本日検討中の車のひとつである3シリーズ(F30)を見に行って来ました。
新車を買うお金はないので型落ちになりたてで安いF30が候補のひとつです。
BMWディーラーで程度は極上。
年式も新しく距離も2万kmに満たない320iでした。
質感は相変わらず
安っぽい質実剛健な内装(Mスポーツだから)です。
どうせ選ぶならラグジュアリーだからそこには目を瞑って、とりあえずエンジンをかけて驚きました。
いつ以来のエンジン始動かわかりませんが、ディーラーの中古車ですからせいぜい数日でしょう。
しかし、始動した瞬間に車体がブルリと明らかに振動しました。
過去にE30、E46、E90などは試乗や所有を含めて散々乗ってきています。
E30は6気筒しか知りませんが、それ以外は4気筒もよく体験してきているつもりです。
BMWは6気筒ばかり持て囃されますが、4気筒も素晴らしくスムースです。
だから、この振動は初めての経験でした。
始動後はすぐに落ち着くのですが、この始動した瞬間の振動がインパクトが強くて今でも鮮明に頭と体に焼き付いています。(大袈裟)
マウント類がへたっているわけもないし、距離も伸びておらず初回車検もまだの、僕からすればほぼ新車のような車です。
始動後は振動もなくアイドリングもピタリと安定しています。
逆に始動後の振動がない分、始動時の振動が浮き彫りになっています。
果たしてこの振動は正常なものなのでしょうか。
探してみるとこんなレビュー記事を発見しました。
https://www.motordays.com/newcar/articles/328i_bmw_imp_20120413/
ここでは「アイドリングストップ後の始動で振動がある」と指摘されていて、僕が気になった通常の始動時の振動とは異なりますが、症状としては近いものがあります。
僕はドドドド田舎に住んでいるので、近隣に他のディーラーもなければBMWを扱うような中古車店もないため、他の車を体験できません。
車を買う時は、長年お世話になっている遠方の車屋さんを頼るつもりなので試乗するチャンスはもうありそうにありません。
もしこれが現在の4気筒ターボエンジンの「普通」だとすれば車選びを1から考え直さなければなりません。
悩ましいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/07/07 14:37:52