長年闘病中だった親父の容態が今年に入ってから急激に悪化。
地元の大阪~関東を行き来したりドタバタしてたが、去る2月にその親父が旅立った。
しばらくは何をする気力も無く、ようやく最近気持ちの整理が付き始めた。
そして、新たに車と同じくらい大事にしたい物が。。。
親父が旅立つ1週間前だったろうか・・・
病院で親父の手を握ってやると、しきりに俺の腕時計をまさぐる。
父「何やこれ?」
俺「腕時計やで」
父「何つけてんねん」
俺「メーカーも判らん1000円くらいの安物時計や。」
父「ワシのオメガの腕時計つけといたらええやんか!」
俺「それは退院してから自分が着けや!!(苦笑)」
なんてやりとりしつつ、親父がまるで退院を諦めたかのような発言に戸惑ったのを覚えている。
親父が逝ってから、気持ちの整理がつくまでは、その時計をはめる気になれなかったが、今は俺の腕で新たな時を刻み始めてる。
オメガのコンステレーションという約20年以上前の古い時計だが、そんな矢先、おそらく一年前に電池交換したはずなのに時間が遅れはじめた!
時計も車と同じで維持するためにはメンテが必要だが、時計のメンテは結構な金かかるんで、数回でいい値段の時計が買えるくらいになる。
腕時計には「機械式」と「クォーツ式」の2種類があるけど、クォーツ式は電子回路の寿命が最大20年程で、回路がイカレルと修理は基本不可能だと。
機械式はずっと修理が可能だが、クォーツ以上にメンテが必要ってことだ。
なんだか、車以上に大変だなあ。
まあ、自分が高い時計を好んで持たない理由の一つでもあった。
だから、いつも1000円~2000円くらいの時計を電池が切れたら使い捨て!
昔、カミさんとの結婚前に買って貰ったタグホイヤークロノグラフは、8年くらいで調子が悪くなり、オーバーホールに5万以上って言われてビックリ仰天して即質屋に叩き売った経験があるもんな・・・
25万の時計が2万もせーへんかったけど・・・
さて、このオメガだが・・・
こればかりは、特別な時計なので金には換えられん。
そろそろオーバーホールも必要かと思いつつ色々検索してると、近くにアクアタイムと言う修理店を発見。
早速相談に行くと、オメガ系列のパーツセンターから、今はまだクォーツのムーブメント供給があるとのこと。
部品が12000円。
オーバーホールの基本料が15000円。
諸々で3万円ってこと。
部品が無くなってからでは遅いので、今のうちに急いで修理お願いすることにしたのであった。
メンテしながら、後20年は保つかな!!
大切にしていこう。
Posted at 2018/04/24 22:31:36 | |
トラックバック(0) | 日記