車を長く所有したことがありません。
大抵の車は1年、長くても2年経つ前に手放してしまいます。
唯一の例外は妻の車として購入したルノー・ルーテシアです。
これは妻がルーテシアの見た目を大層気に入っているからで、とりあえず最低限のメンテナンスだけして派手に壊れるまでは乗り続けるだろうと予想ができます。
私が乗る車はというと、大好きなメンテナンスをし終えると多くの場合すぐに手放してしまいます。
それ以前に気に入らずに1カ月もたたずに乗り換えた車もありました。
「メンテナンスをし終える」というのは、私の技術レベルの低さによるものでもあります。
車のメンテナンス出来る個所というのは有限で、しかも私の技術でメンテナンスできる個所は更に少ないです。
車を買って、壊れてもいないのに部品を変えたり、汚れてもいないのに掃除したり、修理したりして、すべてやり終えると満足してしまいます。
乗り換える度に、僅かながらに技術レベルは向上して、次の車ではメンテナンスできる個所が増えていきますが、それも本当に僅かなものです。
HaynesやBentleyなどの書籍はもとより、今は大抵の情報はネットで見つかりますから、経験が増えても知識が一気に増えるようなことはありません。
次乗る車は長く乗りたいと思っています。
この車をコロコロ乗り換えるというのは、まずもってお金がかかるし、手間や時間も無駄にかかります。
しかも現在は諸々の事情により賃貸暮らしをしていて整備も碌にできません。(だからエンジンオイル上抜きに地味にこだわっています)
コロコロ乗り換えるサイクルに疲れてしまっている気持ちもあります。
車に強く執着せず、もっと軽い気持ちで1台の車と付き合いたいと思っています。
今まで車をコロコロ乗り換えてきたのは、車への執着が強く、車に求めるものが多すぎた故だと思っています。
そこで行き着いた答えの一つがBMWの主力である5シリーズ・・・はデカすぎるので、その弟分である3シリーズです。
私がBMWの車が好きで、他社の車も試乗していますがどうしても納得がいきません。だからBMWです。
BMWのなかで3シリーズを選んだのは、普通だからです。
BMWの中でもマニアックなモデルやハイパフォーマンスなモデルになれば、大好きなメンテナンスの難易度が上がるばかりか、また強い執着心を抱いてしまいかねません。
ついでに、そんな車を買うお金もないです。
そこで普通な3シリーズの、普通の4気筒エンジン。
フツーのBMWを選んでみようと考えているわけです。
BMWはある時を境に変わってしまったと言われていて、その変化は私自身もよく理解しています。(本当に偉い人がほとんど入れ替わったから事実だけど)
だから最近のモデルには強く惹かれるものがありません。
しかし、だからこそ軽い気持ちで長く付き合えるかもしれないと期待しています。
流石に車選びに関するブログだけで結構な数になってきて、我ながらくどい感じがしているので、車選びに関する日記はこれで終わりにします。
Posted at 2020/07/20 13:22:38 | |
トラックバック(0) | 日記