メーカー/モデル名 | トライアンフ / ボンネビルボバー 不明 (発売年月不明) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 | 高いギヤでアクセルをワイドオープンした時の鼓動感。アイドリング付近でも270度クランクで良い音してます。恐ろしく軽いクラッチ。真夏でファンが動いても熱くないエンジン。フォワードコントロールで無いポジション。真鍮があしらわれて、ホワイトに光るメーター。そしてスタイリング! |
不満な点 |
ハーレーみたいに乾いた音では無く、曇った排気音です。 bobber black では無いので、ブレーキが。。。調子に乗って6000回転位までの加速を楽しんでると、怖い思いします(対策しようかな)。 クルーズコントロールが指定速度でセットするのみで、セットした後に微調整が出来ないタイプ。 トラクションコントロールの介入でパワーの落ち幅が大きいのでコーナリング中は意図しない動きをして怖い場面も。(普通にツーリングしてる分には介入してきません、落ち葉や雨の日のトンネルなんかは介入してきます。) |
総評 |
自分にはピッタリのバイク。この乗り味のまま、積載性とか考えて、T120 とかスピードマスターの増車も考えた程。 |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
低速でもギクシャクしない粘りのあるエンジン。
バンクセンサーは擦りますが、そこそこ曲がれます。 上まで回してもあんまり無理させてる感が無いので、いざと言う時は回せば結構早いです。 |
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
お尻が痛くならない純正シート。1日乗っても快適です。
リアセクションが非常に良く動く割に、ショックは感じます。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ワンオフでキャリアを作り解決しましたが、リアセクションが全て稼働部分の為、積載性には難があります。
純正のパニアも耐荷重が少なく、左右のパニアの上に物を載せると、稼働するリアフェンダーに当たります。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
恐ろしく良い燃費(100km巡行=25.6/80km巡行=34-37)。
でも、120km巡行だと19.6まで下がります。ギア比をもう少しロングにして欲しい(後で対策するかも) 燃費は良いが、燃料タンクが9.1リットルなので200キロちょっと走ったら給油が必要です。空いてる夜間にツーリングに行こうと思うと厳しい地域が出てくる航続距離です。ただ、スピードマスターのタンク(14.5L/16マソ位)が付きそうです。 |
故障経験 | 全く無し。 |
---|
イイね!0件
おすすめアイテム
銀ちゃんo-o二輪さんのBMW K1300R カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/11/20 16:12:26 |
![]() |
![]() |
ボンちゃん (トライアンフ ボンネビルボバー) FLSSから乗り換えです。 |
![]() |
フェラーリ F430 F430。550マラネロからの乗り換えです。マニュアルが恋しい。 |
![]() |
ボニー (トライアンフ ボンネビル ボバー ブラック) bobberの走行距離が伸びて来た為、予備用に購入 |
![]() |
ミニ (ミニ MINI Clubman) 気にはなってたけど、馬力を考えたら購入候補から外れてた。 試乗したら面白くて、結果的にと ... |