• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoppylandのブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

塗装第二弾

塗装第二弾以前、整備手帳の欄で塗装体験について書いたが、
今回はカミさん用のウィンドサーフィンボードの塗装が劣化して剝離してきたので、古い塗装を剥いで再塗装しました。

塗装作業は「整備欄の塗装初体験」でも御馴染みselfitさんです。
ボードを持ち込む前に、事前に劣化したボードの塗装を一皮剥いで、細かいキズをパテで補修して研磨。
その後、全体に#600の耐水ペーパーをかけて塗装前の足付け。
一通りの作業が完成してから、selfitさんにボードを持ち込みマスキングと脱脂。
それから、いよいよお待ちかねの塗装。
塗装は下塗りと上塗りでサクッと午前中に完成。
いやいや・・・やっぱ塗装は楽しいわ!!
ちなみに、車と違ってクリア塗装はしません。
・・・が、海で使うのでこれで十分です。
費用は諭吉1枚+αでしたが、いつもながら本当にリーズナブルで助かります。
必要量を考えたら、もはや缶スプレーじゃ塗れない面積だから・・・・

社長に赤系の色をお願いしたら、海で映えるようなオレンジっぽい綺麗な赤をチョイスいただきました。
綺麗すぎて使うのが勿体ないです~
どうも、ありがとうございました~
また、お願いしま~す。




しかし、レガシィにはキャリアとボードが良く似合う!!
自画自賛(爆)
Posted at 2018/04/24 22:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月23日 イイね!

フロンドガラスリペア

カミさんと二人で、用事のため実家の堺まで愛機のレガシィを駆って帰省。
ところが途中で対向トラックから結構大きい飛び石が飛んできて運転席前のフロンドガラスに命中!
「ビシィッ!!」っと、見事にヒビが入りました・・・(汗)
まるでスローモーションのように、飛んできたのがカミさんも僕もハッキリと見えたけど、咄嗟のことで避けれなかった(冷汗)
よせばいいのに高速代をケチって名阪国道を走ったのが間違いだった。
あそこは石ころとトラックが多いから・・・

運転席側フロントガラスの下側には直径3mm程度の抉れた痕と、その上下に直径1cmくらいのヒビが伸びている。
これでは車検に通らないし、放っておくとヒビが拡がる!!
堺に到着後すぐにリペア業者を探して、堺自動車ガラスと言う業者を発見。
電話予約して持っていったところ、30分くらいで修理完了。
痕は少し判るが、ヒビは完全に消えていることを確認。
流石にガラスの専門店だ。これで車検は大丈夫だろう。
しかも、10800円と超リーズナブル。
とは言うものの、高速ケチった以上の出費となったことは間違いない!!
やれやれ、帰りは名神高速道路で大渋滞に遭遇しながら帰りました。

余談だが、ガラスにヒビが入ったら、直ちにリペアに出すのが最善だが、すぐに出せない場合の注意点として、ヒビの上からセロテープなどを貼り、水分やゴミが入り込まないようにするといいらしい。
水分が入り込んでると、なかなか蒸発しないし、レジンがちゃんと入り込んで行かないらしい。
・・・と、とあるリペアショップのサイトに書いてました!
Posted at 2018/04/24 22:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月10日 イイね!

大切な宝物

長年闘病中だった親父の容態が今年に入ってから急激に悪化。
地元の大阪~関東を行き来したりドタバタしてたが、去る2月にその親父が旅立った。
しばらくは何をする気力も無く、ようやく最近気持ちの整理が付き始めた。
そして、新たに車と同じくらい大事にしたい物が。。。

親父が旅立つ1週間前だったろうか・・・
病院で親父の手を握ってやると、しきりに俺の腕時計をまさぐる。
父「何やこれ?」
俺「腕時計やで」
父「何つけてんねん」
俺「メーカーも判らん1000円くらいの安物時計や。」
父「ワシのオメガの腕時計つけといたらええやんか!」
俺「それは退院してから自分が着けや!!(苦笑)」

なんてやりとりしつつ、親父がまるで退院を諦めたかのような発言に戸惑ったのを覚えている。
親父が逝ってから、気持ちの整理がつくまでは、その時計をはめる気になれなかったが、今は俺の腕で新たな時を刻み始めてる。



オメガのコンステレーションという約20年以上前の古い時計だが、そんな矢先、おそらく一年前に電池交換したはずなのに時間が遅れはじめた!
時計も車と同じで維持するためにはメンテが必要だが、時計のメンテは結構な金かかるんで、数回でいい値段の時計が買えるくらいになる。
腕時計には「機械式」と「クォーツ式」の2種類があるけど、クォーツ式は電子回路の寿命が最大20年程で、回路がイカレルと修理は基本不可能だと。
機械式はずっと修理が可能だが、クォーツ以上にメンテが必要ってことだ。
なんだか、車以上に大変だなあ。
まあ、自分が高い時計を好んで持たない理由の一つでもあった。
だから、いつも1000円~2000円くらいの時計を電池が切れたら使い捨て!
昔、カミさんとの結婚前に買って貰ったタグホイヤークロノグラフは、8年くらいで調子が悪くなり、オーバーホールに5万以上って言われてビックリ仰天して即質屋に叩き売った経験があるもんな・・・
25万の時計が2万もせーへんかったけど・・・

さて、このオメガだが・・・
こればかりは、特別な時計なので金には換えられん。
そろそろオーバーホールも必要かと思いつつ色々検索してると、近くにアクアタイムと言う修理店を発見。
早速相談に行くと、オメガ系列のパーツセンターから、今はまだクォーツのムーブメント供給があるとのこと。
部品が12000円。
オーバーホールの基本料が15000円。
諸々で3万円ってこと。
部品が無くなってからでは遅いので、今のうちに急いで修理お願いすることにしたのであった。
メンテしながら、後20年は保つかな!!
大切にしていこう。
Posted at 2018/04/24 22:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月12日 イイね!

まだ温かいうちに

ここんところ、ずっと愛車のメンテに時間を費やしていたが、今日は天気も良くて心地良い風が吹いているので、久しぶりに趣味のウィンドサーフィンに江ノ島へ♪
お昼前後まではとても温かくて、気持ち良いウィンド日和だった。
ウィンドサーフィンは風と波が動力のエコなスポーツで、風さえあればどこまでも行ける。
元気があれば何でもできる!(笑)
ナウシカになったような気分♪
渋滞も信号も無いから、ノンストレスなのだ(笑)

名曲と共に、しばし海上風景をご観覧あれ♪

Posted at 2017/11/12 23:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | 趣味

プロフィール

ヨっさん です。 結構いい歳のオヤジです。 若かりし頃はS13に乗って、せっせと走り屋稼業をやってました・・・ 今のエコ時代から見れば、月にガソリン代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3.0Rオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/19 10:42:12
メーカー・ブランド不明 ドライブレコーダー DVR-G20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/18 00:09:46

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
とりあえず乗り換え
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
YAMAHA XMAX 250 (2018年モデル) タンデムで遠出することが多くなり ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
初めての2ストオフロードバイク。 125ccで22馬力なんて、今では考えられない。 現在 ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
YAMAHA マジェスティ125FI 台湾YAMAHAの逆輸入モデルで、当初国内YA ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation