• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

genden sanのブログ一覧

2018年11月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】

Q1. 洗車の頻度はどのぐらいですか?
回答:月2〜3回

Q2. 普段お使いのコーティング剤の商品名を教えてください。
回答:使ってない

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/22 20:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年11月10日 イイね!

雲海チャレンジから〜の紅葉🍁

雲海チャレンジから〜の紅葉🍁朝、四時に目覚めてしまった!
寝直そうとするが、ダメだぁ〜
ふと!思い出したのが、雲海チャレンジ確率は87%です。

行くぞ❗️❗️❗️
一気に起きて出発❗️











大観峰に5:30に到着。
人だかりが出来てます。何百人いるかなぁ〜考える事は一緒ですね〜

日の出は6:41です。


日の出前
幻想的な時間







日の出
綺麗でしょう(^^)







涅槃像





九重連山方面




幻想的な涅槃像




外輪山も






幻想的です🌟






これを観に来たんです🌟
雲海はありませんが、
朝霧が雲海に見えます(^^♪







やまなみハイウエイ




九重のやまなみ❗️
雲ひとつない空です🌟














帰りは小国町〜日向神ダム経由で


日向神ダムでは紅葉まつり中です🍁




























正面はハート岩♥️もう少し綺麗なんですが、
今年の紅葉はあまり.....






帰りにみやま市の大力うどんを持ち帰りました。







今年の内に、絶対雲海見たい(^^)
再挑戦しますよ〜


思い付いて駆け抜けた朝でした(^O^)!


終わり......

Posted at 2018/11/10 11:24:31 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年11月05日 イイね!

GR Driving experince オートポリス

GR Driving experince オートポリス11月4日にオートポリスで開催された、トヨタGR 走行体験プログラム 2
に参加して来ました。





一年前の86の衝動買いに始まり
まさか、この歳でサーキットを走る事になるとは思いもよりませんでした。
阿蘇オフの帰りに連れ合い乗せてオートポリス体験走行してから、サーキットの楽しさや雰囲気そして、怖さを知り、迷ってはいましたが、
一大決心❗️行く事に決めました。

R35を所有している友達を誘ったところ、二つ返事で行く!行く!と言う事でオヤジ二人で参戦です!

当日迄、ネットや動画でコースやコーナーの変速、スピードなど幾度となく見て覚えるのに大変でした
(´ε`;)




11月4日
朝、7:30に南関町のセブンイレブンで合流





友達の先導でオートポリスへ〜
この時はまさか、このお尻を一日中見せられるとはおもいも寄りませんでした(*´Д`*)










菊池スカイラインを抜けてオートポリス到着!
参加される方何名かいらっしゃいました。






先客の方に高知から参加のスカイラインRS発見❗️






鉄仮面スカイラインRS インタークーラーターボです。
唯一、スカイラインの中でスペック的にGTRと同等!いや、超えたのにGTRの称号を貰えなかった車です。


オヤジの車、三台でとりあえず写メ❗️



GTRになれなかったスカイラインとスカイラインの称号を貰えなかったGTRそして、子供みたいな我が86
このショットは貴重ですね(^^)

この後、宮崎から参加のインプStiの方を交えて受付迄の時間を車などの話で盛り上がりました。
出会いは楽しい(^^)




受付を済ませてゼッケンを車に貼ります。






このゼッケンを貼った事で友達のお尻を一日中見なければならなくなったのです❗️~( ´•︵•` )~










開講式が終わり、レイクサイドコースへ移動です。




フルブレーキとスラロームの練習






ブレーキはついつい、停止線に合わせてしまうし、スラロームもリズム良く出来ないと言う始末!
アレレ?こんなに難しい?と思っているとプロからの指摘❗️
運転姿勢とステアリングの位置が悪いと手取り足取り矯正されました(笑)

すると、ある程度スムーズに出来るようになりました。
余裕こいてる運転姿勢でした(笑)

後は、コースラインをプロ先導で教えてもらって、プロとの自由ミーティングがありました。




影山正彦プロ



佐藤久美プロ




この後、パドックに戻って集合写真、プロを交えて食事(^^)







いよいよ、メインコースへ〜




最初は佐藤プロの運転する車に同乗し、コースの走行ラインの説明があり、車のスペック別に分かれて走行準備私は86何台かと一緒です。

プロ先導にて走行❗️
プロだからか、結構スピードが早いです!

1コーナー



















二回に分けて10周ぐらい出来ました。
一回目にプロにコースを広く使ってくださいとの指摘を受け、意識して走行したらコーナーの入りに余裕が出来てスムーズに走行出来るようになった気がします。
でも、まだまだブレーキキングのタイミングが早く、コーナー抜けた時にスピードに乗れ無いのとコーナーのアクセルワークがもっと考えなきゃダメです。



家に帰ってアクションカメラで録画したのを、測ってみたら2分50秒台〜3分ぐらいのタイムで走ってました。
先導車ありの追い越し禁止走行では早いような感じです。プロだからかなぁと思います。
いい経験出来ました(^^♪

そして、最後にプロ運転のレクサスIS-Fに同乗してプロの走りを経験させて頂きました。
全然違う走りに、感動❗️


閉講式で修了証を頂き、プロの皆さんと握手をして解散でした。







プロ及びスタッフの皆さんありがとうございました。
大満足の1日に感謝です!



帰りにゲートで記念の写メタイム❗️















帰りはいつものお気に入りの場所へ
今日は特別に綺麗です(^^)










夕暮れの大観峰❗️
最高に癒されました。







菊池スカイライン〜山鹿経由で帰路に〜

最後迄、このお尻を見て終わりました(笑)








今回も出会いあり、発見ありで86に乗ってて良かったなぁ〜と思う経験でした。

今年、もう一度オートポリスを走る予定です(^ε^)-☆!!



終わり....
Posted at 2018/11/05 23:11:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年10月30日 イイね!

秋の阿蘇やまなみに感謝❗️ブログ訂正のお知らせm(._.)m

秋の阿蘇やまなみに感謝❗️ブログ訂正のお知らせm(._.)m秋の阿蘇やまなみに感謝❗️の内容に誤りがあり、訂正します。

ケニーロードに付いて

ケニーロードと呼ばれるように、なったのは2015年10月になります。
元GPライダー ケニー ロバーツの奥様が熊本出身なので、2009年ごろから、ケニー ロバーツが友人を誘って阿蘇一帯をツーリングして周り始めてました。そして、グリーンロード南阿蘇を訪れた時にこのワイディングを気に入った事に由来します。
翌年、4月12日に熊本地震が起こり心を痛めて毎年、チャリティーイベントやツーリングを続けています。

私の思い込みにより、間違った投稿すいませんでした。m(__)m



Posted at 2018/10/30 15:42:30 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年10月28日 イイね!

秋の阿蘇やまなみに感謝❗️

秋の阿蘇やまなみに感謝❗️以前から、みん友のhiroshiさんと南阿蘇をツーリングしましょうと言う約束が実現しました。
前日に大観峰で9:00に待ち合わせの約束で自宅を夜明け前に出発❗️





南関インターの手前でラインが入って今、基山SAに居るとの事、
じゃぁ〜コースを変えますかと言う事で益城インター〜ケニーロード経由で南阿蘇目指す事に意見が一致しました。


玉名SAで待つ事に、10分待って合流❗️



目指すは、阿蘇ミルク牧場〜



到着❗️ 朝早いから、駐車場は貸切❗️

おはようの記念の写メ(^^)
眺めがいいなぁ〜
熊本市を眼下に、その先に雲仙が見えます。






大津方面






ここで、hiroshiさんのパーツレビュー❗️
零 1000 エアークリーナー



音を聴かせて!
シュー シュー ゴォー❗️ゴォー❗️
と響き渡ります。
昔、聴いてた三連ソレックスの音に似ています(^^)

しかし、吹かした後にバフ❗️バフ❗️
これには、コメントは......(笑)

柿本マフラーとのコラボでいい感じです(^^) 我が愛車が負けてる。

阿蘇ミルク牧場の方、誰かいらっしゃったら、うるさくてすいませんでしたm(__)m

この手前にあるゴルフ場迄は来た事がありますが、この先は覚えていませんのでhiroshiさんに先導してもらいました。

次はこのワイディングロードがケニーロードと言われるようになった起源の記念碑迄、走ります。






到着❗️



おめでたい㊗️コラボ(^^)




このワイディングロードはグリーンロードと言い、バイカーの聖地の一つです。

ケニーロードと呼ばれるように、なったのは2015年10月になります。
元GPライダー ケニー ロバーツの奥様が熊本出身なので、2009年ごろから、ケニー ロバーツが友人を誘って阿蘇一帯をツーリングして周り始めてました。そして、グリーンロード南阿蘇を訪れた時にこのワイディングを気に入った事に由来します。
翌年、4月12日に熊本地震が起こり心を痛めて毎年、チャリティーイベントやツーリングを続けています。



地震の影響で熊本側から阿蘇に登れるコースはここグリーンロードとミルクロードの二本しかありませんでした。今では増えましたが、メインの57号線と阿蘇赤橋の滑落があり、まだまだ、復旧には時間がかかるようです。


ワイディングを快適に走ります。





南阿蘇側の記念碑に到着❗️




ここでも、めでたし、めでたし㊗️
ショット(^^♪



バイカーのお方は話に夢中で退いて下さいとは、言えず記念の看板バックに愛車の写メ撮れず(´ε`;)




南阿蘇の案内板
落書きはやめましょう❗️
可愛い💕おばあちゃんが可哀想です。




南側の阿蘇五岳全景(^^)
いつ来ても綺麗ですね〜



この景色見ると、いつも来て良かった〜と思います。
ありがとうと心の中で叫ぶ❗️




南阿蘇へ〜

阿蘇やまなみの案内人のお方のお尻





道の駅 あそ望の里くぎの到着❗️
トイレ休憩します。







南阿蘇のアイドル




年甲斐も無くやってしまいました(笑)
ジィジィーがいるもん!くまモン!
後ろからの眺めが気になるなぁ〜







次は根子岳の東側を通る、箱石峠をリクエスト❗️お願いします🌟


高森町付近に来ると変わった山の風景が続きます。阿蘇一帯の素晴らしさをここも感じられます。

根子岳もここまで近くなると鋭い山の感じが.....感動です!








箱石峠はお初です。
一度、訪れたいと思ってて、やっと実現しました🌟






展望台がないのでこれくらいしか写メが....
でも、ココも阿蘇の素晴らしさを堪能できます。










箱石峠を後に....

次は、今年にまた来れるかわからないので阿蘇山に草千里を目指します。




草千里に到着、






体感温度 5度くらいで強風も
寒すぎて、寒すぎて写メ撮ったら、即効❗️退散❗️




お腹も空いたところで、ランチタイム(^^)

此間のうどんが甦るので、hiroshiさんに...

よかよか亭




私はハンバーグ デミソース




お向かいさんも気になる(^^)
チーズハンバーグ





美味しく頂きました。
うどんのリベンジ完了❗️


ココで束の間の談笑しました。







次はソロツーリングで迷い込んで引き返した。産山経由で〜
瀬の本の三愛レスト迄〜

此間、迷い込んだのは一本道が違ってました。




三愛レスト到着。
どう言う訳か、私のiPhoneだけは圏外になります。iPhone Xなのに...

わかった!私のはiPhone バツなんだだからか〜(笑)


牛串❗️初体験

上手く撮れた!
私も牛串ファミリーになれました(^^)

これは、オートポリスのうかれ亭の
hiroshiさんの写メじゃん(笑)



こっちです。投稿してから気付きました。変身❓編集







柔らかくて美味しい〜♫
hiroshiさん今年何本食べたのかなぁ〜 思いながら、完食。

此処でも、いつものランデブー💕







コーヒー飲んだり、駐車場で談笑してたらhiroshi さんのお友達が.....
S2000で登場❗️

久しぶりにまじかでVTECサウンド聴かせて貰いました。



始めまして、ヨロシクお願いします🤲

いろんな話で盛り上がり、楽しい時間を共有出来ました。


3台で大観峰付近までプチツーリング
お友達は途中別れましたが、
別れる時、手を振りながらのVTECサウンドカッコいいなぁ〜






大観峰で写メタイム!













涅槃像




秋から冬にかけてススキの原が綺麗です。






寒いので早めに退散❗️



後は、菊池スカイライン経由で〜
メロンドームに立ち寄り、いきなり饅頭と栗饅頭をお土産に......

hiroshiさんとも 又、今度と言う事でお別れしました。




最後に、
今回のツーリングはhiroshiさんには
大変お世話になり、感謝です。
ありがとうございました😊




阿蘇やまなみの雄大さと詩季織々の景色の綺麗さを再確認出来、感動と喜びを感じました。


雪が降る前にもう一度、来れる事を願って終わります。
Posted at 2018/10/28 20:14:10 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「三年ぶりでした⭐️」
何シテル?   11/08 22:32
よろしくお願いします。 TOYOTA86に乗ってましたが、若いオーナーが増えて場違い感を感じてたので、NDロードスターに乗り換えました。 ヨロシクお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SKYBLUE34さんの日産 スカイラインクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 11:17:49
rohatynさんのマツダ ビアンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/01 06:47:17
❄️今朝の神奈川県も寒々❄️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 23:51:53

愛車一覧

マツダ ロードスター ショウヘイ (マツダ ロードスター)
久しぶりのMT車🚗楽しいです!
トヨタ プリウス 黒プリ (トヨタ プリウス)
仕事専用
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
一枚だけ、画像がありました。 私が一番長く愛した車です。 どっちかというと、遠距離走って ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めて、買った車です。 この頃は人気でケンメリがライバルでしたね〜 イイ!スポーツカーが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation