• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoppylandのブログ一覧

2020年10月21日 イイね!

パワースポット巡り

パワースポット巡りたまにはパワースポット巡りでもしようと、休暇を利用してカミさんとバイクで大雄山最乗寺を目指すことに。

途中で足柄の道の駅「金太郎のふるさと」で名産品を物色。

外のマスコットと一緒に記念撮影。



最乗寺に行く途中の茶屋で蕎麦を食して、目的地の最乗寺に到着!



ここのパワースポット巡りはコースになっているらしい。



順路は以下のとおり。

①本堂
②洗心の滝
③結界門
④御真殿
⑤奥の院
⑥三面殿
⑦慧春尼堂
⑧座禅石

取り合えず初めてなので、順路通りに進む。

本堂から100mくらい歩いた所で洗心の滝に到着
何だか見てると心が洗われるようだ。。



結界門~御真殿と順調に歩いたところで、最大の難所・・・・
なんじゃこりゃ??



奥の院・・この上???
泣きそう。
このコースを断念して他に行く人達もいるくらい、モチベーションを削りとる風景だわ。



ここまでわざわざ来たんだし、負けじと登りきったところで上からの風景をパシャリ!
カミさんはヘロヘロになってます(笑)

奥の院の後は、三面殿~慧春尼堂~座禅石と順調に制覇して、帰路についたが、パワースポットで体力も気力も逆に奪われた!!

しかし、翌日から何やらすごい充実感で気力が漲り、面倒臭くて先延ばしにしていた用事が一気に片付いた!!

パワースポットってこういうことか!!
と初めて理解できたような気になった今日この頃・・・
Posted at 2020/10/26 15:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年08月18日 イイね!

コロナ渦の帰省



お盆を目前に、急にコロナ自粛ムードが高まり、帰省をどうしようか悩みに悩んでいたが、自分は殆ど在宅で外部との接触は買い物等、バイクや車での外出程度なので、横浜の都筑エリアでの感染リスクも低いことなどから、思い切って大阪にバイクで帰省することにした。

帰省について、政府は適切な感染対策をとることを前提に、規制はしないとは言っているが、地域とのコンセンサスが取れているとは言い難く、自粛警察など一部行き過ぎた犯行に及ぶ輩も居るだろうことも考慮して、他府県ナンバー車への投石や嫌がらせなどは覚悟で挙行したが、特にトラブルに巻き込まれることもなく発熱症状などもなく、父のお墓参りをして実家で平和にゆっくり過ごし、何事もなく横浜に戻ってこれた。
ニュースでは、東京から青森に帰省した人への嫌がらせが報道されていたが、感染リスクに対する恐怖故の行動とは言え、こんなつまらん騒動は早く収まってほしい・・・

さてさて、今回XMAXで横浜~大阪(堺)間を高速移動したので、その時の燃費などインプレッションを書きとめておくことにする。

8/7(金) 浜名湖ICで給油
走行距離:255.4km
Odo:3614km
給油量:7.26ℓ
燃費:35.17km/ℓ ※90~110kmくらいの間で走行。横浜青葉~秦野間で渋滞を掻き分けながら走行。

8/10(月) 実家付近のGSで給油
走行距離:291.8km
Odo:3906km
給油量:7.15ℓ
燃費: 40.811km/ℓ ※90~110kmくらいの間で走行。

8/15(土) 浜名湖ICで給油
走行距離:254.1km
Odo:4160km
給油量:7.04ℓ
燃費: 36.093km/ℓ ※100~120kmくらいの間で走行。横浜青葉~秦野間で渋滞。

8/17(月) 自宅付近のGSで給油
走行距離:303.3km
Odo:4464km
給油量:8.21ℓ
燃費: 36.942km/ℓ ※100~120kmくらいの間で走行。御殿場~町田間で約20km渋滞を掻き分けながら走行。

この記録を見ると、高速では90~110kmくらいで走行した方が、燃費は良さそうだ。
ちなみに、新東名を走ったが、あそこは途中街灯が暗い箇所が多かったが、取り付けた補助ライトが大活躍した。補助ライトがなければ、100kmの速度を維持できずペースも上がらず危険だったろうと思う。


道中、何度か尻が痛くなったので、5回くらい休憩したかな~
それから、移動日は35℃を超える猛暑日だった為、熱中症対策で薄着だったが、山間を越えて行く為、気温変化が激しく寒い場所があった・・・・
そのため、道中何度か着替えるハメになったが、車と違ってバイクでは気候や温度差などの装備にも気をつけないといかんね。


XMAX自体は、よく走るいいバイクです。
高速でも終始安定し、法廷速度内なら必要十分なパワーもある。
これだけの距離を一気に走破できるのは大したもんだ。
むしろ、バイクの性能を超える前に、自分の性能を軽く超えてしまう・・・俺の体力が保たん!
Posted at 2020/08/18 11:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2020年08月01日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤は何を使用していますか?(メーカー・製品名)
回答:ウィルソン ツヤエキスパート

Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:ないです。

この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/08/01 22:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年07月13日 イイね!

忖度?

こんだけ細菌兵器テロで酷い目に遭わされて、ま~だ金を渡すんか?

https://ndjust.in/E66KcIoW

資金蓄えて、どんどん他国の領域を侵略するだけやろが!

そもそも、この国の辞書には商標や特許なんて無い!
技術もアイデアもキャラクターも全てパクる!
他国のモノを我が国のモノだと言い張り、強引に侵食し横取りしていく。
そして、当局は「奪ったもの」を「取り返したのだ」と嘘八百を並べて人民を洗脳し、そのガキでも分かる嘘八百にまんまと洗脳される、無知で無教養な大多数の人民ども!
他国の領土は強引に武力(海賊)行為でパクり横行!
有事には本土における全ての他国からの進出企業の財産設備を召し上げ!
自国のみならず、海外でも猛烈モラルの欠けたニュースや事件が後を絶たない呆れた人種!
そして、今回の細菌テロ(武漢ウィルス)・・・・

一連のこの国の行動を見てきても、まだ懲りずに世界の厄介者と手を結ぶとは!!
糞トヨタもトコトンなりふり構わんな・・・
まあ、ここまで厚顔無恥でないと、高給社員沢山抱えて生き残ってられんか・・・
コロナの件も含めて、他国では徐々に中華離れしようともがき始めてるのに・・・
https://www.iza.ne.jp/kiji/column/news/200712/clm20071205000001-n1.html

トヨタって実はWHOのように中華に実効支配されているメーカーなんかよ?
まあ、俺はこの糞メーカーの車にはゼッテーに一生乗らんわい!
反吐が出る!!
Posted at 2020/07/13 20:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月30日 イイね!

ファミリーカーの価格が天井知らずになってきた?

最近の余計なお世話装備満載の車はつまらんから全く興味ないが、以下の記事読んでて値段見たら毛が抜けた!
ハイブリッドシステムやら何やらで部品点数がとても多いのは解かるが、もはや日本のミドルファミリーカーも超高級車やな・・・・R32出た時の価格に近いやん。

年々賃上げの大企業ですからな・・・
高い社員の給料払う為とは言うても、毎年下請けから血の滲む10%ダウンさせてる癖に・・・

ハッキリ言って、ここまでの金額を払って買う車なんか?
お値段以上、ニトリ! 的な満たされ感、買い得感はゼロで、俺にはもう理解不毛・・・

流石、純利益を毎年更新していく企業は価格設定が強気やで。

コロナで生産縮小を余儀なくされた事を逆手にとって、フェラーリの市場供給戦略をマネ始めたか?
フェラーリは敢えて市場を品薄状態にすることで、価値を底上げしてきた尖兵やからな。
散々車の魅力を宣伝した挙句に、欲しがらしてオアズケ喰らわすから、値がどんどん釣り上がる。
もっともそれだけの魅力が車に無いと逆効果やけどね。
まあ、フェラーリの価値と量産車を比べちゃいかんけど、コロナ渦で生産数が減った分、単価上げて利益の下方修正を最小限に留める策やろが、この車の場合は鼻息荒いの発売当初のご祝儀時期だけの気がするのは俺だけか・・・・
それとも、天下の販売網で何とか売り捌くのかね?

もっとも、コノ手の車には全く興味も縁も無い俺は、これからはシンプルなメカニズムの中古車でエエわ(^_^;


************************************************************
トヨタ、新型車「RAV4 PHV」の注文一時停止。年度内生産分終了
6/29(月) 12:25配信

 トヨタ自動車は、6月8日に発売した新型車「RAV4 PHV」について、注文を一時停止していることを公式Webサイトで公表した。

 現在、新規搭載したバッテリーの生産能力を大幅に上まわる注文があるといい、注文の一時停止については、すでに年度内の生産分が終了していることや、来年度の補助金などが不確定であるためとしている。

 注文再開については、今後の生産や来年度の税制状況などを踏まえ、Webサイトなどであらためてアナウンスするとしている。

 RAV4 PHVは、駆動用バッテリーに容量51Ahのリチウムイオンバッテリーを搭載して、満充電状態のEV走行距離で95kmを実現。また、燃料タンク容量は55Lを確保して、WLTCモード燃費値22.2km/LとEV走行距離95kmを合わせて1300km以上の航続距離を実現するという。

 全3種類のグレード展開となり、価格は「G」が469万円、「G“Z”」が499万円、「BLACK TONE」が539万円。月販目標台数は300台としている。
************************************************************
Posted at 2020/06/30 00:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ヨっさん です。 結構いい歳のオヤジです。 若かりし頃はS13に乗って、せっせと走り屋稼業をやってました・・・ 今のエコ時代から見れば、月にガソリン代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3.0Rオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/19 10:42:12
メーカー・ブランド不明 ドライブレコーダー DVR-G20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/18 00:09:46

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
とりあえず乗り換え
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
YAMAHA XMAX 250 (2018年モデル) タンデムで遠出することが多くなり ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
初めての2ストオフロードバイク。 125ccで22馬力なんて、今では考えられない。 現在 ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
YAMAHA マジェスティ125FI 台湾YAMAHAの逆輸入モデルで、当初国内YA ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation