• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TomCatのブログ一覧

2021年09月25日 イイね!

お前もか…

先日、車高調から純正+ダウンサスに交換したばかりですが…
助手席側のアッパーマウントからマイルドですが、聴き覚えのあるコトコト音が…
頻度は少ないのですが…
コトコトと…
やっぱり車高調のスフェリカルベアリングを交換しろという事なんでしょうかね…
圧入カシメで交換不可なんだけど…
プーラーで抜けるのかなぁ〜
抜けるのなら幸せになれる気がするけどどうなんだろう…
Posted at 2021/09/25 18:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月15日 イイね!

コチラもリフレッシュ化です。

コチラもリフレッシュ化です。昨日の午前中。
「天気が悪いからアイスよりケーキが食べたい」とLINEが…
一昨日の夕方に、霧男さんから電話があり
お店より美味しいコーヒーが飲みたかったので、冷やかしにケーキ持参で行ってきました。

何を思ったのかランクスのリフレッシュ化計画が始まっており、ワイパーアーム.エンジンカバー等外されており白く劣化した黒色樹脂を黒光りさせるべく奮闘中でした。

自分はまぁ、朝3:30から竿を振る事6時間、メバル1匹の釣果で飽きてきたので丁度良いリフレッシュになりましたが…笑汗
ワイパーアームは結構サビていたらしく、サンドペーパーで錆を落とし塗装一回目との事。
よく見ると塗装を弾いたのか、一部亀裂が入っており再塗装決定!
ある程度乾かしてからまたサンドペーパーで塗装を剥ぎ塗装方法をレクチャー。



今度はなんとか見れる程度に3度塗りまで…
そしてコレまた劣化したクリップなども交換し日は暮れる…
いつまで掛かるのやら…
錆びたボルト、ナットなどもある程度交換していくとの事なので頑張って下さい。
詳しいことはコチラにて

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/517095/blog/45464864/

当分ネタを提供してくれそうなので、生暖かく見守っていこうと思います。笑


Posted at 2021/09/16 00:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月09日 イイね!

快適仕様化…

写真は後日…
今日は久しぶりのクルマ弄り…
ここ半年位右フロントからコトコトゴトゴトと音がしておりまして…
運転中30分くらいは静かだったり…はなからゴトゴトとなる時があって、先日のAYCポンプ交換の少し前にDラーでスタビリンクなどの確認をお願いして、アッパーマウントのピロがガタついていると診断されておりました。
ピロの交換といっても、圧入カシメされており
メーカーでは新品交換でしか対応しておらず少し悩んでおりました。
2〜3年毎に交換しなければならない事等も悩みのタネでしかありませんでした。
では、交換しようと…候補としてビル脚+アイバッハの定番足回り…ローダウンは気持ち程度…かノーマル脚にダウンスプリング…は、なかなか出回っておらず値段も高め…下手すりゃ中古のビル脚+アイバッハが手に入る。
でも、やっぱりローダウンは外せないかなぁ〜と…
そんな感じでヤホオクをダラダラと漁っていたら、タイミング良く程度もそこそこの綺麗な純正脚+ダウンスプリングのセットが、諭吉1人で出品されており思わず速攻で落札。
1か月近く玄関口に放置しておりました。
なかなか交換する勢いが付かずどうしたものか…気長に待ちながら探していこうと思ったものが速攻で手にしてしまったので余計に放置。

やっと、その気になってきたのでアルファ村の村長さんに連絡し交換作業と相成りました。
パッと見、フロント3cm.リア2cm位の車高アップ。
乗り馴染んでくればもう少し落ちるのかなぁ〜。
交換後はゴトゴト音もすっかり無くなり満足。
乗り心地は、車高調と違いストロークがある分、粘りも出て滑らかになったようです。
車高調の時は急な登り坂を左折する所が職場駐車場にはあるのですが、丁度ハンドルを切るところあたりで坂が緩くなりリアのトラクションがインリフトにより逃げてしまい、ホイルスピンしてストレスでしたが…コレでキチンと接地しS-AWCの介入が最適化されると思います。

コレでやっとマトモなエボ10 になってくれたのではないでしょうか…ねぇ…



Posted at 2021/09/09 20:44:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月22日 イイね!

やっと…

やっとAYCポンプの交換が終わり引き取りに行って来ました。
帰りは一切エラー音も聞かれず…
ん〜満足。
今回は、208000円という高額部品交換。
コレで直らなきゃ、テールランプですか?笑
やっとエボⅧからの〜
正常進化です。
Posted at 2021/08/22 16:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月05日 イイね!

見積もり概算通りでいけそうです。

本日、予備入院。
先日の見積もり概算書通りに進められるのかDラーに1日入院。
先程帰ってきました。
結果、AYCポンプのみの交換で済むそうです。
コレで今月末から「ぷぉ〜ん」と嫌な警告音とはおさらばになりそうです。

残るは足回りのガコガコ音の改善。
昨日、純正ショック交換をあまりの暑さに心折られ後回しにしましたが、昨日見つけたベアリングの発見でスゴイ心揺れております。
純正ショック交換をするとトー調整しなきゃないし…4本交換しなきゃない。
ベアリング交換なら、ジャッキ2台駆使してアッパーマウント取ってベアリング交換して元に戻す。
最悪、1本の交換で済む。ちょこっと一旦外してベアリングのサイズを測りモノタロウで購入すれば少ない労力で済むからなぁ…今月一杯悩んでみようかと思います。
Posted at 2021/08/05 19:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ビビ☆
コメリの洗車道具はイイよね〜」
何シテル?   04/23 13:22
TomCatです。 仙台市出身。 以前はSUGO、ハイランドを走っておりました?。 今はすっかり街乗り、通勤のみでの運転です。 仙台市を離れ10年近くなると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レインセンサーワイパー解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 21:15:37
三菱自動車(純正) ドアミラー格納モーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 20:45:07
XTRONS TIX125LS-TV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 21:53:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボⅧに10年乗り、今回縁あって エボXに… しかし…まだまだ色々とメンテ(修理&交換) ...
ヤマハ ビーノ くろいの (ヤマハ ビーノ)
ZZR400亡き後、私の心の隙間を埋めてくれるのでしょうか…。 レストアを勉強する為の教 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
エクステリア 外装 リップ~BOMEX リアスポ~オートピスタ 純 ...
カワサキ ZZR400 パパの赤いバイク。(ムスメが命名。) (カワサキ ZZR400)
去年辺りから通勤にも使わなくなり、 持病の腰痛に悩まされて 4月に車検切れが来て 長期 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation