• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウエカツのブログ一覧

2019年04月08日 イイね!

燃料残量警告灯

昨日、エンジン始動時に燃料残量が約9L 以下になると機能する燃料残量警告灯が黄色で点灯しました。
初めて見る事が出来て感激!またパーキングマークのPの上にも黄色でビックリマークが点灯してました。

Posted at 2019/04/08 15:07:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2019年04月05日 イイね!

スマートキーの節電機能について(続き)


今朝もう一度メカニカルキーを差し込んでみました。
少し力を入れて回すと解錠と施錠が出来ました。昨日は力不足だったみたいです。
これで盗難の心配もなくなりました。
Posted at 2019/04/05 11:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年04月04日 イイね!

スマートキーの節電機能について

一昨日の整備手帳に以下の投稿しましたが、、、、

「2019年の洗車記録 6回目 ◆毎回洗車中に気になっている事◆
ディーラーオプションのドアミラーオートシステムを付けているのですが、アクセスキーを持ったままの洗車時にドアノブ回りを洗ってるとアクセスキー機能が働いてドアミラーが閉じてしまうので、その都度ACCをONにして開けています。何かいい方法はと思って節電機能を使おうと思いましたが、最初にドアミラーが閉の状態になってしまうのでダメでした。
お客様センターへ照会しましたが、格納機能をOFFには出来ないようでアクセスキーは2メートル以上離した所に置いておくしか方法が無いらしいです。」


ところが、昨日アクセスキーの節電機能を車外ではなく車内で使ってみたところ、ドアミラーを開にしたままの状態にすることが出来ました。

その方法とは:
ブレーキペダルを踏まずにプッシュエンジンスイッチを押すと、押すごとにス
イッチの状態がOFF→ACC→ON→OFF の順に切り替わりるので、一度スイッチを押してACC(アクセサリー電源)するとドアミラーが開になります。次にアクセスキーの節電機能をON(アクセスキーのロックボタンを押しながらをアンロックボタンを2回押します。その際、アクセスキーのインジケーターが4回点灯する事を確認します。)にしてから、スイッチを2度押すと、ドアミラーが開いた状態をキープする事が出来ます。
この方法を使えば、洗車の時以外にも雪の多い地域や夜間の冷える時間帯に一晩中停車する場合に発生する電動格納式ドアミラーが凍って故障する事故にも対処できると思います。但し、節電機能を解除するとドアミラーは閉になるので要注意です。(お湯をかけるなどして事前に凍結状態から脱する)また、車のドアはロック出来なくなり盗難の恐れが残ります。そこでメカニカルキーで解錠と施錠が出来ればと先程トライしましたが上手く行きませんでした。
なぜか?? 
本日はここまで!!

Posted at 2019/04/04 19:02:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年04月02日 イイね!

日本女子プロ野球リーグ2019 ヴィクトリアシリーズ

3月23日から始まった「日本女子プロ野球リーグ2019 ヴィクトリアシリーズ 春季リーグ」の観戦に行ってきました。


◆1回目◆ 2019開幕戦 3月23日~25日
日時:3月25日(月)18:30~
開催球場:わかさスタジアム京都   
対戦:京都フローラ VS 愛知ディオーネ
開場が17:00だったので試合開始1時間前の17:30頃に到着、前日からの寒さで厚着対策をして地元の京都フローラ1塁側ベンチから少し右側の下段で観戦しました。下段と上段の間の通路に陣取った応援団の太鼓と掛声の大きさで終わった頃には難聴気味になってました。
試合前の練習から見る事が出来て大変面白かった。また、各選手の運動レベルの高さには大変驚きました。最初は身長の高さから判断して男子中学生レベルぐらいかなと思っていたのですが凄さは「半端ないって」でした。


結果は8対4で京都フローラが勝ちました。




◆2回目◆
日時:4月1日(月)18:30~
開催球場:わかさスタジアム京都   
対戦:京都フローラ VS 埼玉 アストライア



昨日は前回と同じぐらいの寒さで朝から雨模様でした。18時頃に着いて観戦してきました。3回終了あたりから小雨が降り始め、バックネット裏下段から屋根のあるネット裏の上段へ移動、最終回の7回まで寒さに耐えながらの観戦になりました。両翼100メートル(ラッキーゾーン有)でお互い1本づつホームランが飛び出しました。



兎にも角にも、この寒さと雨の中、全選手のやる気と運動能力には脱帽しました。



結果は8対3で京都フローラが勝ち、5勝2分けで負けなしです。
関連情報URL : https://www.jwbl.jp/
Posted at 2019/04/02 15:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2019年03月19日 イイね!

冬用タイヤ保管時の空気圧について

一昨日のタイヤ交換でディーラーから持ち帰った冬用タイヤの空気圧チェックをしたところ2.7kgf/cm2も入っていました。
最初に窓口担当者へ空気圧を半分ぐらいに減らす指示を出すのを忘れていた私がうかつだったと思いますが、それぐらいは常識だと思います。さらに悪いことには前日の空気圧チェックで2.5kgf/cm2に設定していたので0.2kgf/cm2も追加されたようです。半分程度の1.5kgf/cm2ぐらいにしてから別宅倉庫に運びました。ちなみに夏用タイヤ圧を測るとこちらの4本共全て2.7kgf/cm2でした。8本全て同じ空気圧( ´艸`)
明日、指定空気圧の10%アップに変更します。



別宅倉庫に運ぶ時の車内の写真
Posted at 2019/03/20 17:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #XV ファルケンのZIEXオールシーズンタイヤ https://minkara.carview.co.jp/userid/2879124/car/2545995/7763242/note.aspx
何シテル?   04/22 16:16
<車> 17年間お世話になったトヨタ・ガイア(ホワイトパールマイカ・電動ムーンルーフ付・3列シート・7名乗り)が年々劣化・故障(ナビ⇒左電動ミラー⇒Dドライブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飛び石即日タッチアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 16:32:11
[スバル XV] パナソニックカーナビCN-LR850DFCのプログラムバージョンアップを試しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 07:06:14
フォレスター、クロストレック、レイバックの純正装着タイヤ(ファルケンZE001)が同じでない件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 08:11:08

愛車一覧

スバル XV かつ祖父さん (スバル XV)
2018年1月12日(金)に納車されたクリスタルホワイト・パールのXV 初スバル車です。 ...
ホンダ レブル ホンダ レブル
リターンライダーのウエカツです。 ホンダ レブル500レッドに乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation