• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zz-kenjiのブログ一覧

2009年02月26日 イイね!

旅の話し⑧

旅の話し⑧6日目

ホテルを6時発。

ナスカ空港へ、

ナスカに空港があるのに、なぜリマから陸路でナスカなのか?

僕も不思議でした。

原因は途中に横たわる、砂漠。

少し風が吹くと、砂嵐になります。視界ゼロも当たり前。

当然、遊覧飛行も支障が出るほど。

此処まで、旅の話しを書いていて、不思議と雨に降られていない。
乾期ではありません。ってか、雨期です。実際クスコからプーノまでの移動時は途中まで、ずーっと雨でした。

やっぱり、相方は晴れ女だった。(笑)


ナスカも朝からピーカンで。

運良く、僕と相方を含めて5人が第1便に乗る事に。

表面的には、やった!と喜んだ振りをしつつ。内心、高所恐怖症な僕は足が震えました。

パイロットの方と挨拶や写真撮影を済ませ乗り込みます。

室内は外観より割と広く、足の不自由な僕でも楽に乗れました。


で、テイクオフ。

ジェットとはまるで違う乗り心地に直ぐに気に入り、さっきまでのドキドキはすっかり消え。


すげー、すげー!の連続。


乗る前のレクチャーでは、目が慣れないと地上絵と認識出来ない。って言われてたけど、全然。一目で色々な模様が目に飛び込んで来た!


パイロットがカタコトの日本語で絵の名前(クジラ)とか(サル)とかを教えてくれ、更に絵の上空を左右に旋回してくれるからじっくり見る事が出来ました。

写真撮影にも挑戦して、完璧では無いけど2人ともそこそこ撮る事に成功しました。


本日で観光は最後。

昼食後はリマへ来た時同様にバスで移動。夕食後、25:20発アトランタ経由で帰国の途に。


オマケ。


夕食後の最後のお土産屋に寄った時。

相方の不審な行動を目撃、何やら棒を振り回している。

な、何してるの?


コレ、良い音がする。気に入ったー!って。
でも、どうやって持って行くの?

それは長さ1M太さ6cm位で中に何かが入っていて、確かに良い音がします。


僕の説得で購入は諦めたようだったのだけど。

まだ未練が有ったのか、相変わらず棒を振り回していた。

なんとなーく、イヤな予感!!


ガッシャーン!!

キャー!

の悲鳴。


やっぱり、やっちまったー!

近くに置いて有った花瓶を粉々に。

中の水を自分の足に掛けて騒いでいる相方。
まったく~、最後の最後まで(笑)
Posted at 2009/02/26 04:53:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | モブログ
2009年02月25日 イイね!

旅の話し⑦

5日目

今朝も6時発。

プーノからバスでアリアカ空港へ1時間。
途中、朝の渋滞に巻き込まれた、
現地の渋滞は凄まじく、信号を守る気持ちなどコレぽっちも無く(笑)
車線もへったくれも無く。


ただ唖然。


さて、空路リマへ。

ようやく、下界。呼吸が楽に。

リマからは大型バスに乗り換えて陸路7時間掛けてナスカ入りです。


いよいよ、明日は地上絵の遊覧飛行!



ちなみに、夜は久々のイチャイチャで、おやすみなさい。(笑)
Posted at 2009/02/25 03:10:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | モブログ
2009年02月25日 イイね!

旅の話し⑥

4日目

7:00出発、 プーノへ大型バスで陸路6時間。(笑)


途中、今回の最標高。4300mのララヤ峠を通過。

実際は通過だけで無く、トイレ休憩と言う名の観光&土産品の押し付け有り。

バスから降りたら流石に、クスコよりも苦しい。

深呼吸しても空気が肺に届かない感じ。


土産売りの現地人の流暢な日本語と交渉術には、興醒めだった。


その後、シルスタニ遺跡観光。

ただし、行きたい&行ける人だけ(笑)

三分の一の人(僕も)はバスの中でダウン!
相方は相変わらず、スタスタと。

さあ、チチカカ湖へ。
此処は富士山より高い標高にある湖で、広さは琵琶湖の12倍!

自生するアシで作られた島に暮らす原住民と触れ合う観光をします。

チチカカ湖の麓にある、プーノと言う街からボートで島(クロス島)へ渡ります。

此処はまるで別世界。
言葉もクロス語と言うスペイン語とは異なる言語を使います。

って前置き(レクチャー)を受けて上陸します。

でも・・・
なーんか、怪しい(笑)
だって話し掛けて来た原住民さん。
英語がペラペラだった。

ただ、そこに、幼い子供達が沢山住んでいる。
その子供達の天真爛漫な姿は本物だと思いました。

陽も落ちて来て、ボートでプーノへ戻り今宵のホテルへ。

夕食は魚料理でした。
翌日は6時発で空路リマ経由でナスカ入りです。

空気が薄いのでイチャイチャもしないで、おやすみなさい。(笑)
Posted at 2009/02/25 02:58:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | モブログ
2009年02月24日 イイね!

旅の話し⑤

旅の話し⑤痛みの原因、それは・・・



足が吊っただけ(笑)


だから直ぐに起きれたのだけど、相方がキャーキャー言っちゃったもんだから、大騒ぎになり。

ふと目を開けると地元のレンジャーやら医者やら、担架やら(笑)

大丈夫って言おうとしても。

とにかく寝てろ!


って。


マチュピチュには、麓の駅からバスで、いろは坂のような急坂を20分程登って到着します。

つまり、帰りも同じ道を降りる必要があるわけ。

自分的には何とも無いからバスで行くつもりだった。

ところが、担架に乗せられると、そのままトラックの荷台へ??!!

???


えっ~?


相方と添乗員はトラックの助手席へ。


こりゃ楽しみだなぁ~って思っていたのはココまで。

走り出して直ぐ後悔した。

この山道は未舗装で元々岩山だからデコボコ。

そこを物凄いスピードで駆け下りる!

きっと、藤原拓海も追いつけないと思われた。(笑)

登りに20分の道のりを2・3分で。

あっという間に駅前。
で、僕は担架にぐるぐる巻き状態で身動き出来ないから生きた心地がしないばかりか、今度は右足が吊りそうに。

ヤバいぞ~!


結局、駅に着く頃には案の定、右足も吊った状態で。
痛くてたまりません。
僕の顔色を見たレンジャーは更に慌てて、

直ぐに医者が来るから安心しろと。言い残し去って行った。
(後から知ったけど、チップを10ドル払った)

駅のベンチで待つこと30分程で医師と思われる二人登場。
凄い美人!
看護婦さんも(笑)

状態を日本語で添乗員に伝え、それをスペイン語にしての会話。

多少のニュアンス違いに不安を覚えたが仕方なく医師の動向(顔を)見ていたら、看護婦が取り出したのは、ぶっとい注射!

ちょっと、ちょっと!
それを打つの?

しかも、えっ!

お尻に?

絶句してたら、慣れた手つきでズボンを脱がされ、ブスッと。


此処は駅の待合室、観光客の面前で。



電車には、車椅子で乗せられ、ホテルへの帰路へ。

散々な1日だった。


ホテルの部屋でくつろいでいると、相方が。
嬉しそうに、ハイって差し出したのは僕のデジカメ。

一部始終を撮ったよ~って。


写っていました。


全部。(笑)
Posted at 2009/02/24 03:45:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行 | モブログ
2009年02月23日 イイね!

旅の話し④

旅の話し④3日目。

5時出発、バスと電車(ディーゼル車)で往復とも4時間づつ掛かりました。
マチュピチュの標高って、実はクスコよりも低い、2500m。それでも高いけど(笑)

ホテルに比べたら平地みたいなモノだし。

マチュピチュ観光自体はノンビリと。

昼食後は、インカ道を上がるコース、マチュピチュ観光に戻るコース、お土産散策コースの3ツがありました。
僕的には、マチュピチュ観光が良いけど、きっと相方はインカ道登山だろうなぁ~(笑)


で、やっぱり登山になりました。
よ~し、此処まで来たついでだ!
僕も行く!
って

事で~♪

歩き始めました。相方とガイドさんは、すたすたと歩いていますが。

僕はヘロヘロで~♪

結局、途中でUターン。
足元は石が敷き詰められたと言えば聞こえは良いが上に行くにつれ、岩がゴロゴロ状態。
途中何度も足をくじきそうになりながら、下山の方向へ。

ゆっくりと降りて後少しで入り口と思ったら後ろから、相方の声が!

えっ?
もう帰ってきたの?

健脚だなぁ~(笑)

じゃあ、一緒に降りましょうと歩き始めたのだけど。

だいぶ疲れていたみたい。


最後の一段って気が抜けたみたい。

足を着いたらそこに石段は無く。

僕のカラダは空中を泳ぎ、背中から真っ逆さま。

気付けば左足に激痛が!




つづく(笑)
Posted at 2009/02/23 19:47:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | モブログ

プロフィール

「TOP GUN MAVERICK http://cvw.jp/b/287413/46657893/
何シテル?   01/04 18:58
初めまして。(^O^) 離島でブログ書いてます。 南西諸島の宮古島の隣。 本土に暮らすバイク仲間や車仲間へ台風情報を発信しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

報告します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 12:28:07
梅雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 11:31:50
ARDIMENTO / セルフトレーディング ダッシュマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 00:07:09

愛車一覧

輸入車その他 電動三輪自転車 輸入車その他 電動三輪自転車
Portable Electric Bike 電動三輪者に乗っています
スズキ ハスラー ハナ (スズキ ハスラー)
最後の新車か?(^^)
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
ゼストスポーツ Gターボ 一身上の都合により手放しました。 過去の車歴です。 トヨタ・コ ...
三菱 パジェロミニ スキッパー (三菱 パジェロミニ)
やっぱりzzなkenjiです♪ 屋根に直径30センチの穴が開いたので廃車となりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation