• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ykenのブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

FSW NS4 3回目

10月24日(日)に、5ケ月ぶり位にNS4に走りに行ってきました。
前日まで、朝一の枠か夕方の枠か迷っていましたが、結局朝一の8時50分からの枠で一本走ってきました。

今回のタイヤ、ホイールは純正です。
あと、前回からブレーキを変えたのと、動画でとれるようにしたので、それのチェックも兼ねてになります。

台数は、30分ほど前にチケットを購入した時には30台程度と言う事でしたので最終的には、もう少し増えたのだと思います。

タイムは、5週目に前回より少し更新できて、2分4秒8でした。
最高速は、239キロ

まだ、課題がてんこ盛りで特にこのタイムが出た時もそうですが、ダンロップでのシフトミスが惨く失速しまくりでしたので次回は、もう少し落ち着いて行けるようにしたいのと、ブレーキングがまだまだ甘いのでもっと強く踏むようにしたいと思っています。

もっと練習して、他に走行してる人の邪魔にならない程度にはしたいです!!
Posted at 2021/10/26 23:23:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年09月26日 イイね!

オイル交換(自分で)2回目

オイル交換(自分で)2回目今日は早く目が覚めたので、久々に自分でオイル交換しました。

オイル交換自体より、車のジャッキアップ及びリジットラックに掛ける作業の方が大変なような気がします・・・(リフト付きのガレージほしい・・・)

今回は、今年初めにポチっておいた、ワコーズのProStage-S 10W-40とHAMPのエレメントです。
ECU交換後40番か50番を指定されているので、だいたい40番を入れるようにしています。

作業終了間際に、雨がポツポツしはじめ、そのうち本ぶりになってしまいましたが何とか間に合いました。
Posted at 2021/09/26 18:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2021年09月15日 イイね!

ワイパーのAUTOモードの変更について (その後)

ワイパーのAUTOモードの変更について (その後)前回、ワイパーのAUTO動作モードから、間欠へ出来ないか投稿したところお2人の方よりコメントを頂きました。
その情報をもとに再度ディーラーへ問合せした結果、可能である事が判明し先週の土曜日に設定変更をしてきました。

ディーラーの人も今迄知らなかったと、お礼まで言われちゃいました・・(恐縮)

変更後すこし雨が降ったので早速試したところ、普通に間欠動作となり希望通りの結果となりました!!

ただ、FD2の時は、間欠で一番長い間隔にした状態での停車中に、更に間隔が長く(止まっている?)なったようでしたが、そこまでの機能は無いかもでした・・・
※ごめんなさい、まだあまり検証できておらず、間違っていたらそのうち訂正します・・

ちなみに、FD2のマニュアルには、間欠の部分で次のような説明がありました。(なんか言い回しがむずかしいw)
 ・間欠動作中は、車速が早くなると間隔が停止時より約4秒短くなります。
  また。発進時にワイパーが1回作動します。

情報いただきました、「FK8鈴鹿アタッカー」さん、「ちょりぞう」さん、ありがとうございました。
Posted at 2021/09/15 21:44:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月23日 イイね!

ワイパーのAUTOモードの変更について

ワイパーのAUTOモードの動きが、自分の感覚と違いすぎて違和感があり過ぎです!
少しの雨量で急にMAXで動き始めたり、かと思えば、それなりの雨量でも間欠で
時々しか動かなかったりと・・・・
センサーを変えて貰えば良いのかもですが・・
自分としては、以前の車と同じように間欠の間隔を手動で調整できるようにしたい
のですが、私の通っているディーラーではできませんと言われています。

ただ、別サイトの掲示板で見たのですが、前期のFK7ではディーラーで
「AUTO(雨滴センサー」「間欠」「車速連動」のいずれかの設定変更
が可能という情報があり、本当は出来るのかもと思い始めています。

後期のFK8でこの設定をされている方、もしくは、御存じの方いましたら
教えて頂けるとありがたいです。

宜しくお願いします。
Posted at 2021/08/23 15:44:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | FK8 | 日記
2021年08月01日 イイね!

ワクチン2回目接種して・・

木曜日の夕方に、コロナのワクチン2回目接種し、日曜日になりやっとそれなりに復活しました😢
周りにはあまり副反応出ない人ばかりだったので、自分もと思ってましたが甘かったようです!

接種当日〜接種2日目のお昼頃までは腕の痛み位でした!
2日目お昼頃から寒気がしだし、熱を測ったところ7度5分、その後どんどん熱が上がり、その夜には8度9分迄上がりました!
3日目朝になり、熱は7度台前半に落ちましたが、今度は頭痛がしだして、こちらの方が辛かったです!
4日目朝になり、熱も引き頭痛もだいぶ落ち着いてきたので、普段通り動き始めたらそのうち治りました😃
解熱薬は熱が上がり始めた2日目のお昼頃から服用しましたが、効いていたのでしょう・・多分!
ただ、食欲はほぼ変わりませんでしたwww

自分の経験を元にですが、用意しといた方が良いもの

・解熱薬
・冷えピタ・アイスノン・氷枕
・氷を出来るだけ作っておく
・トクホンとか湿布(自分はずっと寝てると腰が痛くなるので)
・飲み物(ポカリとかアクエリ)数本
・ゼリー、アイス
・食事としてサッパリ食べれるもの
・タオルたくさん(汗を結構かくので)
あとは、辛い時に頼れる人が近くにいる(連絡を取れる)状況を作れば良いかなと思います。

2回目接種終わりましたが、感染しなくなるわけでは無いようなので、今までと変わらず注意してかなくちゃと思います!
Posted at 2021/08/01 17:53:36 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

2013年の目標 : 軽量化(本人) 2020年の目標 も 軽量化(本人)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 カメラ ヘッドストラップ マウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 20:25:44
[ホンダ シビックタイプR] リヤワイパーブレードラバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 16:07:05
ブレーキディスクプレートの厚さ測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 14:44:35

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
3台目のタイプR、4台目のシビックです。 2020年11月12日(大安)に納車されました ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
5年間お世話になりました。 無限のリップに穴開けちゃったり、最後の方に横こすっちゃったり ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
【ホイール】 ・KOSEI/K-1 RACING TS version(ストリートシルバ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation