• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月08日

【長野】今後も4駆かな、と思った週末【群馬】

【長野】今後も4駆かな、と思った週末【群馬】 また豪雪寒波襲来、降雪地域の方は億劫だと思います。
ですがすみません、私はワクワクしてました(^_^;)
お目当ての地は相変わらず雪マークなので、今回雪道目当てで初スポットへドライブしてみました。




2/8(土)
やって来たのは
「湯の丸高原」

上信越高原国立公園に属する高原で、温泉地やスキー場もある観光地。
今年初めて知りました(^_^;)

本日は最初別のスポットに行ったのですが、曇ってて残念な景観だったので、じゃあ川場村辺り行くか~のついでくらいの感覚で来たのですが、中々走り応えのある道でした。

天候が天候なので中々の悪視界

alt
道の幅やリズムとしては菅平高原や金精峠に似たような感じ。
そこそこ勾配があるので、長野側から登る際ミニバンやSUVといった重量のあるFF車はタイヤが空転して登れなくなって渋滞を成してました(^_^;)



スキー場を過ぎて下りへ
丁度良い未除雪の駐車ポイントがあったので・・・

alt
突っ込め!
こういう雪遊びがしたかった(笑)



車外に出ると
alt
ズボッ
膝下くらいまで新雪が積もってました(笑)
冷たい冷たい(;>▽<)


また道に出てどうしようかな~また戻ろうかな~と思ってたらまた別の場所発見

alt
ちょっと調子に乗って転回しようとしたらスタック!
駐車場端の方、大体ヘッドライトくらいの高さまで積もってました。
※写真は脱出後

Xモードでも前に進みませんし、バックしようとするとセンサーが雪を障害物と認識してバックせず、あらら
という訳で買ってから7年使わなかったスコップの初めての出番です(笑)
フォグが見えるくらいの高さまで雪をどけて脱出

懲りずにまた深い場所に突っ込む(笑)

alt
新雪だから出来る荒い雪遊び
こっちは普通に発進出来ました。


遊んだあとの状態

alt
初めて限界レベルで遊んだかもです(^_^;)
外気温は-10℃くらいですが身体はポカポカw

予想以上の走り応えで満足、中々良い場所見つけました。
※メインの道路はちゃんと除雪されてますのでご安心を(笑)
さて、雪道はここで満足したし、今日は晴れ期待出来ないので帰宅

道中の「八ッ場あがつま湖」
alt
ここもこんな具合の積雪
今回渋川市まで路上の積雪があったので結構な雪だったようですね。


2/9(日)
昨日は雪ドライブだったので本日は晴れドライブ
場所は赤城山、
氷結した赤城大沼を歩いてみようかな~と思ってたのですが、中々上手くいかない1日でした(^_^;)

自宅上空

alt
見事な晴れっぷり
というか太田市は昨日も晴れてましたけどね(笑)


道中、防雪の守護神
「赤城山」
alt
今日も群馬南部を雪雲から防いでくれてます。
GPV予報などでは9時から晴れる予報ですが、果たして・・・?


「群馬県畜産試験場」付近で

alt
この辺りから雪道スタート
昨日は中々の降りっぷりだったので綺麗な雪原に



ちょっと寄り道「空っ風街道」を走ります。

alt
松の木ビューポイントまで行って写真撮ろうとしましたが、この時期あそこ未除雪なんですね(^_^;)
道中妙に交通量多いこともあり1時間無駄にしました(ノ∀`)


alt
でもこんな感じでちょいちょい良い景色は見れたから良いかな



で、肝心の赤城大沼ですが・・・

alt
10時半到着で結局晴れず(ノ∀`)
今回当たった予報はwindyのみ、GPVさえ外れる予報を当てるとは、中々信頼度高いかもwindy
風は当然強いし、昨日の大雪で結構深い雪になってるので歩く気にもなれず撤退です。
ワカサギ釣りが開催されてますが、寒そう(((^_^;)))

余談というか愚痴ですが、ここに来るまでいつもは15分くらいのところ今回30分かかりました。
最高速度15~25km以下で約15台の隊列を率いる、自分のリスクヘッジはしっかりしてても周囲への気配りゼロな方が居たので・・・
ゆっくり走るのは良いけどさ、後ろにそれを強制しないでよ(^_^;)


下り

alt
これまでの大雪で道が狭まってる中、バスはとても大変そう(;´∀`)
こんな天気でもお疲れ様です、と思ってたら・・・



alt
登りで立ち往生してる車とバスが離合出来ず登り下りどちらもストップ(^_^;)
どうやら登れなくなったミニバンを別のミニバンが追い越そうとして一緒に登れなくなった模様
なんとか発進しようと足掻くため反対車線に出かかり、バスも通れない感じ


幸い、登り側の人達がなんとか押して発進出来ました・・と思ったら

alt
こっちの車線で止まってた後の車両も立ち往生(ノ∀`)
この車も後続の人達が押してくれて発進出来ましたが、その後方もスリップしてはみ出しかけるコンパクトカーが(^_^;)
雪道特有の地獄絵図、何気に初めて体験です。

正直赤城山を舐めてました、私が。
今まで2輪駆動でも余裕で登れる山だと思ってたのですが、コンディションによってはこんな違うんだと痛感。
麓に広めのチェーン着脱場があるのも納得。


alt
土曜も日曜も立ち往生車両に遭遇した週末
車両は大体ミニバンやSUVといった重量級FFですが、赤城山ではフィットやデミオといったコンパクトカーも登れなくなってたり。
スタッドレスの性能が悪かった可能性もありますが、2駆と4駆でこんなに違うものか?と正直ビックリでした(´・ω・`)

私は今後も、燃費悪かろうが春~秋は無用だろうが、難なく登坂でき雪遊び出来る余裕(これが重要)のある四駆一択だな、と思った週末でした。

さて、立春も過ぎ春に向かい始める(はずの)季節
まだやり残した冬行事があるけど、果たして達成出来るのか・・・?

最後までご覧いただきありがとうございました、では(^▽^)/
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2025/02/09 16:18:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

アウディQ3で、初めて雪道を走って ...
Sちゃん、さん

【長野】初トライ、スノーハイキング ...
hinosさん

【長野】シーズン初 雪ドライブ【志 ...
hinosさん

四国カルスト、天狗高原
面河さん

【赤城山】年内ラストラン【~奥日光】
hinosさん

シエラで雪の峠越え
LIBERTYさん

この記事へのコメント

2025年2月9日 18:06
おっ!ラッセルラッセル!!
ボクも週末こういう雪遊びがしたかった(笑)
やはり積雪量が違いますね~そちらは(^.^)

2駆は坂道で止まったらもうアウト!
スリップして脱出不能に陥ります(-_-;)
おまけにこちらはベタ雪なので進めないし、落ちてくるし(笑)
今日はマツダCX-30をレスキューしました(笑)
コメントへの返答
2025年2月9日 19:28
こんばんは(^▽^)/
念願の初ラッセルです(笑)
ですね、長野&群馬の北部は流石の積雪量、諏訪湖辺りもこれくらい降ってくれたら良いんですけどね(´・ω・`)

確かに、もう滑って横にしか動かない感じでした。
落ちてきたら最悪ですね(^_^;)

流石ジムニー乗り(笑)
そういえばこのときも、登れなくなったミニバンを牽引ロープで助けようとしてたジムニー乗りのお兄さんいましたよ。
2025年2月9日 18:44
こんばんは♪

燃費悪かろうが春~秋は無用だろうが、難なく登坂でき雪遊び出来る余裕(これが重要)のある四駆一択だな、と思った週末でした。

同感です、一票!(^^)!
コメントへの返答
2025年2月9日 19:30
こんばんは(^▽^)/
清き一票ありがとうございます(笑)

こういうとき4駆にして良かった、とつくづく思います。
2025年2月9日 18:51
こんばんは!

湯の丸高原での雪遊び…♪
雪まみれで楽しそうですねo(^o^)o

金曜日になりますが
私は北側にあるパノラマエリアで
雪景色を楽しんでおりました(^^ゞ

また、未除雪の松ノ木ビューPですが
翌日の土曜日に突入♪
E400クーペはへっぽこ4マチックなので
スタック寸前で逃げ切りました(^^ゞ
コメントへの返答
2025年2月9日 19:49
こんばんは(^▽^)/
はい♪車もドライバーも雪まみれになりましたがとっても楽しかったですw

お、そちら行かれてたんですね。
土曜まだ入れたんですか!?
私のときは腰くらいの高さまで積もってて「あ、ダメだこりゃ」ってなりました(^_^;)

いやいやご謙遜を(笑)
でもあの車高で突入は凄いですね(゜Д゜)
2025年2月9日 19:39
先週、女神湖~霧ヶ峰周遊を企むも、自然の猛威に怖じ気づき敵前逃亡でした(T_T)

そこで感じたこと、雪道走行では4WDが絶対王者!(今回私も4WD)
加えて、新しいクルマ達の雪道走行速度がめちゃ早い事!本当に大丈夫なの?と心配になりました。
ヤッパ、新車=新駆動制御技術が最強なのでしょうね。

昔、新雪をかき分け楽しんでたら、アンダーカバーを破損してしまいました(^_^;)
ご安全にです。
コメントへの返答
2025年2月9日 20:13
こんばんは(^▽^)/
それは残念(T_T)
実は土曜最初に行ったのはまさにその辺です。
でも他に比べると全然降って無くて拍子抜けレベルでした。

ですね、重いからブレーキどうこう言う人もいますが、発進しないことには始まらない(`・ω・´)

駆動制御・VDCとかで滑っても大丈夫といった感じなんでしょうね。
個人的にはボディ剛性もあるかな~と。
車体がしっかりタイヤを地面に押しつけて仕事させるみたいな。
XVだと、旧レガシィで滑る速度域でもグリップしてビックリなことあります。

アウチ!(ノ∀`)
なんとかバンパーに当たらないよう慎重にやりました(笑)
2025年2月9日 20:13
こんばんは。

雪・雪・雪
まさかの最強寒波襲来中の雪遊び
大満喫ですね。

ワクワクが止まらなかったご様子が
ビシビシ伝わりました(笑)

1枚目と8枚目のお写真なんて
車やスタッドレスのCMに使えるのではと
思えるくらいのワンシーンですね

松の木ビューポイントも素敵な一枚で
拝見しながらニヤニヤしてしまいました。
コメントへの返答
2025年2月9日 20:46
こんばんは(^▽^)/
車も自分も雪まみれで、ホント「遊んだ」って実感します(笑)
雪に足がはまるのも車がはまるのも全部楽しく感じるくらいのテンションでしたw

これくらい雪に埋もれた写真撮りたかったので大満足(笑)
そういえばフォレスターでこれくらいの雪から発進するCMありましたね。

ありがとうございます<(_ _)>
あ、でも松の木ビューポイント自体は雪に埋もれて入れなかったので、写真は無名の場所ですね。
2025年2月9日 20:41
こんばんは♪
自分も四駆が良いです。安心感が違います。もちろん過信は禁物ですけど。

センサーが邪魔してバックできないとは‼️そういう場面ではOFFにできると良いですね💦
コメントへの返答
2025年2月9日 20:52
こんばんは(^▽^)/
ですよね!雪道、特に登り坂でグイグイ進む頼もしさは格別。
そしてそうですね、ドライバーは一層注意が必要です(`・ω・´)9

アシスト全オフにしたはずなんですが、それでも作動してました(^_^;)
今後の注意点です。
2025年2月9日 20:50
万座へ雪見♨️にいくのに東御からK94で地蔵峠越えていくんですが、ここ何年か路面に雪がないことが続いてました。今月の寒波はなかなかの威力ですね。

AWDはダダ降りのなかでも安定感抜群ですんで3シーズンもメリットあると感じています。
コメントへの返答
2025年2月9日 21:06
こんばんは(^▽^)/
あ、私が通ったのまさに地蔵峠なんですね。
はい、今回広範囲にドサッと大量に積もった感じです。

あー!確かに!
なんなら去年ハイドロ起きそうなゲリラ豪雨3回走って、安定感凄かったの今思い出しました(^_^;)

群馬は最近ゲリラ豪雨凄いので、夏も恩恵増えそうで嬉しいです(嬉しくない)
2025年2月10日 12:05
こんにちは👋😃
今年の冬はhinosさんの喜ぶ顔が目に浮かぶようです😉
思い切り雪遊び楽しんで下さいね!私の分まで(笑)
クルマ選びも大正解だったようで尚更バッチリ♪
コメントへの返答
2025年2月10日 21:05
こんばんは(^▽^)/
今年はホント雪が豊作で最高です(≧▽≦)
特に今回の湯の丸高原は、足が濡れようがスタックしようが失敗含めて全てが楽しかったです(笑)

はい!もうひと遊びしたいと思いますw
ですです、Xモードとかオマケ程度に考えてましたが、こうも楽しめるとは嬉しい誤算でした。
2025年2月11日 23:51
コメント失礼します。

おっ!?赤城山にも行かれたのですね!!日曜日はさぞかし大変な様子だったようで…YouTuberさんや某SNSのフォロワーさんも遭遇したらしいです(^^;

土曜日の湯の丸高原と言うところもなかなかの雪を味わえたようで!!

日曜日の空っ風街道からの青空と白い雪のコラボレーションは毎度素晴らしく感激です!!

実は私も11日(祝日)に同じ付近を走りに行って来ました!!天気は埼玉に戻ってくるまでは雪でイマイチでしたがなかなか楽しめたと思ってます(笑)あの展望スポットにも立ち寄ったので近いうちにブログアップします(/-\*)
コメントへの返答
2025年2月12日 18:45
こんばんは(^▽^)/
はい、今年は氷上歩行してみたいと思ってて、まだ虎視眈々と晴れるタイミング狙ってます(笑)

中々てんやわんやな感じで(^_^;)
そういえばVNレヴォーグで動画上げてた方がいたので、状況説明のコメントしました(笑)

はい、大雪降りたてだったというのもあるでしょうが、中々楽しい道で、新たな雪道スポット発見です(^▽^)v

ありがとうございます<(_ _)>
空っ風街道は曇りの箇所も多かったのですが、青空もいくつかあって幸いでした。

そうだったんですね!?
掲載お待ちしてま~す(^▽^)/

プロフィール

「[整備] #XV スタッドレスタイヤへ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2875770/car/3585242/8021323/note.aspx
何シテル?   11/24 17:17
hinosと申します。2代目マイカーのXVとドライブしたり写真撮ったりしています。 基本まったりドライブするのが好きですが、そこから写真が趣味になり、ハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2代目の相棒、これからあちこちドライブします。 先代愛車のレガシィB4のお気に入りポイ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
人生初のマイカー。 この車でいろんな所へドライブしてました。 ターボ無しのNAですが自 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
父の車です。 前愛車のフィット君、地味に12年乗ったことと、もう少し走行安定性が高い車が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実家の車であり、私の運転を鍛えてくれた車です。 コイツもまたいろんな所へ連れて行ってくれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation