• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coujiのブログ一覧

2015年12月15日 イイね!

ETCCに向けて

ETCCに向けて気が付けば今週土曜日なんです。
何がって?
ETCCですよ。
もうアルファロメオオーナーではなくなったので、知り合いの皆さんのアルファロメオチャレンジ統一戦のワクワクドキドキとは違って、ETCCにはそれがないので落ち着いたものです。
でもチョット寂しいような。
来年からアルファロメオチャレンジならぬ、ヨーロピアンチャレンジ略してヨロチャレにならないかな〜!などと一人つぶやいてみる。
週末も仕事がなんども入ってしまい何かと忙しいのですが、車を全く弄ってない訳ではないのです。
なるべくお金掛けないで弄って、効果を出したい私です。
さて、11月に参加したRSJ(ルノースポールジャンボリー)。あまりブレーキが効かず1コーナーやダンロップのツッコミが甘いな?と思ってましたが、パッドがかなり擦り減っていた事が、その後わかりました。
昔から通ってるショップにメガーヌをわかってくれる人がいないので、キャロルさんにパッドを注文。
今日から二泊三日で関西出張なのに、いつパッドの当たりを出そう(笑)
まっ!これでブレーキングは一安心。
お次は、お手製リップスポイラー。よく、オートバックスとかで販売しているヤツですが、両面テープとボルト10本くらいでガチガチに固定。
効くんだか効かないんだか分かりませんが、素材を買ってきてグランドエフェクターもどきを車体下回りに取り付け。
そして最後にお手製ディフューザーも取り付け。
素人臭さと安っぽさ全開ですが、自己満足度高いので、良しとしましょう。
参加の皆様、お手柔らかに。






Posted at 2015/12/15 19:55:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ETCC | クルマ
2015年12月04日 イイね!

弄りたい

明日金曜日は田舎から母が出てくるので、築地で寿司からの日本橋の美術館で絵を見てから
自宅に泊まってもらうスケジュール。

少しは親孝行な事もしてみる私です(笑)

さて、ここのところしばらく車弄りたい病にかかっています。

元々好きなんですね。弄るのが。

さて、実はここのところ興味深く読ませていただいているブログがあります。
ご存知の方もいらっしゃると思います。
「実験工房クルマ部門」



車のエアロについてあれこれ検索しているうちに、こちらの方のブログに行きついたというわけです。

はじめ読んだときには、微笑ましく(失礼)読ませていただいていたのですが、読み進めるうちにすっかり嵌りました。

段ボールや身近な材料を使って車のボディに貼って実走行しながら空力実験をする内容

まだ読まれてない方、きっと嵌りますよ。

ということで、以前から構想していた「ある計画」をETCC前に作る気になってきました。

安価な材料で最大の効果

これが狙いです。

さて、ここのところ寒くなってきているので、今年も11月中旬から薪ストーブに火を入れ始め、太い薪がすでに60本くらい灰になりました。

そこで、大量に発生した「灰」を差し上げますので、どなたかお持ちになりませんか?
畑の肥料になるかと。

こんなペースで薪ストーブに火を入れていて、果たして薪が来春まで薪が持つのだろうか?













Posted at 2015/12/04 00:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ETCC | 日記
2015年11月24日 イイね!

東北

東北働き盛り?の40〜50代の皆さん、こんばんは〜。
今宵の私は仙台で一人飲みです。
一人飲んでいると、同じく東京から出張で来られた50代と思しき方といつの間にか話が盛り上がり、楽しいひと時。
地方出張、いいですね〜。
しかし、この帆立の刺身の厚肉なこと。
美味しくいただきました(笑)

さて、12月のETCCは、強敵よしともさん出場らしいけど、頑張るぞ!
Posted at 2015/11/24 20:34:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | その他
2015年11月23日 イイね!

三連休の初日

三連休の初日皆様、こんばんは。
昨日は三連休の初日に車三昧の1日でした。
写真がないのですみません。
メガーヌRSのお友達るのるのさん、セバスチャンさんに誘われ、深谷のキャロルさん訪問。
朝8時に出発するも首都高、関越大渋滞で100km走るのに二時間半も要する。
メガーヌRS乗りの皆さんとの雑談で、有意義な情報交換!
私のメガーヌRSは、マフラーもエアロも変えていない、いたって普通(笑)な感じです。
サーキット走行上最低必要なパーツを変えたくらいで、あとはこのままの仕様で行こうと考えています。
今の状態でベストタイムをもう1秒縮めて、FSWをなんとか5秒台に乗せるのが当面の目標。
でも、皆さんの話を聞いているとキャロルさん開発のマフラーやらエアロパーツが欲しくなっちゃいましたね〜。
その後、近くの美味しい台湾料理店で皆さんとお昼を大量に食べてから、キャロルさんを後にする。
次は三郷のフラミンゴさんで、12月のETCC参加の判子をもらいに訪問。
社長の有難い講義を聞くおまけ付きで出発がやや遅れるも、その後近くのドラッグストアで水やらスープの素、パスタなど購入。
その後向かった先は、毎月恒例のアルファ159ナイトミーティング!
かれこれ8年くらいでしょうか。
お台場で毎月開催から始まって、今では世田谷の砧公園で開催しています。
今やナイトミーティングも159から乗り換えた方も少なくないのです。ポルシェケイマン、プジョーRCZ、そして私はメガーヌRSなどなど。
ナイトミーティングにはゴルフ部なんてのもあり、またアルファロメオチャレンジに参加している人も多数いて、いろんな方の話で盛り上がります。
車が変わっても続けられる関係が、このナイトミーティングの良いところ!
20時から24時まで、車談義に花を咲かすのばなんとも楽しいものです。
11月になり寒くなってきているので、この夜はコールマン2バーナーと食器、鍋、水、パスタ、スープを持ち込み、皆さんと温まろう作戦実施。
寒い時にこれは結構好評でしたので、来月も何かやってみたいですね。
ルノー乗りの皆さんも、お待ちしてますよ〜。
Posted at 2015/11/23 01:23:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月18日 イイね!

なつかしいあの頃

皆様、こんばんは。

さっきまで自分が書いてきた過去のブログを読み返してましたが、車を楽しんでいた当時の自分を発見することが出来ました。

アルファ159を乗り始めた時や、サーキットを走り始めた頃なんか、本当に初々しい(笑)
赤面ものの当時のブログその①

その②


なんだか、昔の頃の方がもっと車を楽しんでいたような~。

車の楽しみ方って人それぞれだけど、レースばかりだとおそらくどこかで息詰まるのかも。

でも、やっぱりレースは楽しい。

富士スピードウェイを始めて走った6年前が2分40秒。

なかなか20秒の壁を破れなくて、当時のライバルさん達としのぎを削ったのがなんとも懐かしい。

そして、今のベストが2分6秒台。

速くなればなるほどに、あの頃のワクワク感は正直言って薄らいだかも。

自分の役割が変わってきたのかもしれませんね。

始めた当時は、レースの先輩方に教えてもらう立場

でも、いつまでも教えてもらう立場ではないような・・・。

もしかしたら、今度は楽しさを伝える側に立って伝えるアンバサダーなのかも。

所詮趣味の域を出ないアマチュアではあるものの、サーキット走行の楽しさを伝える「アンバサダー」な人がもっとアマチュアレーサーにいてもいいのかもしれない。

そう考えたら、さっきよりも車がなんとなく楽しく思えてきた。

今まで自分の知らなかった世界を知る事は、ワクワクドキドキするとんでもなく楽しい事。

そんな機会を作れたら楽しいだろうなあ~。

なんて・・・。









Posted at 2015/11/19 00:53:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「ご無沙汰していました。 http://cvw.jp/b/287332/43973581/
何シテル?   05/06 11:29
スペックに表れない、楽しさ、カッコ良さに拘ります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

装着・カーボンリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 08:54:32
その時が来た・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/26 08:08:36
東方遠征 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 17:57:44

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
新たにメガーヌRSに箱変えしました。 よろしくお願いします。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
結婚を機に、はじめて購入した車でした。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
当時の年齢には、ちょっと合わない車でしたね。 NAでもストレート6はなかなかの感触でした。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
自分にしては、あちこちと手を入れた車でした。 オフ会で知り合った皆さんとは、いまだに交流 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation