普段の独り乗り用に、最新スポーツカーを購入!
って、自転車のことだけどね
主に独りでの近距離移動メインとして購入。
名付けて「エコエコど根性股ズレ君 2号」amazon仕様 である。
主な仕様
(変速方式) マニュアル14速
(構成部品) シマノ製
(フレーム) 炭素鋼
(ブレーキ) キャリパー式
(動力) 我が肉体
(燃料) 肝脂肪
(排気物) 汗と屁
(エマージェンシー加速装備) 気力、ど根性
(特記事項)
※20980円の価格で、ライトとキーロック付き
※フロントのみクイックリリースハブ仕様
※タイヤのエアバルブは仏式であるが、英式の変換アダプター付き。
バルブの違いをよく知らない人は、エアバルブについて少し予習しておく必要あり。
※自転車に装着してある空気入れは付いてきません!仏式対応の空気入れも買いましょう!
※自分流にサドル位置をペダルとジャストフィットの高さにセッティングしている為、慣れないと三角木馬状態で立ちゴケ必至仕様!
※超廉価仕様のため、絶えず注油をメインとしたメンテナンス必須と思われるが、多くの自転車にとっては当たり前のメンテナンスだけに気にならん!
※ママチャリしか乗った経験の無い人は、ロードレーサーの細いタイヤの乗りこなしを習得しないと、パンクしまくりである!さらに、基本この手のチャリはツーリング中のパンクも珍しくなく、道中自分でパンク修理が基本!
修理道具は絶えずもち歩こう。
ロングツーリング時にはタイヤとチューブも1SETづつは積んでおくべし!
(インプレッション)
・デザインは今風でカッコいい。
・超廉価仕様でありながら、10代の頃に乗っていた、クロモリフレーム、チタンリム、カンパのパーツで武装した総額20万円近いロードレーサーと比較しても乗り味に大きな差は見当たらない。
重さもそれほど遜色ない!
基本はしっかり抑えており、細かい点を気にしなければ満足できる、入門用ロードレーサーである!
ただし、ブレーキは非常にプアーなのでブレーキシューのみ速攻で交換必須、変速器の微調整やブレーキの片効き調整などなど・・・細かい部分の粗はセッティングとパーツ変更で対応できるが、ある程度は自分で出来るスキルは必須!
しかし、このレベルがこの値段で手に入るとは、近代量産技術には本当に「脱毛!」の一言。
普段乗り程度ならお薦めの代物だが、値段故の品質的な当たりハズレは多少の覚悟と理解は必要かもね!
それ故、やはり自分で何とかできる多少のスキルは必須と言う事。
余談だが、最近の ”自動車” は要らん装備ばかり増えて、価格は逆に高くなる一方!
下請けイビリで増益のトヨタは別として、それ以外が苦戦しているのは、車が高くなり過ぎてユーザー離れが加速しているのも一因。
今後も高齢者が有り得ない事故を頻発してくれて、車はますます有り得ない装備で固められて、高額化していくことだろう。
つまらん規制が増え続け、部品点数も多くなり、維持費と共に故障リスクも増え続けることになろうし、その度に益々車離れが加速し、負のスパイラルに陥っていくのは必定。
もはや、国産のコンパクトカーに毛が生えた程度の車格でも、今や300万円近いから驚き桃の木。
保険、維持費、日本の車検制度も含めて見直さないと、この先 若い世代は車を買わない。
もちろんシニアにリーチの小生も、ツマラン車がバカ高くなり続けるこの先、例え今の愛機に天命が訪れても、新車など全く買うつもりはない!
せいぜい中古のジムニーなどを弄りながら間に合わせていくつもりだ。
もっとも、このロードレーサーのように、安くて魅力的なEV車でも発売されれば話しは別だがね!
その点、「自転車」は昔からずっと変わらずシンプルでいい!!
しかし、変わらないシンプルさの中で、確実に部品レベルでの進化を遂げている!!
自動車業界は今こそ「自転車」を見習い、原点回帰するべき時に思う ️
参考URL
https://www.amazon.co.jp/HK-mart%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF700C-%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E14%E6%AE%B5%E5%A4%89%E9%80%9F-2%E7%AE%87%E6%89%80%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E6%90%AD%E8%BC%89-%E8%B6%85%E8%BB%BD%E9%87%8F%E9%AB%98%E7%82%AD%E7%B4%A0%E9%8B%BC%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A/dp/B07PQRG18B
(2020年8月2日追記)
今のところ特にトラブルもなく高調子で乗れている!
月一程度で清掃もしてるとは言え、値段の割りにはちゃんとした品質だと思う。
Posted at 2020/02/17 22:53:18 | |
トラックバック(0) |
スポーツ | 日記