• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

"GQ"のブログ一覧

2008年02月15日 イイね!

NEW RS6 続報

NEW RS6情報の続報です。

だいぶ前のことなんですが、ディーラーより社外秘のスペックマスターを入手しました。(今はもう社外秘でないかも知れません。)

まず以前からの情報どおり、V10FSIバイターボエンジン580馬力、セラミックブレーキのオプション設定なし、ヘッドライト内蔵LEDポジションランプ、エクスクルーシブ発注不可、右ハンドルも選択可能、ミッションはZF製6速TipATのみというのは今回の情報でも変わりありません。

1.ホイールは20インチ(9.5J)のみ。純正は5スポーク(シルバー)でオプションとして、同モデルのチタンカラーバージョンとRS4タイプもあり。タイヤ(銘柄不明)は275/35/20。私個人的には19インチがよかったなあ。デザインもいまいちだし。ちなみに本国仕様は19が標準で20がオプション、タイヤも19だと255/40又は265/40らしい。

2.ブレーキは390mm・6ピストン・モノブロックキャリパー。キャリパー色は先代同様ブラックにRSロゴ。先代同様リアは今回もしょぼいです。

3.DRCサスペンションに「DRCプラス」というオプションを設定。ショックアブソーバーの硬さをMMIで3段階のレベル(コンフォート/ダイナミック/スポーツ)より選択可能。それによる車高の変動はなし。オプション金額は不明。個人的にはこれは必須かも。

4.「スポーツパッケージ」をオプション設定。テールパイプが艶消しブラック、リアルカーボンのエンジンカバー、スピードリミッターを250キロから280キロへ変更、以上3つのセットオプション。これも価格は未定。

5.内装では、シートがS6と同タイプのヘッドレスト一体型で本革のみ。色はシルバーか黒でRS6ロゴ入り&ステッチ付き。フロント、リヤ共にシートヒーター付き。ステアリングはRS4のよなD型でマルチファンクション&アルミ製パドルシフト付きでブラックのみ。アダプティブクルーズコントロールは標準、インテリアライニングはアルカンタラと同等の素材で「ナディアライニング」。デコラティブパネルはカーボンのみでS6やS8とは異なるカーボンパターン、私の好きなウッドパネルの設定は無し。とほほ。NNIは新型で地デジ対応、ipod接続端子、APSリヤビューカメラ付きでBOSEサラウンドシステムで13スピーカー。RS4同様、S8オプションのB&Oオーディオの設定は無し。うーん、残念。

6.外装では、ボディーカラーがモンザシルバー、ファントムブラック、セパングブルー、デイトナグレー、モントレーグリーン、ムジェロブルー、ミサノレッドの7色。その他、リヤエンドディフューザー、インジケーター内蔵ドアミラー、オートマチックテールゲート、電動チルト式ソーラーシステムサンルーフなどなど。

7.現在、国交省に認可取得確認中のオプションとして「ドライブアシストパッケージ」あり。車線変更時に後方から接近する車をレーダー探知しドアミラーのインジケーターを点滅させる「サイドアシスト」と、路上の白線をまたぐとステアリングを振動させる「レーンアシスト」のセットオプションで国交省の認可がおりなければ設定なし。これはいらないか?

以上が社外秘?のスペックマスターより確認できた情報です。
これ以降に変更・追加情報があればまたお知らせします。
それとセダンも秋以降に導入されるようですね。


Posted at 2008/02/15 17:32:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月15日 イイね!

仮予約

S-カーズサイトのほうにもかきましたが、
先日、New RS6の仮予約してきました。
日本に導入される細かい仕様や車両本体販売価格がまだ不明のため、
暫定販売価格を1700万円として、その2割分(350万円)を予約金として支払いました。
この予約金の額はDによって異なるとのこと。
私はエクスクルーシブで内装をオーダーしようと思っていましたが、
B7RS4のようにモデル(販売)末期にならないと設定しないらしく、
相当先の納車になるとのことであきらめました。
そしてRS4のようにホワイトバージョンやブラック(チタニウム?)バージョンのようなスペシャル版も当分は導入予定なし、というか全くまだ不明らしいです。
今月か来月に細かい仕様や色設定・内装・オプション等がわかるそうで、
価格決定は4月~5月になるとのこと。
納車の第1便は順調にいけば6月~7月だそうです。
エクスクルーシブの設定時期も残念でしたが、もうひとつ残念だったのはS8等も
そうなったらしいですが、セラミックブレーキのオプション設定が供給が追いつかずに中止になってしまいました。うーん、残念。
また20インチホイールは当初セラミックブレーキとセットオプションでしたが、20が標準で19インチはオプションもしくは日本仕様には設定無しかもです。

ps.どなたかRS6(C5)用のラムエアシステム欲しい人いますかねえ?
   やっぱヤフオクかな。
Posted at 2008/01/15 13:30:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月12日 イイね!

大黒オフ

今年も残りあと僅か。
そう言えば、16日(日)は今年最後の大黒オフですね。

今年最後だからと言う訳ではないですが、ちょうどその日は午前中から横浜で法事があるので、もし朝一の波乗りに行かなければ久々に参加しようと思います。
まあ、参加と行っても礼服だし家族(息子)連れだし、ちょっと顔出す程度ですが。

今でも8時くらいに着く感じでいいのかなあ?(しばらく行ってないので)
Posted at 2007/12/12 18:47:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月11日 イイね!

new RS6

皆さんごぶさたです、GQです。
やっと更新、2回目です。
やっぱ私にはまめなことは無理のようです。

「S-CARS」のほうでもコメントしたのですが、先日ディーラーの担当者から、
「来年の7月ころには第1便分が納車できるようですので仮予約?入れときますか?」と連絡がありました。仮なのでもちろん「口約束」ですが。
日本での販売価格も未定らしいですが、車体で1600~1700万円とみていますとの担当者の推測話し。1700万円とするとR8の価格を超えますが、R8の本命はRS6と同じV10biturbo(610馬力との噂)を積んだモデルらしいのでV8のR8を超えてくる可能性はおおいにあるとのこと。(なんていうのかな?RS8?それじゃあA8のRS版だし、???)
やっぱりというか「ふう~」って感じですね。
しかし1700万円のライトバン(←私の車は近所の人にこう呼ばれてます)
ってどうなんでしょ。newカイエンターボやE63AMGワゴンもそれくらいするのかな?そう考えるとNAだけどM5ツーリングは破格値ですねえ。

まあ、私は第1便にこだわる訳でもないし、エクスクルーシブでカラーとか
内装とかオーダーしたいので来年納車は無理かもですねえ。
あと気になるのは価格よりも重量ですね。大型SUVやワンボックスタイプならまだしも、普通のステーションワゴン型で2トン越えの車種って他にありますかねえ。
重すぎです。600馬力くらいあってもそんなに速くなさそう、特に出足は。
0~100km/hの数字も驚くほどじゃあないし。セダンだとぎりぎり2トンを
きるのかな?まあいいか、ドーピングでカバーすれば・・・。

どなたか第1便いきますかあ~。
Posted at 2007/09/11 13:11:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年05月15日 イイね!

皆さんよろしくお願いします。

やっと登録してみました。
ちょくちょく更新できるかわかりませんが、頑張ってみます。
皆さんよろしくお願いしまーす。
Posted at 2007/05/15 13:51:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車の用途は主に海や山への足です。 ですので四駆&ワゴン以外は考えられません。 でも2台以上所有できれば別ですが・・・。 加齢のためか、あまりスピー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 地図更新ソフト 08664-0BA16 DVDカーナビ用 2021年秋版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/19 16:38:47
Audi S-Cars Club 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/15 17:26:05
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
アウディRS6(4F)からの乗り換えです。
アウディ RS6アバント (ワゴン) アウディ RS6アバント (ワゴン)
4台目のアウディです
アウディ S6 アバント (ワゴン) アウディ S6 アバント (ワゴン)
C5 2台目のアウディ
アウディ RS6アバント (ワゴン) アウディ RS6アバント (ワゴン)
3台目のアウディです

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation