一昨日の整備手帳に以下の投稿しましたが、、、、
「2019年の洗車記録 6回目 ◆毎回洗車中に気になっている事◆
ディーラーオプションのドアミラーオートシステムを付けているのですが、アクセスキーを持ったままの洗車時にドアノブ回りを洗ってるとアクセスキー機能が働いてドアミラーが閉じてしまうので、その都度ACCをONにして開けています。何かいい方法はと思って節電機能を使おうと思いましたが、最初にドアミラーが閉の状態になってしまうのでダメでした。
お客様センターへ照会しましたが、格納機能をOFFには出来ないようでアクセスキーは2メートル以上離した所に置いておくしか方法が無いらしいです。」
ところが、昨日アクセスキーの節電機能を車外ではなく車内で使ってみたところ、ドアミラーを開にしたままの状態にすることが出来ました。
その方法とは:
ブレーキペダルを踏まずにプッシュエンジンスイッチを押すと、押すごとにス
イッチの状態がOFF→ACC→ON→OFF の順に切り替わりるので、一度スイッチを押してACC(アクセサリー電源)するとドアミラーが開になります。次にアクセスキーの節電機能をON(アクセスキーのロックボタンを押しながらをアンロックボタンを2回押します。その際、アクセスキーのインジケーターが4回点灯する事を確認します。)にしてから、スイッチを2度押すと、ドアミラーが開いた状態をキープする事が出来ます。
この方法を使えば、洗車の時以外にも雪の多い地域や夜間の冷える時間帯に一晩中停車する場合に発生する電動格納式ドアミラーが凍って故障する事故にも対処できると思います。但し、節電機能を解除するとドアミラーは閉になるので要注意です。(お湯をかけるなどして事前に凍結状態から脱する)また、車のドアはロック出来なくなり盗難の恐れが残ります。そこでメカニカルキーで解錠と施錠が出来ればと先程トライしましたが上手く行きませんでした。
なぜか??
本日はここまで!!

Posted at 2019/04/04 19:02:44 | |
トラックバック(0) | クルマ