• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOE-Ziのブログ一覧

2022年09月25日 イイね!

Vespa入庫

オーバーヒート問題再発…
根本原因がわからないのも気持ち悪いので、専門店に点検を出しに行くも、30分ほど運転したあたりでエンスト問題が。
次第に回転がまばらに、アイドリングも息絶え絶えに💦

残り5kmで息絶え絶えに😂
店までの最後の橋で完全停止したら最悪だがなんとか店まで到着。

閉店間際だったので詳細は後日調査とのことです。
焼き付き直前か、電装系が死にかけ?



おそらく数十万コースではと…



Posted at 2022/09/25 19:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月29日 イイね!

燃料ポンプ問題再発?

真夏のエンジントラブル再び。

久しぶりに自由時間があったので、Vespaに乗りましたが、トラブル発生…
15分ほど運転し目的地到着後、小休止した後にエンジンに異変が…
全然回転数が上がらないし、失火してエンスト…アクセル開けたら即ストールw

アクセル開けるとストールするので20km/h以上出せない。ラジエーターのファンが熱風を吐き唸り出す。ヤバい…
燃ポンのインペラー膨張なら、そもそも始動しないのでなんかおかしい…

幹線道路からなんとか裏道に移動して、超低速で春先にオイル交換してもらった近所のバイク屋に駆け込む。

やはり燃料ポンプが壊れてるなら始動しないとのこと。水冷車のタンク位置知ってると言われ、答えられずw。

はい。
冷却水不足からのオーバーヒート状況ですと。水温計が真ん中くらいだったので大丈夫かと思ってたら、あんまあてにしないほうが良いと。

水位は見事にミニマム以下…
ああ、ろくに点検してないツケですな。
冷却水ってめっちゃ減るんですね。不用意に高温時にキャップ開けると大惨事になるそうですw。

空気圧も朝入れたんですが、空気入れすぎだよと。
中華の電動エアポンプの校正がでたらめだったかw







いろいろ怒られてましたが、応急処置頂けたので感謝です。
Posted at 2022/08/29 13:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月01日 イイね!

R2にお下がりのフロントカメラをつけよう(一応完成)

試行錯誤して一応動作するところまでは行きました。

が、動作が安定しない…
ACCでマニュアル操作すれば、フロントカメラ画像が出るが、エンジンかけて少し走行すると「カメラ信号を検知できません」と出る…

フロントカメラ出画設定を低速走行時・一時停止で自動表示にすると、画面は自動で切り替わるが、フロントカメラ画像は出ず…

考えられる原因
ナビのパーキングブレーキ線をマイナスアース接続してるからか、はたまたDCDCアップコンバーターの消費電力多すぎて、ナビ側で給電停止してるのか。
わからん!












Posted at 2022/05/01 18:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2022年04月25日 イイね!

R2 にフロントカメラを付けよう計画 ②(配線ルート)

XVの時はエンジンルームが広く、バルクヘッドのグロメットがわかりやすい位置にあって、配線通しも楽勝だったんですが、R2はギチギチ。

バルクヘッドの右奥側(向かって左側)にあるバカでかいグロメットは外したら元に戻せそうもないくらい狭い。
しかも、だいぶ上側に穴が空いてるのでメーター裏あたりに穴が出てきそう。
配線一本のためにそこまでインパネをバラしたくない…

とはいえ、そのすぐ横にあるアクセルワイヤーの穴のところに通すわけにもいかないしw

反対側も穴らしきものが見当たらん…さてどうしよう。

今のところ、フロントフェンダーの裏側に隙間があるので、配線通しでエンジンルームまで引き込む作戦が有力です。

断線しそうでなので配線をウェザーストリップ跨ぎたくないですけど…仕方ない。




Posted at 2022/04/25 23:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月23日 イイね!

R2にお下がりのフロントカメラを付けよう①(エクリプスナビに市販フロントカメラを付けたい!)

XVからのお下がりであるKENWOODのフロントカメラをなんとか付けられないか計画です。

ぶっちゃけ、鼻先が短い軽自動車にはほぼ意味ないんですけが、勿体無いのでなんとか付けられないか試行錯誤します。

R2のナビはエクリプスのRB-7なので、選択肢は純正オプションのFEC111のみ。
今でも2万円くらいします!
これ、オプション16Pカプラにポン付けするだけで簡単に付くのは良いのですが、左右分割画面で真正面が映らない仕様。
ですが!車速とナビ連動で一時停止位置で、フロントカメラ映像に切り替わる(手動もOK)ナイス仕様。

おそらくナビ側でコントロールしてるはずだから、市販カメラを変換カプラで付けられたら、安上がりで真正面も映る!

とはいえ専用カプラーのせいで一手間かかります。

ヤフオクを徘徊してたら、イクリプスの16Pカプラから電源線とRCA入力を取り出す素敵な変換カプラーを発見。

だがこの電源線はあくまで、イクリプスの純正カメラ用なので、「6V」出力…
KENWOODのカメラを動作させるには、DCDCコンバータで12vまで昇圧させないといけない。

って事で6V-12Vに昇圧するコンバーターを探すも、あまり売っていない。売っていても5000円以上で高い…Amazonを探しまくったら1688円(今は2880円!)でゲット。

まずは
ギボシ付けから始めます。











Posted at 2022/04/25 23:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自動車メーカー純正 ライフ純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 23:38:27
不明 fiat500 テール 反射シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 07:48:12
チンク三世さんのフィアット 500C (カブリオレ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 06:13:00

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
R2→XVと長年スバル一筋でしたが、初マツダです。 散々検討した結果、最終的には中古の ...
スバル R2 小黒 (スバル R2)
初代愛車のR2手放して7年後に再び買うことになりました。 走行距離5万キロ 2007年 ...
ピアジオ ベスパ GTS250i.e ピアジオ ベスパ GTS250i.e
結局はGTSに・・・ ソリッドブラックのデジタルメータが欲しくて中古にしました。
その他 ビアンキ その他 ビアンキ
以前から欲しかった、BD-1のビアンキ版。 当初DAHON SPEED P8を買う予定だ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation