
5/5(土)のゴールデンウィークも後半のこと。
折角のゴールデンウィークなので、ふとカミさんと2人で大涌谷(別名:地獄谷)にでも行ってみようと思い付いた。
今回はノンビリと風景を楽しみながら電車の旅を満喫しようと思ったので、麓の小田原まではバイクで移動し、山頂までは登山鉄道、ケーブルカー、ロープウェイを利用するプランを敢行・・・
8時にバイクで小田原駅を目指し、9時30分頃に小田原駅到着
バイクを駅付近の駐輪場に置いてから、緑の窓口で小田原駅~早雲山までの一日乗車券をゲット。
強羅までは箱根登山鉄道での移動となるが、既にかなりの乗車率で何となく嫌な予感がしてきた・・・
強羅に到着後、その予感が現実となり早雲山までのケーブルカーは乗車待ちで長蛇の列。
乗るまで約1時間待った・・・・
渋滞、人混み大嫌いの二人であったが「たまには気楽に交通機関を利用する旅もいいよね!まあ、今日はノンビリ楽しもうよ!」なんてカミさんと顔を引き攣らせながら、内心は
"バイクのまま上ってくれば良かった!" と互いに思ってても口には出さず。
そして、早雲山から大涌谷までのロープウェイがまたしても1時間待ちの行列。
こんなに行列に並ぶのは、10数年以上前に子供をディズニーランドに連れて行った時以来かも!
行列に並びながら、景色を撮影(笑)
そうこうしてると、やっと目の前にロープウェイが!!
ここに来るまでが長かった~ (疲
ロープウェイでは乗車定員が決まっているので、やっとユッタリ座れたのだが、実は高所恐怖症で高いところが大嫌い!
お尻がスースーする感覚に耐えながら、顔面蒼白でロープウェイに乗ってたが、カミさんは余裕で景色を楽しんでいる。。おい! (笑
そして、恐怖しながら決死で録った動画!
あちこちから噴気ガスも立ち上り、硫黄の匂いが強烈になってきた!!
自然て凄いな~!
怖いなー!
俺達が居なくなってもこの景色は変わらずに何百年も残っていくんだな~!!
素晴らしいな!
ちっぽけな俺達を生かしてくれて有難う的な、なんだか分からん感慨深い気分に浸りながら、一応ここまで来た甲斐はあったと自分に言い聞かせ。。。(笑)
大涌谷に到着した時には既に13時を過ぎており、人混みと乗車待ちと恐怖で既に疲れモード。
しかも猛烈な強風と寒さで、景色をゆっくり楽しむ余裕が無い。
とりあえず辺りを一通り散策しつつ、記念ショットも!
ここで腹が減ってきたので、何か食べながら休憩しようと思ったところ、バイキングレストランがあるではないか!
しかし、一人1800円とは・・・いい値段じゃん(驚)
他に食うとこ少ないし、俺の弱みに付込んだいい商売してるぜ。。。(笑)
だが、ここまで来るのに気がつけば既に結構な交通費を放出しており、何もこんな所でバイキングにまで大枚払うのは・・・と、思わぬところで節約根性が顔を出したので、スゴスゴと売店へ向かう。
ところが、ところが、これまた団子1串程度で300円くらいの凄まじい物価高騰特区・・・
それでも仕方なく皆並んで買ってるが、皆それぞれに戸惑いの表情がちらほら見える・・・
後ろの熟年アベックからも「高いよ~!高いよ~!」とヒソヒソ聞こえてくる(笑)
仕方なく1500円くらいで旨くはない団子とじゃがバター、焼きそばを買ってカミさんと分けながら食べた。
そして、帰りも混雑の中をロープウェイ、ケーブルカー、登山鉄道を乗り継いで、17時頃に小田原駅にやっと帰着。
折角の一日乗車券も、あの超満員の電車では、とても途中下車なんて出来なかった。
既にカミさんと二人でぐったりモードだが、小田原駅のお土産店や地下食品売り場で鬱憤を晴らすごとく
爆買い食い(笑)
何気に駅でお土産を見てるのが一番楽しかったかも~
腹が膨れて猛烈に睡魔が襲ってきたが・・・しか~し!!
ここから横浜まで、もうひと踏ん張りしてバイクで帰らなくてはならない!!
最後の気力を振り絞って、渋滞の中を約1時間半かけてバイクで帰ったのだったが・・・
もう二度と!
もう二度と!
ゴールデンウィークの休日なんかに、人気観光スポット行きの交通機関なんて乗らない!!
と心に誓った1日でもあった。
おいおい。何度目だよ?(爆)
Posted at 2018/06/13 21:18:58 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記