• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ykenのブログ一覧

2021年05月31日 イイね!

FSW オリンピック前最終日

FSWが、明日よりオリンピックの為入場できなくなってしまうので、NS4を走りに行ってきました。
数か月前にライセンスを再取得しその日にもNS4を走ったものの、10数年ぶりのせいか怖くてしょうがなく全然攻められずにとんでもないタイムでした(泣)
そのあと、ツーリング枠で2回ほど走って少しはマシになったかな感があったので、また3か月位?走れなくなる前に、1回走っておきたかった!!

朝一の走行が8時10分からだったので、余り台数いないかなと思い早朝に行きましたが、最終日のせいかかなりの台数だった(と思います)

NS4を2回走りましたが、結果として、1回目の方で2分7秒38(携帯のアプリの計測)が今日のベストでした、今日の目標の一桁台出たのでまあ良しとします。
ただ、ブレーキの突込みやコーナーが遅く他の車に邪魔だったかなぁと・・ゴメンンサイ
譲るのとかも、すごく難しいです・・・

課題は、鬼のように山ほどありますが忘れないうちにノートに書いておこうと思います。

また、秋になったら走りに行きたいな~と思ってます。
いつか、2分を切りたいな~

6/1修正〉
カレンダー見直したら、6月1日と3日も走行枠あるようです!
Posted at 2021/05/31 20:48:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月03日 イイね!

洗車と準備

洗車と準備ここ最近の、黄砂&花粉で車が黄色くなりかけていたので、明日雨の様ですが洗車を決行しました。
というのも、昨日のお世話になっているショップに行ったところ、黄砂は放置しておくと塗装に刺さるよ~と言われ早速洗車です!!
まあ、もともとかなり黄色の粉が積もっていたので、そろそろ洗車しなくてはと思っていたので丁度良かったです!!

今週は、可能ならFSW行ってみようかと思っているので、本当は汚れるから明日の雨も降ってほしくないのですが・・・

あと、今日は4点の取り付けも行いました。先輩方の整備手帳のおかげでかなりスンナリ取り付けできました。(感謝)
あと、微調整をするだけです!!

明日、足交換後のアライメントとオイル交換をお願いしているので、それが終わったらほぼほぼ準備完了のハズです!!
Posted at 2021/04/03 23:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | FK8 | 日記
2021年02月18日 イイね!

削りたい・・・

削りたい・・・今日とある作業の為に、バッテリーのマイナス端子を外した所、写真ような箇所を見つけました。
バッテリーの「-」から来ている太い線の端子との接触部のボディー側が塗装されている箇所に繋がっていました。
結局はネジ山の部分で導通されているから電気的には繋がっているとは思いますが、端子との接触部の塗装は削りたくなります・・・
今度やってみよーと思いますw

って書いていたら、ひと昔前にアーシングなんていうのが流行っていたなぁと思いだしました。
自分もアーシングのケーブル買ってきて、至る所に這わせていました・・
Posted at 2021/02/18 18:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | FK8 | 日記
2021年01月31日 イイね!

FSW 体験走行

FSW 体験走行ふと思い立ってFSWの雰囲気を少しでも思い出そうと言う事で、今日 FSWの体験走行に行ってきました。
思い返せば、FD2で2010年3月に走った、Winter Racing Festival以来となので、約11年振りとなるようです。
10時半頃に到着し、ORIZURU前Aパドッグあたりに車を止めました。
以前と変わってない光景で懐かしい景色でした。
午前中は、通常の走行枠もあり気合いの入った車が勢ぞろいしていて見ていても楽しいです。

そして、トイレ行ったり、走行している車を見たりし、11時頃にチケットを購入(2200円)し、11時半頃にはピット入り口に集合と言う事で車を移動し待っていました。


台数は全部で50台位ですかね、日曜日のせいか想像より結構台数が多かったです。


NS-4が12時に終了し、12時10分頃に先導車がスタートし、そのあとに続く感じです。


体験走行と言う事で、最初はかなりスローですが途中少し間隔があいたりし、ストレートでは150Km近く出ましたが、コントロールラインを過ぎるころにはアクセルを抜く位の間隔でした。
走行中の画像は、ドラレコの画像キャプチャーですのでかなり荒いです・・



2回ストレートを通過後、その週の最後にピットロードに入りそのまま、コース外へ出る感じです。
あっという間で全然物足りませんが、雰囲気を味わうには、金額含めちょうどいい感じです!!

やっぱり、ライセンス再取得したくなりますね・・・・
ちょっと怖いけど・・・
Posted at 2021/01/31 20:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | FK8 | クルマ
2021年01月18日 イイね!

寒いのでマフラー付けた!

寒いのでマフラー付けた!頼んでいたマフラーが届いたので、近所のショップにお願いして取り付けて頂きました。

装着してまもないし、車自体がまだ順慣らし中で高回転まで回していないので、上の方が解りませんが低回転(3000位かな?)の加速感?(体がシートに押さえつけられる感じ)が上がっています。
音量は、暖気が終わるとすごく静かですが、アクセル入れるとそれなりに大きな音がします。
音質としては、以前のFD2の時はチタンマフラーではないので、単純に音質の比較できませんがNAの乾いた音と違い、野太い音しててNAの時の音もいいですが、こっちの音もすごく良いです。加速の時の音はたまらないです・・・
また、焼けてきたら少し音が変わるかもなので、今後が楽しみです。

あとは、なんといってもその軽さに驚愕しました。
ショップに届いたときの箱の超巨大さにビビリましたが、持ち上げようとすると箱の端ですが片手で軽くヒョイって持ち上がり、その軽さにさらにびっくりです。約8.6Kgと純正のほぼ半分くらいの重量とのことです。

後は、車検の時に戻さないといけないのでノーマルのマフラーを持って帰ってきて車検の時は自分で変えようかな・・・・(できるかな・・・)
まあ、三年後考えよう・・・・( ゚Д゚)

暖気の時の、ただ「ボーーー」となってる音ですが、動画とってみました。
Posted at 2021/01/18 01:05:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | FK8 | クルマ

プロフィール

2013年の目標 : 軽量化(本人) 2020年の目標 も 軽量化(本人)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 カメラ ヘッドストラップ マウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 20:25:44
[ホンダ シビックタイプR] リヤワイパーブレードラバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 16:07:05
ブレーキディスクプレートの厚さ測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 14:44:35

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
3台目のタイプR、4台目のシビックです。 2020年11月12日(大安)に納車されました ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
5年間お世話になりました。 無限のリップに穴開けちゃったり、最後の方に横こすっちゃったり ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
【ホイール】 ・KOSEI/K-1 RACING TS version(ストリートシルバ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation