• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoppylandのブログ一覧

2019年05月12日 イイね!

2年に一度のドノーマル仕様

今日は面倒な車検の日だ。
チョイワル仕様のままでは車検に通らない・・・ところがあり・・・・
先週のうちに完全ドノーマル仕様に戻しておき、近所のコバックに8時30分入庫。
事前診断で指摘を受けていた、ステアリングラックブーツやスタビライザーコントロールロッドの交換をお願いし、ついでに冷却水も交換してもらうことにした。
17時には検査完了の連絡があり、状態説明を受けて費用の清算を終え車検完了。

自賠責保険:25830円
重量税:34200円
印紙代:1200円
法定費用合計:61230円

基本整備料:25335円
ステアリングラックブーツ(左)交換:7560円
スタビライザーコントロールロッド(左)交換:8067円
冷却水交換:5680円

なんだかんだで、車検費用合計107872円

とほほ・・・・
日本は車にかかる維持費が高杉晋作・・・

とりあえず検査完了ステッカーが届くまで仮証明書を窓に貼っております・・・

Posted at 2019/05/13 18:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 | 日記
2018年11月30日 イイね!

イメージチェンジ

グリルの塗装が少し剥げてきたので再塗装を計画中だが、先日リップスポイラーを取り付けたこともあり、少しイメージチェンジしてみようとイメージ写真を作ってみた。



今までの少し大人し目のグリルより、派手で挑発的なイメージにチェンジ!!

例えるなら、丸の内のOLから、夜のキャバクラ嬢に変身したような・・・・
ちょっと品は無くなるが、まあ悪くもないな。。。
むしろ好きだ・・・・

ってことで、近々計画を実行してみようと思う。
果たしてこのイメージにどこまで近づけられるか・・・・

ちょっとウキウキ。
Posted at 2018/12/01 00:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 計画 | クルマ
2018年06月24日 イイね!

4人と1匹

今回はウチの我がままで寂しがりな奴を紹介します。

2013年2月10日生まれのネザーランドドワーフ。
ホポロ君です。

うちに来たときはこんな大きさだった。


今はもう5歳だけど、人間の年齢に換算すると46歳ってことになるかな・・・・もうオッサンやんか(笑)


凄く寂しがり屋で、四六時中かまってやらないと、ケージを必死でかじって「かまってくれっ!!」て意志表示する。
・・・で、撫でてやると気持ち良くって、歯をギシギシ言わせながら、全身つきたての餅みたいにドンドン平らにビョ~ンて潰れていきます。
そして気分爽快な時は、飛び跳ねて誰かにションベン引っかけに来る。
一番の被害者はカミさん。
大好物は「パパイヤのサプリメント」と「オイラの足?」で、何故か奴の縄張り?に侵入すると、容赦なく俺の足めがけて突進してきて、ネコパンチしたり甘噛みしてくる。
オイラだけに対してこの敵対(?)行動をとる。
何なんだ?(笑)
時々ひっくり返したりしてイジメルからかな・・・・
抱かれるのは嫌みたいで、ジリジリと逃げまくるが、撫でられるのは大好きです。

で、人に馴れ過ぎて堕落してます(笑)


まあ、油断してると悪戯ばかりしてくる目が離せない奴ですが、大切な家族の一員で~す!(笑)
Posted at 2018/06/24 23:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月05日 イイね!

地獄巡り

地獄巡り5/5(土)のゴールデンウィークも後半のこと。
折角のゴールデンウィークなので、ふとカミさんと2人で大涌谷(別名:地獄谷)にでも行ってみようと思い付いた。
今回はノンビリと風景を楽しみながら電車の旅を満喫しようと思ったので、麓の小田原まではバイクで移動し、山頂までは登山鉄道、ケーブルカー、ロープウェイを利用するプランを敢行・・・

8時にバイクで小田原駅を目指し、9時30分頃に小田原駅到着
バイクを駅付近の駐輪場に置いてから、緑の窓口で小田原駅~早雲山までの一日乗車券をゲット。
強羅までは箱根登山鉄道での移動となるが、既にかなりの乗車率で何となく嫌な予感がしてきた・・・
強羅に到着後、その予感が現実となり早雲山までのケーブルカーは乗車待ちで長蛇の列。
乗るまで約1時間待った・・・・



渋滞、人混み大嫌いの二人であったが「たまには気楽に交通機関を利用する旅もいいよね!まあ、今日はノンビリ楽しもうよ!」なんてカミさんと顔を引き攣らせながら、内心は "バイクのまま上ってくれば良かった!" と互いに思ってても口には出さず。


そして、早雲山から大涌谷までのロープウェイがまたしても1時間待ちの行列。
こんなに行列に並ぶのは、10数年以上前に子供をディズニーランドに連れて行った時以来かも!
行列に並びながら、景色を撮影(笑)



そうこうしてると、やっと目の前にロープウェイが!!




ここに来るまでが長かった~ (疲

ロープウェイでは乗車定員が決まっているので、やっとユッタリ座れたのだが、実は高所恐怖症で高いところが大嫌い!
お尻がスースーする感覚に耐えながら、顔面蒼白でロープウェイに乗ってたが、カミさんは余裕で景色を楽しんでいる。。おい! (笑
そして、恐怖しながら決死で録った動画!



あちこちから噴気ガスも立ち上り、硫黄の匂いが強烈になってきた!!
自然て凄いな~!
怖いなー!
俺達が居なくなってもこの景色は変わらずに何百年も残っていくんだな~!!
素晴らしいな!
ちっぽけな俺達を生かしてくれて有難う的な、なんだか分からん感慨深い気分に浸りながら、一応ここまで来た甲斐はあったと自分に言い聞かせ。。。(笑)


大涌谷に到着した時には既に13時を過ぎており、人混みと乗車待ちと恐怖で既に疲れモード。
しかも猛烈な強風と寒さで、景色をゆっくり楽しむ余裕が無い。
とりあえず辺りを一通り散策しつつ、記念ショットも!



ここで腹が減ってきたので、何か食べながら休憩しようと思ったところ、バイキングレストランがあるではないか!
しかし、一人1800円とは・・・いい値段じゃん(驚)
他に食うとこ少ないし、俺の弱みに付込んだいい商売してるぜ。。。(笑)

だが、ここまで来るのに気がつけば既に結構な交通費を放出しており、何もこんな所でバイキングにまで大枚払うのは・・・と、思わぬところで節約根性が顔を出したので、スゴスゴと売店へ向かう。

ところが、ところが、これまた団子1串程度で300円くらいの凄まじい物価高騰特区・・・
それでも仕方なく皆並んで買ってるが、皆それぞれに戸惑いの表情がちらほら見える・・・
後ろの熟年アベックからも「高いよ~!高いよ~!」とヒソヒソ聞こえてくる(笑)

仕方なく1500円くらいで旨くはない団子とじゃがバター、焼きそばを買ってカミさんと分けながら食べた。

そして、帰りも混雑の中をロープウェイ、ケーブルカー、登山鉄道を乗り継いで、17時頃に小田原駅にやっと帰着。
折角の一日乗車券も、あの超満員の電車では、とても途中下車なんて出来なかった。

既にカミさんと二人でぐったりモードだが、小田原駅のお土産店や地下食品売り場で鬱憤を晴らすごとく爆買い食い(笑)
何気に駅でお土産を見てるのが一番楽しかったかも~

腹が膨れて猛烈に睡魔が襲ってきたが・・・しか~し!!
ここから横浜まで、もうひと踏ん張りしてバイクで帰らなくてはならない!!
最後の気力を振り絞って、渋滞の中を約1時間半かけてバイクで帰ったのだったが・・・

もう二度と!
もう二度と!

ゴールデンウィークの休日なんかに、人気観光スポット行きの交通機関なんて乗らない!!

と心に誓った1日でもあった。
おいおい。何度目だよ?(爆)
Posted at 2018/06/13 21:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年04月29日 イイね!

ヤビツ峠

ちょいと今日は、カミさんとヤビツ峠までバイクでツーリングに行った。
途中、宮ヶ瀬湖を経由して綺麗な風景をビデオ撮影。


そしてヤビツ峠の頂上まで一気に駆け上がり。展望台で休憩。


天気は晴れて気持ちよかったものの、峠を上っていくと結構寒かった。
帰りに石庄庵ってお蕎麦屋さんで、温かい山菜蕎麦を食べて渋滞の246を帰ってきました。


疲れたび~・・・(笑)
Posted at 2018/04/30 18:06:52 | コメント(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

ヨっさん です。 結構いい歳のオヤジです。 若かりし頃はS13に乗って、せっせと走り屋稼業をやってました・・・ 今のエコ時代から見れば、月にガソリン代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3.0Rオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/19 10:42:12
メーカー・ブランド不明 ドライブレコーダー DVR-G20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/18 00:09:46

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
とりあえず乗り換え
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
YAMAHA XMAX 250 (2018年モデル) タンデムで遠出することが多くなり ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
初めての2ストオフロードバイク。 125ccで22馬力なんて、今では考えられない。 現在 ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
YAMAHA マジェスティ125FI 台湾YAMAHAの逆輸入モデルで、当初国内YA ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation