
みなさん こんばんは!
今日の九州は、昼過ぎから冷たい雨が降ってとても寒い一日でした!
…とはいえ、やはり温暖化の影響でしょうか? 雪に変わることもなく止んでしまいました。
画像と本文は関係ありません。
さて昨日、18ヶ月点検と言うことで自宅からは少々遠いですが、セレナを購入したDに持ち込みいろいろ点検してもらいました!
まぁ、12ヶ月点検の時にメンテプロパックライトに加入していたので、
お金が要らない
という言葉に惹かれてお願いした訳です(笑
Dに到着しキーを渡す際、お約束の言葉『何か気になる所はありますか?』とサービスフロントの方にに言われたので、
①最近スライドドアのドアノブがまた固くなってきたこと (ポチっと化はしておりません…)
②グローブボックス裏の鉄板部分のサビがヒドいこと
この2点について具合を見ていただく事にしました。
点検していただいている間に新型セレナの試乗車があったので、いろいろ見てみましたが、やはりいいですね…
新車のニオイ見るとこ違う?!
ついでにスライドドアのノブも引いてみましたが、全然軽いですね? (一体どこが違うんだろう…?)
そうこうしてる内に担当セールスさんが来たので、いろいろ話を聞かせてもらいました。
話のついでにC25乗りの悩みのタネであり、
この方が我々の先鋒として立ち上がった『バンパー下がり』について切り出してみました。
そのセールスさん、かなりセレナを売っておられる方なんですが、そういう事例は聞いたことがないとおっしゃっていました。
オイラ自身Myセレナの『バンパー下がり』については今ひとつ確証が持てず、そういえば下がってる気がする…程度の自覚のため、取り合えずそういう事例が各地で起こっており、対策も取られつつあるので、情報を集めておいて下さいとお願いしておきました。
1時間半くらいで点検も終わり、上記2点についての説明をいただいたのですが、まずグローブボックス裏の鉄板のサビについて。
『どうしても結露しやすい場所であり、サビが出てしまうのは防ぎようがありませんが、交換部品を至急手配し、防錆の意味でクリアを吹いてから取り付けさせていただきます。』
スライドドアのノブに関しては、
『スライドドアのノブから繋がるワイヤーのロック部分の角度を調整しておきました』
と回答をいただきました。(ちょっと言い回しが違うかも知れませんが…)
説明を受けた後、実際にスライドドアを開けてみましたが、点検前よりかなり軽くなってました! 子供も喜んでました!(笑
長々と書いてしまいましたが、点検を受けにいった理由はもう一つあります。
今週末、長崎へ行くので、事前点検を兼ねてです(笑
…とはいえ、今回も法事で行くのであまり観光とかは出来ないと思いますが、金曜の夜に出発して、金土と二泊する予定です。
まぁ、宿泊先も長崎市の外れなので、長崎にお住まいの
あの方を始め、みんカラファンの方々にお会いすることも無いと思いますが、万が一見かけたら合図でもしてやって下さいませ<(_ _)>
Posted at 2008/01/28 23:22:49 | |
トラックバック(0) |
セレナ | 日記