られるかもしれない」と思い、ピットイン。

実は雨が原因でゼッケンが剥がれたまま走っていたチームが多かったらしく、ピットに戻らなくても

問題なかった?ようです。

これなら、そもそもゼッケン貼ってないのと同じでは?

このピットインのタイムロスが一番響き、AKIさんの猛追及ばず僅差(同周回で12秒差?)でクラス2位、

総合でも5位という、入賞できれば御の字かと思っていた私の予想よりも良い結果でした。

これもひとえにGirasole Racingのブレーンの方達、そしてチームの仲間達のがんばりが大きかったですね。

その後、フラミンゴさんで車の異常についてむーちゃんに見てもらうと、

・左右のフロントホイールがゆがんでいる
・第一コーナーのような強くブレーキを踏むコーナーでは、ブレンボのピストンが戻りにくくなっている

らしい事が判明

来月の車検時に、ホイール交換、ブレンボオーバーホール決定。イタタ!

さて次は5月のFSWでのスプリント。車も万全に治して、参加します。





Posted at 2012/03/12 01:13:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2012年02月24日 イイね!

さて今年もその時期になりました。

その時期って言ったって、「花粉症」の事じゃないですよ。
花見には早いし。
そうです。あれです。
パン食い競争!
違った。
ETCC3時間30分耐久レースですね~。
今年はチーム名が「ジラソーレレーシング」となり、ドライバー4人のベストラップタイムは、参加した過去二回よりも速いメンツばかり。クラス優勝を目指します。
と言っても、クラスがドコになるのか、参加者にはわからないんです。
まぁ、お祭りなので楽しめればいいかな。
Posted at 2012/02/24 19:30:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 趣味
2012年01月05日 イイね!

下北 新年会

皆様

明けましておめでとうございます。(遅くてすみません)

本年もよろしくお願い致します。

さて、長らくお休みしておりました下北沢での呑み会&カラオケですが、新年会として

行いたいと思います。

「思い立ったら即開催」を信条としておりますので、開催日はなんと

日時:1月6日金曜日19時頃
場所:Somewhere in 下北沢
参加資格:楽しい仲間

です。

私含めて既に3人決定です。

場所がまだ決めておりませんので、明日午前中までに参加表明をお願いします。

couji
Posted at 2012/01/05 11:59:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2011年12月27日 イイね!

アルチャレ統一戦チャンピオンカップ報告

さてさて・・・・・・。


人間、無様な結果の報告をするというのは気が重いものですよ。


でも自分への戒めのために書くことにしました。




結果:

予選:
150-9 チャンピオンカップ 出走4台中 3位
レースA総合28台中、20位

決勝:
150-9 チャンピオンカップ 最下位の4位
レースA総合で28台中、27位

でした。


決勝惨敗の原因:
なんと「フロアマット」


詳細:
レカロを入れると、レールがスライドしたときに標準のフロアマットに引っかかってしまう為、クルマ用品の量販店で販売されている小さめの汎用品を敷いていました。
約一年間ほど問題なく使っていました。
さて、迎えたチャンピオンカップ当日。

走行券Bで練習走行もこなす。
デフによるはじめての感触に驚きと喜びを感じ、勝手に高まる期待!!

まだまだ遅いですが、自己ベストを更新(2:19:985) ようやく20秒クラブから脱会することが出来ました。

練習と予選では、コーラで大スピン。リアがもうちょっと踏ん張っていたらおそらくインマキドンだったのでしょうが、リアがあっという間にツルツル~。クルマがクルクル回ったお陰で、アウト側にもっていかれたので助かりました。

さて迎えた決勝・・・・・・。

グリッドで待つ瞬間て、なんであんなに心拍上がるんでしょうね・・・・。

グリーン点灯→アクセル全開→その後数秒してアクセルペダルを踏んでいる右足の感触がなんだか「おかしい」
アクセルペダルが右足を押し返してこない。

前述のフロアマットに、アクセルペダルが引っかかったのです。足を離しても全開状態に。

そのまま第一コーナーに向かうのか?と思った瞬間、引っかかったペダルが外れて戻りました。

アクセルを全開に踏めなくなった私は、次々に後続車にパスされる始末。

その後も全開まで踏めず、3/4くらいに留めつつ走る事に。

最終コーナー手前でまたペダルが引っかかる。

「皆と自分の安全のため」咄嗟に判断しました。

瞬時にコースをはずれて停車。

サベルトを外し、フロアマットをはがして再び走行開始

コツコツと準備してきた統一戦でしたが、たかがフロアマット一枚の為にレースを棒に振ったのでした。

しかも決勝というタイミングで・・・・。

やはり形状があっていない社外フロアマットを使ってはダメです。

今更ながらに学びました。

全ては自分の至らなさから招いた事です。

その後は、スワンさんとダマさんの最高のレースを、バックミラー越しに観戦するという特等席を確保しながらも、自分にとっても最高のタイムを出すべく走りました。

そして、ゴール!!

複雑な思いが交錯して心の平静を保つのに必死で、仲間を祝う事が出来なかった。

申し訳ない・・・・・・。


この悔しさをバネに、来年もがんばります。

















Posted at 2011/12/27 09:09:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2011年12月24日 イイね!

人生万事塞翁が馬

このタイトルはちょっと大袈裟だったかな~。

知っている人は知っている。この10日間ほど、いろいろあったんですよ。

先日、スワンさんのミトのリアゲートとバンパーが凹むほど、159のキスマークをつけてしまいました。
私の熱い思いを、伝える事が出来ました。

あまりに私の思いが熱く、159の顔面と頭皮などを移植しました。
そしたら、ドライバーの私よりも軽くて男前になってしまいました。

さあ、男前になった159でアルチャレ統一戦チャンピオンカップに参戦します。
皆さん、宜しくお願いします。

Special Thanks.
スワンさん
むうちゃん
and
飯田板金さん

Posted at 2011/12/24 10:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

「ご無沙汰していました。 http://cvw.jp/b/287332/43973581/
何シテル?   05/06 11:29
スペックに表れない、楽しさ、カッコ良さに拘ります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

装着・カーボンリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 08:54:32
その時が来た・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/26 08:08:36
東方遠征 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 17:57:44

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
新たにメガーヌRSに箱変えしました。 よろしくお願いします。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
結婚を機に、はじめて購入した車でした。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
当時の年齢には、ちょっと合わない車でしたね。 NAでもストレート6はなかなかの感触でした。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
自分にしては、あちこちと手を入れた車でした。 オフ会で知り合った皆さんとは、いまだに交流 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation