• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月12日

SUBARU LEGACY CONCEPT

SUBARU LEGACY CONCEPT ついに発表されました。

なんだかLEXUSブランドのクルマにSUBARUのバッチを
着けたような。。。

ヘッドライトスカイラインV35みたいだし。
コンセプトカーで代わる可能性があるとは言え、似すぎ。

テールはこれってIS?
マフラーMARK Xとかクラウンみたいなビルトイン。
おしゃれにする必要ないじゃない。SUBARUのコンセプトとはちょっとずれているかなぁ。

オーバーフェンダーは格好いいですが、これがベースになったOUTBACK見てみたいですね

   

   

   


この記事は、レガシィ コンセプト について書いています。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/01/12 11:25:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

Legacy Concept From [ 実物大プラモデルでDIY ] 2009年1月12日 11:38
(-_-;ウーン どうしたもんじゃろかいな・・・ この記事は、SUBARU LEGACY CONCEPT について書いています。 --
デトロイト2009 スバル レガシィコ ... From [ ライトニングレッドのOUTBACKは異 ... ] 2009年1月12日 12:53
デトロイト2009にてスバルから発表されたコンセプトカー "LEAGCY CONCEPT" あ~これが次期レガシィのデザインベースなんだよな。 ま、こいつは3.6BOXER6だけど、国内はボアダウ ...
デトロイト2009 スバル レガシィコ ... From [ ライトニングレッドのOUTBACKは異 ... ] 2009年1月12日 12:53
デトロイト2009にてスバルから発表されたコンセプトカー "LEAGCY CONCEPT" あ~これが次期レガシィのデザインベースなんだよな。 ま、こいつは3.6BOXER6だけど、国内はボアダウ ...
ブログ人気記事

晴れたらいいね
ツゥさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

この記事へのコメント

2009年1月12日 11:32
ヾ(@^▽^@)ノわはは

この形でほんまに出す気かいな。
終わったな・・・
--
コメントへの返答
2009年1月12日 16:19
Agreeですわ。

LEXUS LEGACYなんていらんわいって、それよりもどこがこれLEGACYなんだろ。。。
2009年1月12日 12:05
ここ最近の自動車メーカーさんからのコンセプトカーって、どれも市販車に近い状態・・・

な~んてコンセプトカーが多いですよね!

このコンセプトに似た感じで出るんじゃないのでしょうか?

個人的には、現行よりもボリュームが増すのかな...と、思ってます。

(o゚ω゚o)ぉ♪

最初は馴染めなくても、
 
 目が慣れるでしょうから.....(爆
コメントへの返答
2009年1月12日 16:22
イメージって永く定着すると変わったときにはとても着いて行けませんね。

だからクラウンみたいなクルマは保守的なデザインなんですね。

んで、これの何処がLEGACYかというと、グリルだけ。。。。
2009年1月12日 12:40
目の錯覚かもしれませんが、

「カルディナ」

を最初に思い浮かべました。
コメントへの返答
2009年1月12日 16:23
いえいえLEGACYに見えないのが正解です。

カルディナといわれるとそうかもしれません。

ツーリングワゴンもこんな顔なんですかねぇ。
はよOUTBACK「出てこいや~」
2009年1月12日 12:59
言われてみれば、他車の合作って感じですね。
(;^_^A アセアセ・・・

実は、エンジンは水平対向じゃなかったりして。。。
ヾ( ̄o ̄;)ォィォィ
コメントへの返答
2009年1月12日 16:28
そうですね。

いまのCADだったら切った貼ったが簡単に出来ますからね。

コピペできっと作ったんですよ(笑
2009年1月12日 13:33
まさしく親カルディナ?

TOYOTAにOEM車として
出るんでしょうか?

コメントへの返答
2009年1月12日 16:29
ええぇぇ!

そんなことするんだったらLEGACY入らないですね。
2009年1月12日 13:52
デカすぎ!!

発売モデルも同じ感じだったら、次もレガシィに乗るのは難しくなりそう・・・
今の愛車を永く乗るぞっ!!
コメントへの返答
2009年1月12日 16:31
アコードワゴン見ましたが、でかいっす。
それよりも僅かに小さい筈ですが、日本の道路事情特に駐車場の大きさを考慮すると大きな車に乗る必要がありません。

今の大きさでいいんですけどね。
2009年1月12日 14:23
「海外が主要マーケットとなったレガシィだから、一番売れている国の人が喜ぶような車を作る」としたらこうなった、って事かしら?

別になら『レガシィ』名乗らんでもいいのに。

これから誰に何を『受け継いでもらう』のでしょ?
コメントへの返答
2009年1月12日 16:33
これアメリカ人受けデザインなんだろうか?センスなさすぎ。

っていうか、アメリカ向け日本車のデザインって余りにも奇抜すぎて着いてゆけません。
2009年1月12日 14:29
でかくて鈍そうなレクサスの新車ですかね?
好きな言葉ではありませんが、後世レガシィの歴史を誰かが書いた時に「恐竜的進化のなれのはて…」と表現されそ…

コメントへの返答
2009年1月12日 16:37
兄さん、上手い表現ですね。

ホント別物ですね。

ひどいなぁそれにしても。
エクシーガのときもほぼそのままのデザインで出てきたんで、これで確定なのかな。
終った。。。
2009年1月12日 18:37
大きくなるとは聞いてますが、クラウンみたいですね…
いくらで売るのでしょう?
350-400かな?

最近は排気量もどんどん大きくなってきていますが、ボディサイズは大きくならないで欲しいです!
コメントへの返答
2009年1月12日 19:35
クルマはどんどん大きくなっていますが、駐車場の幅は広く作られていませんからね。

なんだか何処を向いてモデルを作るんだか何処のメーカーさんも。
2009年1月12日 20:09
安くて性能がよく使いがってが良いのがスバルの良さなのだから、
大サイズとか高級思考になったら売れないですよね^^:

それなら次はレクサスのISとかアウディの安いグレードを択ぼうかなって思います!
コメントへの返答
2009年1月12日 21:25
LEXUS LEGACYなんて誰も望んでいませんからね。

日本のメーカーがたとえ自社防衛とは言え自国のお客をおろそかにするとHON○A見たいになるぞ。。。

って思いました。
2009年1月12日 21:49
スカイラインにライト周りが似てますね。

一説には、排気量も2500ccをメインにシフトするとか・・・。

セダンの販売に力を注ぐとも・・・。

スバルよ、何処へ行こうとしているのか、メーカーとして存続出来るのか?
心配です。。。
コメントへの返答
2009年1月13日 10:45
なんだかごちゃごちゃのデザインですね。

エンジンは大きくなるようですが、新規ユーザー開拓も大事だと思いますがSUBARUのクルマを購入されるお客さんは保守的な方が多いはず。それを無視しない方向のクルマ作りを望みたいですが、トヨタ様が許さないでしょうからね。

全くやりにくくなったもんです。

だからこのクルマにはSUBARUの純潔を嗅ぎ取る事が出来ない車になってしまいましたね。

プロフィール

「@koi2
あれれ、知らぬ間にナカーマではないですか!
オケネ持ち。。。」
何シテル?   05/02 17:05
今年は出来る限り自然体で生きたいと思います。 ブログタイトルの言葉に何回も助けられました。 今日も明日も『あるがままに』。。。 ↓↓↓は旧い自己紹...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/10 20:50:24
そうだ!パンダを見に行こう^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/25 12:14:44
NINJA TOOLS 
カテゴリ:便利ツール
2008/12/17 22:01:13
 

愛車一覧

スバル クロストレック リメ3号 (スバル クロストレック)
極端にイジることはもうないかな。。。
スバル レガシィ アウトバック リメ1号 (スバル レガシィ アウトバック)
モデルチェンジで消滅となるUrban Selectionを 何とか手に入れることが、出来 ...
スバル XVハイブリッド リメ2号 (スバル XVハイブリッド)
BP9 OUTBACKを突然のエンジンブローでアウト! となり、緊急に箱替えとなりました ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation