• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃんtypeRのブログ一覧

2019年01月24日 イイね!

もうすぐ納車2年。購入までを振り返る。

もうすぐ納車2年。購入までを振り返る。
いつもお世話になってます。

平成29年2月14日、EK9を名古屋のオークション会場から仕入れました。

私が、EK9を購入するチャンスは、平成18年、平成25年の2回ありました。

1回目、平成18年。
一番純粋にEK9が好きだった頃。
私があまりにも欲しいとうるさいので親が観念して、当時乗っていたEK3の代替えとして検討していました。

親からの注文は
走行距離100000㎞以内。
車両は100万程度。
修復歴なし。
そんな個体があの当時はまだありませんでした。

無料中古車雑誌に掲載されていた地元の中古車屋に2.5万㎞、120万のレースベースが販売されており、ワクワクしながら見に行きました。

しかし、小学生の目で見て分かる下手な板金で親も却下。それからは全然出てこなく、親がGD3フィットtypeS購入に伴い話はなくなりました。

2回目、平成25年。
高校が自動車関係という事もあり、知識も更にアップして、たくさんの個体を見たと思います。

そのときに新座の某ホンダ専門店を知りタイプRに関する様々な知識がつきましたが、、、
大学入学に伴い、部活が忙しくなる(部活で大学に入った為)そんな話も消滅。

そして今回。

平成28年9月。
大学の部活を引退し、ガソリンスタンドでアルバイト。
幸いな事に、4年生にもなると大学の授業も減り、時間はありました。
日勤、夜勤をし週6で働き、なかなか良い額貰っていたと思います。。

アルバイトと同時にEK9探し。
このときはもうプレミア価格でした。
条件としては
修復歴なし
タイプR X
フルノーマルorプラスαの改造
なかなか良い個体がありませんでした。
そんなこんなで期間が過ぎ、就職先の関係もあり、知り合いにお願いし2月に名古屋のオークション会場から相場より高く落札して仕入れた?みたいです。

某栃木のホンダディーラーさんブログにこの個体について掲載されていました。
個体としては
評価点4点
内装評価C
で、予算内では、妥協できる個体でした。

車両が来るの待ってるときに、以前行った新座の某ホンダ専門店から電話があり、走行距離6万㎞の個体が入荷されたと。。
しかも値段は手に入れられない価格ではなかった。。
納車待ちだったので謝って丁寧にお断り。

今思えばその個体を手にしていればと思う事は多々ありますかね。
その後ディーラーにお勤めの人が喜んで買っていたよ。って話を聞きました。
相当程度良かったんでしょう。。

ですが、これも運命です。

そしていよいよ現物が。
初めて現車を目にしたとき喜びと落胆に駆られました。
E/gヘッドからのオイル漏れ
T/mのギヤの入りの悪さ
塗装は粉吹いてました。
グレード違い




しかしながら、ずっと欲しかったEK9。
キャンセルする事もできたのですが、また流されたり海外に行くのは可哀想だな。という気持ちになり購入。

残りの予算で磨きとオイル交換等をしてもらいました。





ボディーはとても綺麗になりました。
ステッカーは禿げて、赤ヘッドカバーも高圧洗浄されたみたいで禿げて帰ってきましたが、、、

そして平成29年2月14日。12万㎞で納車。
2ヶ月で7千km走りました。
とにかく楽しくて楽しくて。
もちろん、ミッションの入りは悪いし、オイル漏れも着々と進行してましたが、、、



金沢、富山、福井に卒業旅行

初めての日光サーキット。
壊したくなかったので相当ゆっくり。

ここでトランクから雨漏りが発覚。
スペアタイヤが浸かってました。

それから空白の時間が流れ、、、
8ヶ月ぐらいは乗れませんでした。
定期的にエンジンは掛けていました。

そして平成30年に入ってからは、リフレッシュパーツを購入したり、エンジンのヘッド周りのパッキン交換、ミッション載せ替え等しました。

平成30年8月に141000㎞。車検。

ユーザー車検に挑戦すべく準備していました。
ですが、車検前にスピードギヤセンサーが壊れた関係でディーラーさんに車検をお願いしました。
センサー本体が経年劣化?かは分かりませんが、本体からシャフトから折れて、摘出困難。
ミッション開けたら追加料金発生すると言われ、修理額がいくらになるのかビクビク。。
車検、修理中、全ての期間は代車出せないということで、その期間はつまらない毎日でした。

そして車検から上がってきてからというもの。
毎日乗りに乗って。。。

平成31年1月。
遂に納車2年を目の前に150000㎞突破。
約2年間(実質1年3カ月)で30000㎞走りました。

この機会にトランンスミッションをオーバーホールする事にしました。
ずっと欲しかった憧れの車を維持できる限り維持し続けたいと思います。





長文、乱文であるにも関わらず最後まで読んで下さりありがとうございましま。


















Posted at 2019/01/24 21:57:03 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「塗装がどんどん薄くなっていますがいいんです〜」
何シテル?   07/28 15:52
幼い頃から好きだった EK9に乗ってます。 これから少しずつリフレッシュして行きたいと思います。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 MF10 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 00:33:24
無限 MF10(16インチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 20:46:19
MUGEN / 無限 MF10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 20:44:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
幼い頃からの憧れで購入したEK9に乗ってます! 少しずつ理想の形に仕上げて行きたいです。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
家族の車です。 すっかりウィッシュの魅力に取り憑かれてます。 現在、後期ZGE22W ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前期2.0Zから後期2.0Zへ。 トヨタからまたウィッシュのような車が出れば間違いなく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation