• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月15日

父とスバル

 父が富士重工の下請け会社に入社した頃は、スバル360ラビットスクーター全盛の昭和30年代後半でした。父の会社も、スクーターの部品作りに大忙しだったと同じ会社に勤めていた母から聞いてます。母と知り合って結婚、その後私が生まれます。
 我が家にとっての初めてのスバルは、Rー2という軽自動車でした。叔父の360には何度か乗せて貰いましたが、初めての自家用車に子供心にとても嬉しかった記憶があります。空冷エンジンはよくオーバーヒートを起こし、家族で行った赤城山ドライブでも中腹で何度も停まりました。

 次に父が乗ったのは、レックスレックスコンビの2台に亘って我が家の足となってくれました。水冷になっても、ファンベルトがよく外れてはオーバーヒートになりました。小中学生だった私と父がよくドライブした、思い出の車です。
 父の友人が乗って来る丸目4灯4WDレオーネに憧れたのもこの頃。そのフォルムがアウトバックと重なって今に至ってます。

 私が東京の大学に行く頃、父は初代ジャスティに乗ります。あまり一緒に乗った記憶が無いのですが、レックスから比べ物にならないくらい広くなった室内に驚いた記憶があります。
 
 我が家初の水平対向エンジンは、3代目レオーネでした。FF1800ccでしたが、角ばったスタイルと「ホロホロ」という軽快なエンジン音が記憶に残ってます。免許取りたての私が、外食した先から酔った父を乗せて帰った車です。

 サラリーマンをやめて仙台から帰ってきた私が家でぶらぶらしている頃、父は2代目レガシーに乗りました。廉価版でしたが、広くて質感が上がった室内にとても満足でした。父と二人、このレガシーでよくゴルフに出かけていきました。父の会社の納める部品に不具合が出ると、酔って寝入った父を起こし、レガシーで夜中に矢島工場に駆けつけたことも度々ありました。

 父にとって最後の車は、丸目インプでした。レガシーから乗り替えても、剛性が桁違いに上がっているのに驚きました。病気で1回目の手術をした父が、2回目の手術をして暫くの間まで愛用しました。この頃自分もSFフォレスターに乗っていましたが、父がインプを降りるのを期にSGフォレに替えました。もう父の運転する姿が見られなくなるのかと思うと、とても寂しい気がしました。

 スバルという会社と共に生きてきた父でした。昼も夜もなく一生懸命働いて、私を育ててくれました。



 今日が父の3年目の命日です。

 
ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at 2007/11/15 20:14:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

皆さん〜こんばんは〜今日は、気温3 ...
PHEV好きさん

ヤナセのレンタカー 特別キャンペーン
パパンダさん

この記事へのコメント

2007年11月15日 21:48
お父さんは正真正銘のスバリストだったんですね!
太田の誇りですよ。尊敬します。

合掌。
コメントへの返答
2007年11月15日 22:00
有難うございます。
ヘビィなネタですみません。

太田在住の方は多かれ少なかれ、スバルに関係していますよね。スバルの車が好きというだけでなく、いろいろな想いを込めている方が他にもいらっしゃると思います。

家族の思い出と共にあったスバルなので、自分も末永く乗り続けていこうと思います。

2007年11月15日 23:11
お父上との数々の思い出いいですね♪

おいらとオヤジの思い出?

いいお話有難う。

お父上のご冥福を祈ります。
コメントへの返答
2007年11月15日 23:40
どうもありがとうございます。

楽しい場に似つかわしくない話題ですみません。

父を通して、スバルの40年間を自分なりの視点で振り返ってみたかったのです。

どのメーカーのどの車にも、それを造る人々の生活なり想いなり人生なりがあるんですよね。

そんな想いを大切にしながら生きて生きたいです。
2007年11月16日 0:35
ジ~ンと来る話で良かったですよ、私は父との思い出があまりないので感動しました。
お父上のご冥福を祈ります。
コメントへの返答
2007年11月16日 22:10
お返事遅くなりまして・・。
コメントありがとうございます。

お恥ずかしい話で恐縮です。
晩年の父との思い出がたくさん作れたことは、とても幸せだったと思います。今は母を大事にしてやりたいなと思っています。

今一緒にいる家族が、いつまでもいてくれるわけではないですから。
2007年11月16日 8:20
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

いい話ですね。。。

オイラの親父は今年の3月に他界しましたが

いっしょに出かけることってあまり無かったなあ

今となっては心残りです。


まるもくんのお父上のご冥福をお祈りします。

コメントへの返答
2007年11月16日 22:13
ゆしろさんの誕生日に湿っぽい話でごめんなさい。

そうだったのですか・・・。
お互いそういう歳なんでしょうか。
寂しいですよね、色々と。

でも、ゆしろさんには若い家族がいらっしゃるから、これからが楽しみですね。

わたしからも、ゆしろさんのお父様のご冥福をお祈りいたします。
2007年11月17日 10:17
私は正直に言うと「インプレッサ』にこだわりはありませんでした。仕事柄どちらかというと三菱派。(三菱系の会社でした)
でも旦那さんがインプレッサに乗ったのを機にインプレッサが好きになりました。
車はSUBARU、バイクはKAWASAKIという旦那でした。

今年の夏に7回忌を迎えました。1歳だった娘ももう2年生です。
彼女はパパの顔を覚えていません。
なので「パパの車」をずっと乗りつづけていたかったです。
(息子には「免許取ったらこの車にのりなよ」と教え込んでいました。)
ただ、どうしても故障したり、消耗品などの維持費がかさむため手放さざるおえなくなりました。(悲しかったです。どん底まで落ち込みました)
新インプレッサにして旦那さんうらやましがってるだろうなぁ。。と思う事にしています。。
これからもずっとスバリストでいます。。

コメントへの返答
2007年11月17日 23:39
ぶちこさん、お返事遅れてすみません。

親との離別は誰でもあることですが、伴侶との早すぎる別れは、私も想像できないほどのことだったと思います。幼いお子さんを育てるのにどれほどご苦労されてることか、想像を絶します。

車はいつか朽ち、人はいつか土に返るときが来ても、残った人が生き続ける限り、想いは繋がっていくのですね。

今、頑張っているお母さんの姿が、きっとお子さんたちの想いとなっていくことでしょう。

これからのぶちこさんとお子さんたちと、愛車での想い出がいっぱい出来ますように。

プロフィール

「さっき帰ってきました(涙」
何シテル?   05/04 01:18
ここしばらく消息不明でした。 何とか生きてます・・・。 まだ復活には遠いですが、見捨てないでくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
生産1年限りのD型L.L.Beanに乗ってます。遠距離通勤の足として、生傷が絶えません。
スバル フォレスター スバル フォレスター
 自分にとって初めてのスバル車。(家族はずっとスバルでしたが。)スバルらしさがまだ強く残 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
 アウトバック購入のため、惜別したばかりの二代目フォレ。距離を重ねるたびに燃費が伸び、ト ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation