• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@HAOCのブログ一覧

2009年10月11日 イイね!

久しぶりのHAN♪

久しぶりのHAN♪昨日(今日?)は長島に行ってきました♪

先々月はFSWオフ前日、先月はツーリング前日の為になかなか出来なかったので久しぶりの開催でした。

まぁ何をしたかと言えば、まったりと話たり、ラジコンしたり(笑)、とある物の確認の為の秘密の作業?だったりといつもの光景でした(笑)

それにしてもやっぱり皆でワイワイやるのは楽しいですね♪
Posted at 2009/10/11 04:28:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年10月10日 イイね!

Ver1.5?…かな。

写真はまだ撮ってませんが、テールを変更しました…。

とりあえず殺人テールは卒業出来たみたいです♪

が、良く見るとシマウマが隠れてたりします…σ( ̄∇ ̄;) 

テールに関しては近くで直視しても大丈夫でした♪(笑)

これで普通の車に一歩近付きました!( ̄ー ̄)/
Posted at 2009/10/10 19:30:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | LED | 日記
2009年10月06日 イイね!

第8回HAOC・4DSF走行会 in 鈴鹿ツインサーキット

告知が遅くなったので既にご存知の方も多いかと思いますが、恒例のHAOC走行会を行います!
第8回HAOC走行会も春同様4DSFとの共同開催走行会です。

★詳細★
日時  平成21年11月29日(日) 午前8時現地集合(雨天決行)
場所  鈴鹿ツインサーキット(三重県鈴鹿市) HP http://twincircuit.co.jp/
     〒510-0265 三重県鈴鹿市三宅町2913-2  電話 059(372)2401
台数  約90台前後(HAOC枠55台前後)
料金  18,000円(計測器代・保険料・ゲーム代・消費税を含む)
車種  鈴鹿ツインサーキット車両規定に準ずる車でしたら、車種は問いません。(ホンダが多いです)
走行  全日貸し切り(フルコース20分×4本)のグリップ走行です。(1クラス20台弱)
     ドリフト走行は禁止しています。 


★同乗走行について★
当走行会では、同乗走行が出来ます。同乗者には保険加入(500円)と、
ドライバーと同条件(長袖長ズボン、ヘルメット、グローブ、誓約書の記入)で同乗して頂けます。
同乗希望の方は、下記フォームからお申し込み下さい。
また走行されるドライバーの方は、自由に同乗出来ますので、同乗者用の誓約書の提出は必要ありません。


★体験走行について★
今回も体験走行枠を設定しました。(11:40~12:00 20分)
通常の走行の様にヘルメットやグローブ、また保険料など必要なく参加出来ます。(先着順)
軽自動車からミニバンまで、全ての車種で参加可能です。定員までなら何人でも同乗出来ます。
最高速度は80km/hです。先導車が先導します。(先導車を追い越し絶対禁止)
参加台数は20台前後を予定しています。参加希望の方は、こちらからお知らせしますので、
当日受付にてお申し込み下さい。


★主催者からのお願い★
当クラブの走行会は、出来うる限り敷居を低く、料金も低く、頭も低くm(__)mして、
初めて走行会に参加される方にも安心して利用して頂き、ベテランさんには、それなりに楽しめる
企画を考えていますので、ベテランさんと初心者の方が、ほのぼのと走って親睦を図れる様な、
そんな走行会にしたいと思っています。
その辺りをご理解頂いた上で、ご参加下さいます様、お願いします。

また主催者である私たちも、参加者の皆さんと同じように、走りながらスタッフも行いますので、
他のショップ等の走行会の様に、致せり尽くせりの運営は、出来ないのが現状です。
至らぬ点や行き届かない点が多々あると思います。その分、一生懸命頑張りますので、
その辺りをどうぞご容赦頂き、ご協力頂きます様、宜しくお願いします。

申し込みはこちらからお願いします。

皆さんのご参加をお待ちしております!!
Posted at 2009/10/06 23:54:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年10月04日 イイね!

第2回やられる前にヤレ選手権!終了♪

第2回やられる前にヤレ選手権!終了♪参加された皆さんお疲れ様でした♪

急に決まったのに参加者は6人。

いつもの様にあちらこちらでクラッシュ続発(笑)

青い車のバンパーが割れたり、赤い車のフェンダーが割れたり、白い車の塗装が剥げ剥げになったり…


そういえば、途中でGT-Rが数回立ってました…あんなワザはなかなか出来ないのに数回…これは奇跡です(笑)

で、今回は初めてパイロンを使ってコースを作ってやったんですけど…

ちゃんとパイロンを回った車はほぼ皆無でした(爆)

というかドリフトコントロールが難しくてコースを走れない…σ( ̄∇ ̄;) 

もう一回セッティングをやり直して練習しないと…



さて…次回はいつでしょうかね?
Posted at 2009/10/04 05:06:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月03日 イイね!

(仮)第2回・やられる前にヤレ選手権!

(仮)第2回・やられる前にヤレ選手権!と言う事で本日予定通り、

「(仮)第2回・やられる前にヤレ選手権!」を開催します♪

場所は三重県組御用達のグリーンパーク
で行います!

時間は21時位からスタートと言う事で。

皆さんご参加下さい♪( ̄ー ̄)/

※画像はパクってきました(笑)












さて…西のクラッシャーさんが来る事だしボディの補強をしておかないと…(笑)

あと体も綺麗に…(違)
Posted at 2009/10/03 14:04:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます!」
何シテル?   01/03 09:55
岐阜で銀のアコードユーロR(CL7)に乗ってます。 とうとうCL1(黒)からCL7(銀)に乗り換えました! LEDにはまっててなんとか頑張って自作してま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     12 3
45 6789 10
11 121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

Honda Accord Owners Club HAOC関東 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/15 00:08:00
 
Honda Accord Owners Club HAOC東海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/15 00:06:31
 
Honda Accord Owners Club HAOC関西 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/15 00:05:38
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
9年乗ったCL1から乗り換えました! CL1も良い車でしたが、正常進化してる感じでこれも ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
最初に買った車です。 ドライビングから車のいじり方まで色々勉強させてもらった車です。 事 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2台目のAE111です。 前の車と違い、スーパーストラット車でした。 この車で初めてサー ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3台目のAE111です。 友人からいじってある状態で購入。 この車ではサーキットを走るこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation