• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coujiのブログ一覧

2015年07月11日 イイね!

ETCC-GT

ETCC-GT参加しま〜す。
皆さんよろしくお願いします。
アルチャレならぬルノチャレか?
Posted at 2015/07/11 07:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ
2015年04月26日 イイね!

ETCC

昨日はいつものフラミンゴで、ETCC前の整備をあれこれやってもらいました。
初投入のものや今まで試したことがないあれやこれ。
とにかく祈るのは、雨が降らないこと。

そろそろ天気だけはなんとかして欲しい。
今まで、どれだけ雨に祟られているのだ(笑)

Posted at 2015/04/26 11:29:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ
2015年03月03日 イイね!

ETCC 4時間耐久レース 動画編

さて、一日過ぎて興奮も徐々に落ち着きを取り戻してきたところ。

冷静になって、我らがTeam Flamingo HINKSの戦いぶりをレポート

出走順は実はレーススタート直前に決めました。

レース後半の方が、ますます天候が悪化するのはわかっていましたので、雨天レースの経験者を後ろに持っていく作戦でした。

そして、耐久レースをもっと楽しもうと思い、素人ながらエクセルで運営表を作成
赤旗中断、SCなどなど、残りドライバーの担当時間や次のドライバーのピットインする時間も
表示します。
これをもとに「キッチンタイマー」を設定して、次のドライバーに渡す




まあ、完璧なシステムではまだないけど、途中までなんとかうまく管理出来ていました。

あとはドライバーとの通信手段を工夫せねば。



第一走者 飯田さん:ALFA ジュリエッタ
アルファロメオチャレンジ常連
順調に2分30秒前半のペースで淡々と走行

私たちがこだわったのは、この「トラブルなく淡々と」走り続ける事でした。

一人だけ速いタイムを出すのではなく、トラブルなく皆が平均的なタイムを出し続けること。

第二走者 蓮沼さん:ALFA 147GTA
確かレースデビューされてから3戦連続して雨だと伺いました。
こうなってくると否応なく、雨には慣れますよね。
ベストが29秒台に入る果敢な走り

第三走者 関根さん:ALFA147GTA
レース経験豊富な大ベテラン
結局、チームのベストタイムを叩き出したのはこの方でした。
速いドライバーさんが赤旗中断でストップさせられるのは、チームとしても痛いけど
致し方ない。これもレースです。

第四走者 野澤さん;ALFA 147GTA
この方もアルファロメオチャレンジに出ると2分7秒くらいで走るツワモノ
赤旗、SCと困難な状況下、がんばりました。

第五走者 私:メガーヌRS
さて、大きなトラブルもなくトランスポンダーという名のバトンを引き継ぎました。
皆がつないできたバトンですから、ここまできたらなんとかゴールせねば!と緊張しました。

アンカーともなると、一番天候が厳しかったのかもしれません。

しかし、赤旗中断もSCもなく、30分ちょっとの担当時間が早く終わらないかと思いながら、
緊張のドライブが続き・・・。

抜かれる事はなかったものの、最後まで気を緩めず一台一台、じっくり無理せずに
追い抜く

最後は

感動のゴールでした。

最終的には総合5位、TR3000クラス3位でした。
きっとドライだったら、こうは行かなかったはず。
雨で助かったと思うほかないかも。



Posted at 2015/03/03 01:56:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ
2015年03月02日 イイね!

ETCC 4時間耐久レース

ETCC 4時間耐久レース参加と応援の皆さん、お疲れ様でした。
いやあ、久々に疲れましたよ。
「本気で遊ぶ」といいですね。
さて、我がチーム「チーム フラミンゴ HINKS」の結果は、28チーム中の総合5位、クラス3位でした。
レーススタートから7分後スタートのハンデ、雨、濃霧、赤旗中断、ペースカーなど、次から次へと困難に立ち向かって行きました。
私のメガーヌはというと、座席、トランクの蓋など、外せるものは外して、計測したら10Kgありました。そして、タイヤはもう絶対にこれがベストだろうと思っていたものをチョイス。実はメガーヌ買った時についてきた標準のミシュラン パイロットスポーツという決してハイグリップではないタイヤ。
私はアンカーでゴールまでたすきをつなぐ役目なので、緊張しました。

慎重には走りましたが、ハイドロを起こす気配もなく、安心して安定したラップを重ねる事が出来ました。それでもベストから20秒落ちの2分27秒台でした。
ひとまず、眠いのでここまで。
お休みなさい。
Posted at 2015/03/02 00:33:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ
2015年02月12日 イイね!

あれこれと思案中

あれこれと思案中さて、昨年にも増してサーキットへの意欲が高まりつつあるこの頃、メガーヌについて考えない日はありません(笑)

ここのところ、自分の心をつかんで離さないのは、「ディフューザー」なんです。

自分 : かっこよくて、空気抵抗を増やさずにダウンフォース向上が期待できるなんて、いいな
もう一人の自分 : そんなもの付けたって、レーシングカー並みに車高ベタベタじゃなきゃ意味ないよ

なんていう葛藤を繰り返しています。

前のクリオには、実際に効果がありそうでカッコよいこんなディフューザーがあったようで・・・・。



F1よろしく、ディフューザーの中に排気を出しているところが、実にカッコいい!



ディフューザーの角度は、多くても5~6度までにしておいた方がいいらしい。
あまり角度をつけると空気の剥離が起きて、ディフューザーの効果が出にくいとも・・・。
ディフューザー内にあるマフラーを避けてギリギリまで角度を緩めているようだけど、それでもまだ、つけた角度が大きすぎる気がするな。

そこで、大いに参考になるモデルが身近にあった!


トイレの壁に飾っている京商の1/64スケール ミニチュア ダイキャストカーの155 V6 DTM仕様



さすがに京商さん
小さいのに、いい出来栄え
よく見ると、リアディフューザーもあります。

このミニカーをひっくり返すと、実車同様にフラットボトムで、リアディフューザーに空気が流れるようになってる!


どこまで効果があるかわからないけど、日本経済に貢献する(無駄遣い)意味でも、メガーヌにリアディフューザーを自作でつけてみたい気が・・・・。

そこで、まずは標準のなんちゃってディフューザーを外してみた。


露わになったスペアタイヤ入れ? トランク床下収納?

これがまた、いい角度でななめになっている。
ディフューザー付けてくださいって、ルノーが言っているかのような。


メガーヌはサスアームまで、床下整流効果を狙ったと思われるパーツが付いています。


ETCC 4時間耐久までには間に合わないので、ぼちぼちチーム運営表を作り始めます。

今年もまた雨にやられるのかな~。












Posted at 2015/02/12 23:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ

プロフィール

「ご無沙汰していました。 http://cvw.jp/b/287332/43973581/
何シテル?   05/06 11:29
スペックに表れない、楽しさ、カッコ良さに拘ります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

装着・カーボンリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 08:54:32
その時が来た・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/26 08:08:36
東方遠征 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 17:57:44

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
新たにメガーヌRSに箱変えしました。 よろしくお願いします。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
結婚を機に、はじめて購入した車でした。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
当時の年齢には、ちょっと合わない車でしたね。 NAでもストレート6はなかなかの感触でした。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
自分にしては、あちこちと手を入れた車でした。 オフ会で知り合った皆さんとは、いまだに交流 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation