部屋のオーディオはグレードは落ちましたがやはり単品オーディオでは無いと気がすまないですかね(ー∀ー;)
昔1本598のスピーカーが流行りだした時にオーディオを始めました。
アンプはサンスイが流行ってた頃でしょうね。自分も時間が経ってから買いましたっけ。
でも最近荷物を減らさないといけないためにオークションに売ったらけっこうな高値になりました。さすがサンスイ♪
もう今はオーディオには金をかけてなく入門用クラスでしょうか。
CDプレーヤーとアンプはデノンDENON。
でもオーディオ病は一度火が着くとしばらく再燃します(ー∀ー;)
今は大きな音で鳴らせないのもありさらに別の理由で引っ越し先を今物色中。
小さい借家でもあればなんて思いますが取り壊しが多いのもあり良い物件はまったく出ず。
高い家賃払うならありますけど。
話は戻りますがスピーカーは出だしがケンウッドだったのもあり最近は吸収されてしまうほどヒット商品も無く、でも自分の中では安くて高音質はケンウッド。高い商品が逆に無くなってしまいましたから。
だからスピーカーはケンウッドだったんですが
昔のヤマハのヴィンテージスピーカーが格安で売ってたので衝動買いしてしまい(ー∀ー;)
でもクラシックは最高なんだけどロックやJAZZは違うかなと感じまたケンウッドに戻し…
そしたらJBLの26年も前のモニタースピーカーですがなんと8000円で売っててネットの人にこんなのありますがと聞いたらそのスピーカー最高だよ!と言われ慌ててリサイクルショップに買いに行く始末(ー∀ー;)
じつはJBLは詳しくなくて店頭では聴いたことあるけどJAZZ凄いなとは思いつつその頃はですがJAZZ聴かないしなスピーカーもそこそこ高いしなと選択肢に無かった。
でも柔らかい温かい音が好きな自分もいるわけで。
だけどコンディションが良いのが8000円となると…
買ってしまいました(ー∀ー;)
大きさがデカいのも気になったんで最初はスタンドに乗せるのキツいなと思ったけどけっこういけた。
そして鳴らしたらやっぱモニタースピーカーだけあって乾いてるけど鳴りっぷりや低音がゆったり出過ぎて高音明るくてJAZZやロックはドンピシャだと思います。
もちろんポップス系もギターが鳴り出すと凄いカッコいいです。
この4208は特に定位と低音強いようで。
ただ温かい柔らかいでは無いけど熱狂的JBLファンが多いのもうなずける聴かせかたですね。虜になると思います。
ジムニーにはケンウッドのスピーカー付いてるし足下にスピーカーあるんで音は楽しみにくいですが
リーガルワゴンならダッシュボードなので
JBL付けようかななんて今思ってるところです(・∀・;)
Posted at 2018/05/25 17:50:51 | |
トラックバック(0)