• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Magentaの愛車 [トヨタ マークII]

整備手帳

作業日:2008年11月19日

リアカーテシランプ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 
必要部品の準備

今回は、部品取り用のフロントドア内張を持っていたので、そこからカーテシ本体とキャッチ部分を拝借しました。
2
部品の加工

まずカーテシ本体のカプラーをつなぐ部分が、リア内張を取り付ける際に当たるようになるのでカットしておきます。
カットした部分をカーテシ内へ移植しました。
3
ドア内張の加工
取り付け箇所はいろいろあると思います。フロント寄りにするとフットランプ兼用になりますし、リア寄りにするとドアを開けた時、より遠くの足下を照らすことができます。今回、私はリアフットランプをすでに付けてるので、リア寄りに付けるようにしました。
またカットする際、写真のように表面を少し長めに残しておいた方が、取り付けた時フロントのような綺麗な仕上がりになります♪
4
キャッチ部分の固定

カットして取り付け確認したら、キャッチ部分をホットボンドでくっつけます。
5
配線

取り付ける際の配線は純正の配線のラインを通しました。
写真のように引っ張り出して通すと比較的簡単に通せると思います。

車内に引き込んだら、フットランプの配線に割り込ませました。
6
全体画像
7
リアカーテシ アップ♪
8
フロント、リアのカーテシコラボ♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤドラム固着

難易度:

自宅オールペン 準備編

難易度: ★★★

朝のリザーブタンク交換

難易度:

オイル交換(メモ)

難易度:

ヘッドライト バラスト交換

難易度:

社外フロントリップ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年11月19日 22:07
うわ!(驚)凄い完成度!!
元々付いてるようです。
僕も空想はしてたんですけど、内装剥がしたり穴開けたりとなると躊躇してしまいます(汗
コメントへの返答
2008年11月19日 22:24
そう言っていただけるとスゴ~ク嬉しいです☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイー
内装加工は自分も不安でしたので、念のために中古の内張を入手してますw
2008年11月19日 23:15
いい感じですねぇ。
仕上がりも純正っぽくて惚れ惚れします。

自分も配線は純正のラインを取りましたが、できればもうしたくないですね。

コメントへの返答
2008年11月19日 23:37
ありがとうございます♪一年強の妄想が現実となりました(・∀・)

純正のラインは作業しにくいですが、その分仕上がりの満足感はアップしますよね♪

プロフィール

JZX100マークⅡに乗ってます。 その車の特長を生かした車作りを心がけてます。 作業は極力自分でやっているため、よく失敗してますw いろんな人と情報交換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TRDエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 20:39:40
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 20:38:59

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
H9年式 JZX100 前期 TOURER V H17.9 AT改MT車を購入。 出会い ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
H2年式 FC3S 後期 GT-Limited AT改MT 初のマイカー。H11.5 ~ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation