• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちィーのブログ一覧

2024年10月13日 イイね!

Dell Optiplex 3020 のWindows11(非対応PC)24H2アップグレード ②

Dell Optiplex 3020 のWindows11(非対応PC)24H2アップグレード ②
この様なメッセージが出るパソコンでも、そう古くないならWindows11に無償アップグレード可能です。以前のWin7、8.1~Win10の無償アップグレードは昨年終了しています。 ですのでWindows11も無償アップグレードが無くなってしまうかもしれません。 そうならないうちにデジタルライセンス ...
続きを読む
Posted at 2024/10/13 15:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月12日 イイね!

Dell Optiplex 3020 のWindows11(非対応PC)24H2アップグレード ①

Dell Optiplex 3020 のWindows11(非対応PC)24H2アップグレード ①
テスト機器PCの「Dell Optiplex3020」をお試しでWindows10からWindows11にアップグレードしてみる事にしました。ここら辺の世代が限界かと思います。 このPCはWindows7と8.1対応のパソコンです。あまりにも古いとBIOSがセキュアブート(UEFI)非対応になりま ...
続きを読む
Posted at 2024/10/12 19:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月26日 イイね!

ウイルスと脅威の防止で保護の履歴を消す方法 (Win10.11)

ウイルスと脅威の防止で保護の履歴を消す方法 (Win10.11)
Windows10 とWindows11共通ですが、 ウイルスと脅威の防止で、ほぼ毎日ウイルススキャンされていますが、たまにウイルスが見つかりますよね。で、検疫するかそのまま使うか削除するかの選択になりますが、どうしても記録が残ってしまうものがあります。削除できていないものです。 保護の履歴と ...
続きを読む
Posted at 2024/09/26 19:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月20日 イイね!

セルボ スペアキー(板鍵)解錠での警報回避方法

セルボ スペアキー(板鍵)解錠での警報回避方法
前回のブログですが、鍵屋さんにて作成してもらったシンプルな板鍵で施錠するとクラクション警報が鳴り響き焦りました。 今回は回避方法を調べて実際に操作してみました。 説明書には「警報を停止するときは、エンジンスイッチをONの位置まで回します」と書いてあります。 ですから実際にキーレスでロックし ...
続きを読む
Posted at 2024/09/20 15:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月14日 イイね!

セルボ スペアキーで開けたら警報が鳴り響く(近所迷惑)

セルボ スペアキーで開けたら警報が鳴り響く(近所迷惑)
昨日作ったスペアキーで施錠してみました。 朝のマンションの駐車場ですから、工事業者やマンション住民が多く行き来しています。その中で昨日鍵屋さんで作成したスペアキーにてドア施錠しましたら、クラクションの警報が鳴り響きました。 慌ててスマートキーを取り出し開閉動作してみましたがクラクションは鳴りや ...
続きを読む
Posted at 2024/09/14 11:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月06日 イイね!

シビックEP3 充電走行 (トラブル発覚)

シビックEP3 充電走行 (トラブル発覚)
台風通過などで最近EP3には乗っていないのです。バッテリー上がりが心配なので充電走行として1時間位田舎道を走りました。 途中でボディを確認。鳥の糞が付いていたのでフクピカにて汚れ除去。 久しぶりですがバッテリーは生きていました。暑いですが窓を開けて走行可能でした。後でエアコンも確認。冷えますの ...
続きを読む
Posted at 2024/09/06 13:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月27日 イイね!

アマゾンの整備済みハードディスクを買ってみる

アマゾンの整備済みハードディスクを買ってみる
最近アマゾンに整備済みというハードディスクが、新品に対してかなりお安く売っているのに気づきました。 感覚としては、中古の程度の良いものをセクター不良など無いか確認しただけの中古じゃないのかと思ってました。 メーカーにより価格も違いますが、私の経験から国産メーカーが故障が少ないので、HITACH ...
続きを読む
Posted at 2024/08/27 17:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月23日 イイね!

TX1320 M3構築メモ (プロダクトキーにて評価版から製品版に変換)

TX1320 M3構築メモ (プロダクトキーにて評価版から製品版に変換)
TX1320 M3のハードウエアがある程度構築が終わった段階で、サーバーインストールしました。 方法としてMicrosoft サイトから、Windows Server 2019 Essentialsの評価版ISOイメージファイルをダウンロードして、TX1320 M3にインストールして、ある程度い ...
続きを読む
Posted at 2024/08/23 17:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月22日 イイね!

TX1320 M3構築メモ③ iRMCファームウェア更新とリモート接続

TX1320 M3構築メモ③ iRMCファームウェア更新とリモート接続
前回の続きでTX1320 M3のiRMCファームウェアを更新しようと、ブータブルUSBを作成してファームウェア更新をしたのですが、その時に手順を間違ってしまってUSBメモリーが使用出来なくなってしまいました。 メモリーを壊した件も書きます。 タイトルの画像は、ブータブルUSBメモリーから起動し ...
続きを読む
Posted at 2024/08/22 20:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月21日 イイね!

TX1320 M3 Windows Server 2019 構築メモ②

TX1320 M3 Windows Server 2019 構築メモ②
TX1320 M3のハードをいくつか交換・アップグレードしました。 こちらは通常の電源に交換したものです。コンセント2つでバックアップも良いのですが、ファンが小型でCPU負荷が大きいとかなりの音量で唸ります。冷却ファンは大きくゆっくり回した方が静かなので、静音の250W電源をネットで探していまし ...
続きを読む
Posted at 2024/08/21 18:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっておりました。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
シビックEP3からの乗り換えです。 現在罹患している心臓の病気の為、アドレナリンが出ずに ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3はエンジンが素晴らしいです。 MT6速で低速トルクが大きく市街地も苦になりません。 ...
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation