• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coujiのブログ一覧

2015年11月24日 イイね!

東北

東北働き盛り?の40〜50代の皆さん、こんばんは〜。
今宵の私は仙台で一人飲みです。
一人飲んでいると、同じく東京から出張で来られた50代と思しき方といつの間にか話が盛り上がり、楽しいひと時。
地方出張、いいですね〜。
しかし、この帆立の刺身の厚肉なこと。
美味しくいただきました(笑)

さて、12月のETCCは、強敵よしともさん出場らしいけど、頑張るぞ!
Posted at 2015/11/24 20:34:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | その他
2015年11月23日 イイね!

三連休の初日

三連休の初日皆様、こんばんは。
昨日は三連休の初日に車三昧の1日でした。
写真がないのですみません。
メガーヌRSのお友達るのるのさん、セバスチャンさんに誘われ、深谷のキャロルさん訪問。
朝8時に出発するも首都高、関越大渋滞で100km走るのに二時間半も要する。
メガーヌRS乗りの皆さんとの雑談で、有意義な情報交換!
私のメガーヌRSは、マフラーもエアロも変えていない、いたって普通(笑)な感じです。
サーキット走行上最低必要なパーツを変えたくらいで、あとはこのままの仕様で行こうと考えています。
今の状態でベストタイムをもう1秒縮めて、FSWをなんとか5秒台に乗せるのが当面の目標。
でも、皆さんの話を聞いているとキャロルさん開発のマフラーやらエアロパーツが欲しくなっちゃいましたね〜。
その後、近くの美味しい台湾料理店で皆さんとお昼を大量に食べてから、キャロルさんを後にする。
次は三郷のフラミンゴさんで、12月のETCC参加の判子をもらいに訪問。
社長の有難い講義を聞くおまけ付きで出発がやや遅れるも、その後近くのドラッグストアで水やらスープの素、パスタなど購入。
その後向かった先は、毎月恒例のアルファ159ナイトミーティング!
かれこれ8年くらいでしょうか。
お台場で毎月開催から始まって、今では世田谷の砧公園で開催しています。
今やナイトミーティングも159から乗り換えた方も少なくないのです。ポルシェケイマン、プジョーRCZ、そして私はメガーヌRSなどなど。
ナイトミーティングにはゴルフ部なんてのもあり、またアルファロメオチャレンジに参加している人も多数いて、いろんな方の話で盛り上がります。
車が変わっても続けられる関係が、このナイトミーティングの良いところ!
20時から24時まで、車談義に花を咲かすのばなんとも楽しいものです。
11月になり寒くなってきているので、この夜はコールマン2バーナーと食器、鍋、水、パスタ、スープを持ち込み、皆さんと温まろう作戦実施。
寒い時にこれは結構好評でしたので、来月も何かやってみたいですね。
ルノー乗りの皆さんも、お待ちしてますよ〜。
Posted at 2015/11/23 01:23:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月18日 イイね!

なつかしいあの頃

皆様、こんばんは。

さっきまで自分が書いてきた過去のブログを読み返してましたが、車を楽しんでいた当時の自分を発見することが出来ました。

アルファ159を乗り始めた時や、サーキットを走り始めた頃なんか、本当に初々しい(笑)
赤面ものの当時のブログその①

その②


なんだか、昔の頃の方がもっと車を楽しんでいたような~。

車の楽しみ方って人それぞれだけど、レースばかりだとおそらくどこかで息詰まるのかも。

でも、やっぱりレースは楽しい。

富士スピードウェイを始めて走った6年前が2分40秒。

なかなか20秒の壁を破れなくて、当時のライバルさん達としのぎを削ったのがなんとも懐かしい。

そして、今のベストが2分6秒台。

速くなればなるほどに、あの頃のワクワク感は正直言って薄らいだかも。

自分の役割が変わってきたのかもしれませんね。

始めた当時は、レースの先輩方に教えてもらう立場

でも、いつまでも教えてもらう立場ではないような・・・。

もしかしたら、今度は楽しさを伝える側に立って伝えるアンバサダーなのかも。

所詮趣味の域を出ないアマチュアではあるものの、サーキット走行の楽しさを伝える「アンバサダー」な人がもっとアマチュアレーサーにいてもいいのかもしれない。

そう考えたら、さっきよりも車がなんとなく楽しく思えてきた。

今まで自分の知らなかった世界を知る事は、ワクワクドキドキするとんでもなく楽しい事。

そんな機会を作れたら楽しいだろうなあ~。

なんて・・・。









Posted at 2015/11/19 00:53:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年11月14日 イイね!

今につながる遍歴

皆様、こんにちは。

折角の週末なのに、雨とは。

皆さんはどうお過ごしでしょうか?

私は、今日は子供の学芸会で、明日は仕事なのです・・・・。

さてさて、この先はわかる人にしかわからない事(笑)を書きます。

語るほどの事でもないですが(笑)・・・。

どうして私はここまでサーキットにのめり込んでしまったのだろうって。

書き始めると長くなるので、がんばって短くします。

私は中学、高校生の頃にはラジコンレースにどっぷり浸かるラジコン少年でした。

それも、全日本選手権に出るくらいの嵌りっぷり。

ラジコン業界との関わりは、34年くらいでしょうか。

その結果、社会人としてはじめて入社した会社も京商でしたからね。

その後、人生、紆余曲折あり。今に至るんですが・・・。

実車でレースに復帰して7年になる今年3月のETCC
富士スピードウェイに伝説のラジコンレーシングドライバー「高麗純一」さんがいるじゃないですか!

なんでも、国立のドイツ車チューナーで有名なアデナウの店長されているとのこと。

この方、どれだけすごいかと言うと・・・・。

今に例えるなら・・・・。

F1日本グランプリに、世界的に名もない日本人が突然参戦して、ガス欠になるまで決勝ぶっちぎりだったのです。

シャーシは日本製。 非力な日本製エンジン。そこに名もない日本人が参戦して決勝をぶっちぎりで
走ったのですから、海外勢はびっくり。 ガス欠なければ本当に優勝してました。

そんな高麗さんが、ETCCの入賞者が表彰を待つポディウム裏のタバコ部屋にいるじゃないですか。

子供のころにあこがれた人が、不意に目に前に現れるって、本当に驚きです。

どれだけあこがれていたか、高麗さんにとくとくと話したのは内緒です(笑)

私と車やラジコンの関わりは、またの機会に書きますね。



























































Posted at 2015/11/14 13:02:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年11月08日 イイね!

ルノースポールジャンボリー ウォームアップラン

昨年4月にルノー メガーヌRSオーナーになってから、初めてのRSJ(ルノースポールジャンボリー)の参加でした。

ルノースポールジャンボリーというだけあって、速いルノースポール乗りが集まるという期待感から、ずっとワクワクしてました。

参加したのは、ベストタイムにより順位が決まるタイムアタッククラス

しかし主催者から届いた資料には、5時30分から受付開始と書いてあるじゃないですか~(@_@;)

前日夜に車に荷物積み込みなど準備しようと思いましたが、結局一睡もせず当日を迎える事に。

それはなぜか?

実は金曜日に休みを取って、三郷のフラミンゴさんでエンジンの吸排気をきれいにする点滴とエンジンオイル交換、新品のBS RE71Rに交換して準備万端。
さあ、家に帰ろう!と首都高に乗ると、

渋滞、渋滞、大渋滞

半クラッチ、半クラッチ

ここまでは良かったのだけど・・・・。

C2から4号線までの長い登り坂も、遅々として進まず。

ここでクラッチが焼けはじめて、首都高と車内に蔓延するクラッチの焼けた匂い。

クラッチミートのポイントもだんだんと奥になり、ペダルも元の位置に戻らなくなり(汗)

これは、レースどころではない!!

渋滞から逃げるように首都高を下りて、近場のスーパーオートバックス三鷹店に駆け込んで、
チェックしてもらう事に。

クラッチが冷えるにつれ徐々にクラッチの様子も元に戻り、ひとまず大丈夫だろうとのメカニックさんの見立て。

一抹の不安を抱えて帰宅したのが、22時頃でした。

そんな訳で、寝不足ナチュラルハイで真っ暗なFSWについたのが4時30分。
開門を待つまでの間、30分だけ (-_-)zzz 寝ましたけど、ほとんど意味なし(笑)

開門後、駐車場移動、さっそく車の準備開始。

ドラミに参加するも、あまりにゆるい説明に(サーキット初めての方には、やや説明不足?)不安を覚えましたが、また車に戻り、すぐにコントロールタワー前に移動すると、すでにセバスチャンさん、9!!さんが並んでいました。

クリアラップを取るためになるべく前に並ぼうとするところ、さすがです。

説明が長くなりましたので、ウォームアップランの動画をご覧ください。

しかし、午後にあった本番のタイムアタックの動画は、動画データは破損していて見れませんでした(ToT)/~~~



流して走っても2分切りのメガーヌトロフィー(中身は純粋なレーシングカー)も出ていましたので、これは除外にしても、ウォームアップランでのベストタイムは3位でした。











Posted at 2015/11/08 21:28:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ

プロフィール

「ご無沙汰していました。 http://cvw.jp/b/287332/43973581/
何シテル?   05/06 11:29
スペックに表れない、楽しさ、カッコ良さに拘ります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123456 7
8910111213 14
151617 18192021
22 23 2425262728
2930     

リンク・クリップ

装着・カーボンリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 08:54:32
その時が来た・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/26 08:08:36
東方遠征 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 17:57:44

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
新たにメガーヌRSに箱変えしました。 よろしくお願いします。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
結婚を機に、はじめて購入した車でした。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
当時の年齢には、ちょっと合わない車でしたね。 NAでもストレート6はなかなかの感触でした。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
自分にしては、あちこちと手を入れた車でした。 オフ会で知り合った皆さんとは、いまだに交流 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation