さすがにGWに沼津の市街地に突っ込んでいく根性は無いな~、などと思っていたらGW終わっちゃったのね。
根性見せて突っ込んだ人も結構いるみたいでホントにお疲れさまでした。
平成最後に沼津へ出かけたのは4月の中頃、まだ桜が散り終わる前。
新東名下りの工事渋滞を抜けて、駿河湾沼津SAへ。
お天気めっちゃ良かったけど、何回も来てるので景色写真は撮らない方向で。

ラブライブ!サンシャイン‼のプレミアムショップがある一般道側の入り口(正式名称何?)の壁。
写真1枚で全て集めた気になれる、お得な性格( ̄^ ̄)←現在も増加中。
何もない平日だったので、待機列もなく開店と同時に入店。
これがGWはもちろん、土日祝、平日でも春、夏、冬休み(午後は比較的空いてる)、誰かの誕生日、出店期間の終了間近だと大変な事になる。
あ、プレミアムショップの開店前に、いでぼくさんでコラボサンデーの曜ちゃんを購入。
ソフトクリームだけ先に食べて、氷っている下の方は買い物の後で頂く。
ことりとルビィのグッズをテキトーに買い込んで、スマートインターチェンジから一般道へ。
菓南さん(店内撮影の際には一声かけてね)の前の道から1号線と踏み切りを突っ切ってつきあたりの丁字路を左折。
土日ならダイヤコーヒーさんで一服。(平日は豆の販売のみ。購入するとお店のボールペンがもらえる)
うむを言わさずそのまま内浦までまっしぐら。
そういえば松月さんのみかんどら焼き、買いそびれてそのままだったなぁと思いつつ、アニメで描かれた景色を堪能しながらもう少し先へ。
ホントにお天気が良くて富士山もくっきり(^-^)/
三の浦総合観光案内所。
写真デカイな( ̄^ ̄)
この娘、渡辺曜ちゃんの誕生日が近いということで案内所の中も

こんな感じ。
写真撮り忘れたけどキッチンカーで彼女のバースデードリンクを注文。
待ってる間、優しい風に桜の花びらが舞い降りてくる。
曜ちゃんはこんな暖かく、優しい季節に生まれたんかぁ、などと思ってしまう。←( ̄▽ ̄;)
出来上がったドリンクをちゅーちゅー吸っていると、ミカンがストローに詰まってしまってちょっと泣いた。
ドリンクを飲み干して、さてどうしよう。
伊豆長岡駅でぼーっとしようか←前回ぼーっとし過ぎて駐車料金取られた。(駅の駐車場は最初の何分間か無料)
平日なので浦の星女学院のモデルになっている学校に行くのはやめておこう。
やま弥さんはやっぱり混んでるかなぁ?
迷った結果、海のステージさんでお昼ご飯。

よく見る景色ですな(^_^)
波も静か。

ここでも誕生日のお祝いムード。
注文したシーフードピラフとコーヒーを頂き終わると、オーナーさんがとても興味深いお話を聞かせてくれた。
海のステージさんには、スカンジナビアという客船の貴重な資料や調度品などが展示されている。
残念ながら、その船はもう沈んでしまっているんだけど、元々はスウェーデンで造られたステラポラリスという船。
ステラポラリスはラテン語、英語でいうところのポーラスター、北極星を意味する言葉。
オーナーさんは「僕は船の事しかわからないけど」と前置きしながら、星の名前を持つ船の話、星の話から二期の10話の話や、東京ドームで登場したAqoursシップの装飾の話、そこで歌われた「MIRAI TICKET」の話など、貴重なお話をたくさん聞かせてくれた。

タイトルはサンシャインだけど、星に注目して物語を見てみるのも面白いかも。
海のステージさんに飾られたキャストさんの寄せ書き。Aqoursの文字の横にも☆マークがありますな。
それにしてもオーナーさん、ラブライブ!サンシャイン‼めっちゃ詳しい(σ≧▽≦)σ
オーナーさん目線の作品の解説は、ただ単に実在の町をアニメに登場させるのではなく、キャラクター達がどんな町に住んでいるのか、そこにはどんな人達が生活しているのか、どんな歴史が有るのか…。
作る側が本当に細かいところまで取材して、勉強して、どうやって物語やキャラクターのエピソードに織り込んでいくのか、よ~く考えられている事を改めて思い知らされるお話だった。
だから沼津、だから内浦なんだ~みたいな( ̄^ ̄)
さてさて、あんまり長居してもご迷惑なのでご馳走さまでした、とお店を出る。
うろうろしながら欧蘭陀館さんへ←道を間違えて迷った挙げ句、ナビ使ったら余計に迷ってしまった。
やっぱり写真デカイな( ̄^ ̄)
しかも斜め。(店内撮影の際には一声かけてね)
アイスコーヒーを注文してしばらくまったり( ̄▽ ̄)

毎度お馴染み、TEIKUNさんのバカチカちゃんや黒澤家を改めて読んでみたりして(^-^)
やっぱり曜ちゃんの誕生日が近いのでライバーさんが次々やってくる。
4人座れる席に1人で座っているのがちょっと申し訳ない。
帰りは一般道をひたすら帰る覚悟ができたらお店を出よう。
家に帰ったらリヴァージュさんのロールケーキとしいたけのケーキを食べよう。

ちなみにコーヒーはダイヤコーヒーさんのダイヤブレンド。(ミルク入れすぎバージョン)
実は欧蘭陀館さんへ行く途中で迷子になっているうちに、駐車場がいっぱいになってしまって先にリヴァージュさんへ。

ここでも曜ちゃんの誕生日ムード(^_^)
時間帯によっては通学路を子供達がたくさん歩いているので、車でお越しの方は要注意。
ケーキは嫁に半分ずつ食われた(T-T)
元号が令和になっても、また沼津へ行くんだろうなぁと思うんだが、
元号が令和になっても、嫁に「また行くの⁉この前行ったばかりじゃん‼」て言われるんだろうなぁ。