• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月10日

人命尊重 ( ´∀` )b

人命尊重 ( ´∀` )b 我が社にも導入されました。使わないに越したことはないのですが、地域のことを考えれば無いと不安、有ると安心?
役員共に研修をしないと、使い方を忘れているかもですww





そう言えば、コイツの研修ん時って『あなたはAEDを持ってきて下さい』っていうと必ず『ハイ』とかいうじゃん。実際、通りすがりの人がAEDの在処なんて知らんと思うんだけどね ┐( ̄Д ̄)┌
ブログ一覧 | 業務連絡 | 日記
Posted at 2010/03/11 00:19:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

紙遊苑
けんこまstiさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

テレビを更改
どんみみさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2010年3月11日 6:00
おはようございます、昨日はありがとうございました。
うかがった時にステッカーが貼ってあるのに気付きあったっけ??
と思ってました〜
導入されたんですね、地域にとってアリガタヤアリガタヤです。
コメントへの返答
2010年3月11日 9:20
おはようございます。

ついに導入です。前々から興味はあったんですが、高額なものですのでなかなか踏み込めませんでした。最近では結構安くなってきましたし、リ-スも出来るので世のため人のためと導入決意です(爆)


今度Mタイヤさんに連れて行ってくださいねw
2010年3月11日 7:01
やるなぁ。
実働しないことが一番ですけどね。

借りに行くには遠いなぁ。
コメントへの返答
2010年3月11日 9:28
おはようございます。

ついに導入です。うちの近所だと、学校と斎場にもあります。しかし、ほとんどの所が室内に置いているので、夜中とかだと取りにいけませんな。

また、機械によって多少扱いが違うので順応できないと困ります。
2010年3月11日 7:25
おはようございます。m(__)m

そなえあれば…
ですね!f(^_^;

万が一が有ってはいけませんが、有ると安心ですね

僕は使い方しりませんが…(爆)
コメントへの返答
2010年3月11日 9:43
おはようございます。

・・憂いなし。ですね(^O^)

ビッグユウキさんも「救命講習会」うけましょうw
消防操法といっしょでノリノリかも(爆)
2010年3月11日 10:46
救急車を呼ぶのは簡単でも、
AED探してくるには、
各所に案内板の設置が必要ですよね;;
コメントへの返答
2010年3月13日 21:14
こんばんは。

最近では、AEDの設置場所を検索できるようなんですが、設置場所の増え方にデ-タうpがついていけないようですね。
2010年3月11日 13:11
こんにちは!

これってやっぱり設置する側の負担なんですね(^_^;)

わが社の営業車にも搭載したいと考えてたんですけど…
コメントへの返答
2010年3月13日 21:25
こんばんは。

もちろん設置場所側の負担です( ̄ロ ̄lll)

もちろんリ-スなんですが、最近では若干安くはなってきましたよ。自販機に付帯しているのもあるらしいですね。
2010年3月11日 17:17
こんにちは。

ついに導入ですか。
講習会も定期的に行わないと忘れてしまいますね。

また教えてください。
コメントへの返答
2010年3月13日 21:28
こんばんは。

ついに導入しました。あれだけ研修会をやりましたんでねwwww

他にも部内で導入したところがあるようですよw
2010年3月11日 18:07
世の中の風潮ですな!
一般的にだいぶ浸透しているのでわかると思いますよ。
コメントへの返答
2010年3月13日 21:42
こんばんは。

各団体で講習会をしてますから、大夫浸透しているようですね。
AEDの扱いより、そこに至る前までの作法が大変カモですw
2010年3月11日 22:29
こんばんわ

その使い方。
村の防災訓練、子供会の救急講習会など、毎年3回は使ってます。

あさって、13日も講習会があって参加してきます。

ウチの小さな街でも、一般で使用実績があるそうです。
いざとなったら出来るかもしれませんが、今は使う勇気無いですね
コメントへの返答
2010年3月13日 21:55
こんばんは。

毎年3回も講習会してるなんてスバラシイ。それだけやれば救命処置方法も万全ですねw

じつは最初の講習の時に流れをビデオに撮って、呼称マニュアルを作りました。元●防団ですから声に出さないと盛り上がりませんので(爆)
2010年3月13日 0:04
(*^▽^)ノ どぅもぉ~~♪

備えあれば憂いなし・・・ですな。

でも使うことがなければ尚ありがた~~い!
コメントへの返答
2010年3月13日 21:57
こんばんは。

備えずに後悔するよりは・・・って気持ちです。しかし元気でいてくれた方が何倍も良いですねw

プロフィール

「まっすぐ、まっすぐ。 http://cvw.jp/b/287913/43069001/
何シテル?   07/18 20:55
興味≦趣味<道楽 タバコは止められても、車弄りだけはやめられない。依存症は病気ではありません。我慢がちょっとできないだけです。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

T GARAGE 軽量アクリルガラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/07 00:23:50
正直者。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 06:29:37

愛車一覧

ホンダ モトコンポ motoko (ホンダ モトコンポ)
年老いた実家の親爺が乗れなくなったので、引き取ってきました。 ナンバ-もそのまま引き受 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
【基本車両】 HA7改 H13式 白 5MT PS AC 4駆⇒2駆公認仕様 【 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
結婚を期にハイラックスを手放し、コレに。 今度は車高短。350mlの空き缶が転がって き ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
86を手放してアウトドア派となった時の車。 車高短のあとは、車高高っちゅうwww 「L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation