ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [カタミチ]
ミンカラ・ドリリウム
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
カタミチのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2017年11月27日
エクスプローラーに燃料添加剤を入れられなかった
フィラーフラップ
というらしいのですが、給油口の奥に更に蓋があります。
適切な形状の給油ノズルを差し込むと開くようで、乱暴に扱うと色々問題がありそうなので添加剤投入は諦めました。元々添加剤は好きではなかったのですが、おまじない程度に中古車を買うといつも入れています。
ちなみに最初はフィラーフラップに気づかずに添加剤を入れたものだから、足元に添加剤がこぼれました。フィラーフラップ手前に水抜きの穴か何かがあるようです。
Posted at 2017/11/27 20:19:30 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2017年11月06日
納車早々にチェックランプ
ルーテシアが納車早々にエンジンチェックランプ点灯です。
ESP警告灯も点灯しています。
パワートレインが保護モードに入って、エンジン制御は固定、トランスミッションが3速固定になるようです。プラグとO2センサーが怪しいですが、とりあえず気にせず乗り続けます。
追記
https://minkara.carview.co.jp/userid/2873481/car/2484061/4503947/note.aspx
こちらの整備手帳で直りました。
関連情報URL :
http://diy-kagu.hatenablog.com/entry/2017/11/03/000000
Posted at 2017/11/06 08:28:30 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
<< 前のページ
プロフィール
「木材と道具を満載にしてこそツーリングだね」
何シテル?
10/25 15:03
カタミチ
[
高知県
]
高知の山奥でゆったりとDIYと車を楽しんでいます。 ちょっと古いBMWが好きです。 自分で直しながら乗るのが好きです。 https://diy-kagu....
8
フォロー
9
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
BMW 3シリーズ ツーリング
コロコロ車を乗り換えるスタイルを止め、長く乗ろうと決めて購入した1台です。 エンジンを筆 ...
ルノー ルーテシア
妻の普段使い用に購入しました。 整備や部品に関する情報が少なく、戦々恐々しながら維持して ...
ホンダ CBR250R
妻の初のバイクにして多分最後のバイクになるやつ。
スズキ ST250 Etype
初のバイクにして最後のバイクになる予定のやつ。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation