2018年01月04日
ZZR250のレストアが終わったので、初めて軽2輪車のナンバーを取りに行って来ました。(中古新規 )
先ず必要な書類は、軽自動車届出済証返納確認書と軽自動車届出済証返納証明書です。中古バイクにある書有りや書無しと言われている書類ですね。これが無いと中古車の登録はできない?と思います。
この書類と印鑑を持って先ず向かった場所が市役所です。市役所で住民票を取ります。住民票とったら管轄の陸運支局に向かいます。私の場合は土浦でした、まーほぼつくばですが。
陸運支局に向かう途中のコンビニで自賠責保険に加入しておきました。陸運でも自賠責は入れたみたいです。余談ですが、手続きの時に隣の人がナンバーが無いから自賠責に入れないから書類無いです。って言ってました。車台番号で登録できることを知らなかったみたいですね。原付は自賠責の書類は必要無いのでそれと勘違いしたのかも知れないですね。
陸運に着いたら軽自動車届出書と軽自動車税申告書買います。40円でした。これに必要事項を記入、押印します。見本があるのでそれを見ながら書きました。書き終わったら申請します。ここで記入漏れ等有れば教えてくれます。私の場合は譲渡証明の部分で譲渡人と譲受人の住所を書いて下さいと言われました。申請が通ると届出書と申告書を渡されるので、それを持ってナンバーセンターに行きナンバーを交付してもらい完了です。ナンバーは570円でした。土浦の場合は、先づナンバーセンターで書類を買って検査事務所で申請してまたナンバーセンターに行ってナンバーを受け取る。と言った流れです。私は、昼休憩をまたいだので時間が掛かってしまいましたが、手続き自体は記入を含めても30分ぐらいで想像より簡単でした。原付のナンバーを取る場合とあまり変わらない感じでした、場所が変わっただけですね。
これは、今後の為の記録です。参考までに
Posted at 2018/01/05 00:42:59 | |
トラックバック(0) | 日記