ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [カタミチ]
ミンカラ・ドリリウム
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
カタミチのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2020年07月17日
車の必要性が高まるほど車への要求は下がる
私が住む僻地こと高知には軽自動車が多いです。 高知県へ来る前は関東にいたり東北にいたりと何度か転居を重ねていますが、高知県の軽自動車の多さは目を見張るものがあります。 賃貸物件を探せば駐車場が軽自動車専用なんていうことも間々あります。 さて、ここ高知県は最も歩かない県に選ばれるほど車移動の比率 ...
続きを読む
Posted at 2020/07/17 14:59:32 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2020年07月15日
F30前期はオイルの上抜き交換ができるみたい!
個人的な嬉しいニュース。 先代3シリーズ(F30)の前期モデルには昔ながらのオイルレベルゲージが付いていて、オイルの上抜き交換が出来るそうです。 てっきりとっくになくなって復活するなんてありえないと思っていたので嬉しいニュースでした。 一方で後期モデルになるとまたオイルレベルゲージがなくなってし ...
続きを読む
Posted at 2020/07/15 07:59:55 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2020年07月13日
Haynesの整備マニュアルに電子版があるって知ってた?
輸入車オーナーかつDIY好きの方の大多数が持っていると思われるHaynesのマニュアル。もしくはBentley。 僕もこれまで所有してきた車についてはすべてHaynesのマニュアルを購入してきましたが、今回新しい車を探すなかで改めてHaynesの公式サイトをチェックするとなんと電子版が用意されて ...
続きを読む
Posted at 2020/07/13 19:45:09 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2020年07月13日
ノーマル+DIY派にはみんカラ以外の行き場がないよ
久々にみんカラに復帰して早1週間と少し。 みん友というシステムがなくなっていたり、フォロー機能が追加されていたりとわからないところもありましたが、基本的なシステムは変わっておらず使い方に戸惑う心配はありませんでした。 しかし、残念なことに当時の活気がないように感じています。 当時、面白いブログ ...
続きを読む
Posted at 2020/07/13 12:08:59 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2020年07月13日
2人で旅するのにちょうど良い
夫婦二人で旅をしたり、普段の買い物をしたりするにはとてもちょうど良い車でした。 回転半径が広いため慣れるまで意外なほど小回りが利かずにぎょっとすることもありました。 最終的にステアリングの反力の不自然さに耐えきれず手放すことになりましたが、全体としては非常に良い仕上がりだったと思います。 エンジン ...
続きを読む
Posted at 2020/07/13 07:16:20 |
コメント(0)
| クルマレビュー
2020年07月13日
ディーゼルは音さえ変わればいいのにな
先日の話ですが、ディーゼル車を試乗してきました。 具体的にはマツダとBMWです。 BMWは純粋に好きで、今回の筆頭候補です。 マツダはディーゼルエンジンの仕上がりが素晴らしいとよく評判を聞くため試乗しに行きました。 さて、以前のブログでも言及した気がしますが僕はディーゼルエンジンが好きではあ ...
続きを読む
Posted at 2020/07/13 04:45:57 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2020年07月12日
3シリーズセダンってどんどん伸びやかさがなくなっていってる
現在車の購入を検討中で、いろいろなディーラーやショップを周っています。 筆頭候補はもちろんBMW。 お金はないけどBMWが大好きです。 さて、そんなBMWの主力たる5シリーズと3シリーズです。 実車を見に行って、3シリーズを見てぎょっとしました。 最初、正面から見た時に1シリーズかと思った ...
続きを読む
Posted at 2020/07/12 16:34:41 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2020年07月12日
あなたが「ノーマル派」になった理由は?
私は車を改造せずに乗るいわゆる「ノーマル派」です。 昔からそうだったわけではなく、若いころには色々と車を改造したものです。 とはいえ、今でも変わりませんが自分で作業するのが好きな性質でしたから、自分で出来る程度の軽いカスタムばかりでした。 タイヤ、ホイール、足回り、シート、吸排気系などを中心 ...
続きを読む
Posted at 2020/07/12 11:03:38 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2020年07月12日
よく走る日常のお供
よく走る日常のお供という評価が適当な車だと思います。 あまり過度な期待はせず普段の足として使い倒してやると、たまに意外な走りの良さにハッとさせられたりします。
続きを読む
Posted at 2020/07/12 07:49:11 |
コメント(0)
| クルマレビュー
2020年07月11日
バイクより車が好きでした。
先ほど、愛車のうちの1台であるSUZUKI ST250 E typeがバイク屋さんに引き取られていきました。 このバイクが手元に来たのが約2年前です。 僕はいい年をこいて普通二輪免許の教習に通い、初めてバイクの免許を取得しました。 それまでバイクに興味はないどころか良いイメージがなく、まさか自分 ...
続きを読む
Posted at 2020/07/11 14:55:18 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「木材と道具を満載にしてこそツーリングだね」
何シテル?
10/25 15:03
カタミチ
[
高知県
]
高知の山奥でゆったりとDIYと車を楽しんでいます。 ちょっと古いBMWが好きです。 自分で直しながら乗るのが好きです。 https://diy-kagu....
8
フォロー
9
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
BMW 3シリーズ ツーリング
コロコロ車を乗り換えるスタイルを止め、長く乗ろうと決めて購入した1台です。 エンジンを筆 ...
ルノー ルーテシア
妻の普段使い用に購入しました。 整備や部品に関する情報が少なく、戦々恐々しながら維持して ...
ホンダ CBR250R
妻の初のバイクにして多分最後のバイクになるやつ。
スズキ ST250 Etype
初のバイクにして最後のバイクになる予定のやつ。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation