• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりとり(^^)のブログ一覧

2020年08月20日 イイね!

スキルアップへ向けて😁 その2

スキルアップへ向けて😁 その2奥さんのお友達所有のMRワゴンwit!
前回の続きです。

塗装が完了した牽引フックカバーの取付け。





バンパー左角下にスリ傷、正面下側にもガリ傷があり、バンパーのカバー受け部分が少し歪んでるようです。
カバーを取付けても右側が浮いてきちゃいます💦

今回のお題は.........



『落下防止付きでの取付け😳』






仮合わせ









用意した物(右上から)

①塗装済みカバー
②スコッチ強力両面テープ
③二重リング:DAISO
④壁フック:DAISO
 カーテンベルトを引っ掛けるヤツです。
 白からパープル塗装済み
⑤結束バンド:DAISO
 30cm



全て家にあったもので...(^○^)





壁フックに両面テープ貼り






裏側に貼付け


二重リングは硬くて中々、開かないので短い結束バンドで輪っかを付けます。







こんな感じです(=^▽^)σ


事前に車体側牽引フックと干渉しないかは確認済です(^_^*)
2箇所のフックに輪っか。




これに30cmの結束バンドをチェーンの様に繋いでいきます。左は牽引フック、右側はエンジン下からバンパー下につながるビームに取付けます。








バンパー裏はジャッキアップしないと頭が入りませんので結束バンド30cmを左右に通しておきます。






フラッシュで撮影してます。左右からまだロックしてない結束バンドが伸びてますね( ✌︎'ω')✌︎





先ずは左側から
2本追加してチェーン状に繋いでいきます。







続いて右側。ビーム?側に3本追加で留めます😳
なんとか左右に取付けられました💦
( ´Д`)y━・~~







こんな感じです(^○^)



コレで完了です
♪───O(≧∇≦)O────♪


出来ました〜
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*






万一、カバーが浮いて振動で外れてもこの様になります😊









装着完了😁😁👍😁😁





と、浮かれていた矢先に....NOTEでwitの所有者であるお友達と出掛けた奥さんから、SOS電話
....ココから整備手帳でアップしたバルブ交換へ繋がります。






完了したwitでレスキューに(`・ω・´)
合流先でお互い乗換えします。




(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾








NOTEのバルブ交換をして帰宅。
そのまま昼食も取れぬまま、奥さんの愛車ルークスのエアコン点検でDへ直行〜



(ㆀ˘・з・˘)



帰宅したら、奥さんとお友達もご帰還〜








witが戻って来たので仕上げ
😳




冒頭に触れたバンパー左下側の粗々塗装〜 やっちゃえ、やっちゃえ*\(^o^)/*



奥さん達は冷房の効いた家の中にソッコー移動したので承諾すらいただいてまへんがψ(`∇´)ψ





新聞がガレージ内に見つからなかったんでレジ袋マスキング
(((o(*゚▽゚*)o)))♡










気温が高いから乾く乾く👍


バイオレット2回、クリア2回😳短時間で吹いちゃいました(๑˃̵ᴗ˂̵)



マスキング外してトイレに行っている間に、お友達は帰宅〜(@_@)






仕上げしてない....



塗装は伝えてないので、気付かないでしょーが
次の機会で研磨作業ですねε-(´∀`; )



夏休み初日ら3台の車🚗弄りで終了〜😅



暑い日でしたが、充実の1日でした😊



*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*







Posted at 2020/08/20 20:59:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年08月10日 イイね!

スキルアップへ向けて〜😁

スキルアップへ向けて〜😁奥さんの友人が所有するSUZUKI MRワゴンwitです。
こちらの車もタイミングを見てチョコチョコとイジってます。


ルームランプ、スモールランプのLED化、ヘッドライトのクスミ取り、擦り傷補修



黄ばみとりとり(^^)からの〜LED化
ビフォー


アフター




擦り傷消し!コンパウンド中心
ビフォー


アフターといっても途中



完全アフターの画像はありません💦

言わなければ判らない位になりました😅
タイヤハウスのアーチ部は歪んでいますが、板金技術は有りませんので簡易塗装でごまかし




理想は表面の平滑化と塗装スキルを身に付けないと....思っていたら




依頼が😳



ほいっと渡されたのがこちら




無塗装状態のパーツに塗装と取付け❗️



何コレ?


ここです。



牽引フックのカバーが脱落していて歯が欠けた状態です(@_@)



コレは実験台❗️もといモルモット❗️いやスキルアップのチャ〜ンス🤣🤣🤣
(((o(*゚▽゚*)o)))♡







年式は10年近くになりますが最近でも良く見かけるミステリアスバイオレット!
しっかりホルツから発売されてました😁










ではでは!




しっかり脱脂



画像が暗くてわかりにくいです💦
30〜1時間おいては計3回吹きました。
垂れたりしない様に慎重に...



乾燥したら半艶の色ですね😳
2日ほど乾燥させて...



そして
コンパウンドで磨きました。



いよいよクリア塗装

1回


2回



3回






何とか垂れることなく完了〜(^○^)





2晩しっかり乾燥❗️







ピカピカ〜😁




これだけでも充分満足😳 


いやいや修行修行〜





左から粗目、細目、極細目

で奮闘すること1時間30分😅
夜中に汗びっしょり💦😅







完成〜
朝に撮りました🤣













やっぱりメタリックはクリアをかけて初めてツヤツヤになるんですね〜😆
細かいツブツブも良くわかります。



満足満足〜
達成感ハンパないですね⤴️⤴️⤴️
o(^o^)o



そんで....仮組み
合体〜





むむっ❗️多少濃い😅😨😱
経年でバンパーの色味が変わった?はたまた単に吹き過ぎたかな?


教訓...


1回吹くごとに色味は確認しましょう🙇‍♂️














まぁ〜元々は同じ色は見つからないと想定していたので近似色がなければ黒にしても良いよ〜と言われていたので👌でしょう(-.-)y-., o O



言い訳言い訳💦




依頼人は同色でないと思っていたのでビックリ⁉️してました。





仮組みをしたところ、うまくハマらず一部で浮きます😨

バンパーの角下を見たら派手なすり傷発見😳
擦った時にバンパーが多少歪んだのかもしれないですね。


以前もカバーを注文して取り付け後...気が付いたら行方知れずになったそうです。



ボンドで接着しても良いと言われていますが...




フックが使用出来なくなります😨
まー使用する可能性は低いですが。 




両面テープ固定もあり。それに裏側を加工して結束バンド等で落下防止のストラップを着けるか...
奥が深い😁😳



でもアレコレ考えるのは楽しい😆


しばらく考えてみます(*^^*)
また無くしたら意味ないので😒




今回塗装の経験をしたのでボロ隠ししている左リアタイヤアーチの塗装も出来そうですね!




いゃぁ〜楽しい!スキルアーップしたかはわかりませんが良い経験をしました(^○^)




Posted at 2020/08/10 12:27:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年06月19日 イイね!

まさに検討中なんです😅

この記事は、奥の手、使ってみませんか?について書いています。
何時も洗車時にホイールの奥に手が入らず苦しんでます😱是非、試させて下さい!お願いします🙇‍♂️


Posted at 2020/06/19 20:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月06日 イイね!

まだ使ってないんです💦🙇‍♂️

更なるテカテカを体験させて下さい🙇‍♂️
この記事は、人気企画につきあのモニタープレゼントキャンペーンを再実施!について書いています。
Posted at 2020/06/06 07:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月01日 イイね!

May 1st

May 1st早いもので今日から5月。

寝るか〜と思いつつ本棚を見て気付いた。




そう、今日はアイルトンセナの命日。

もう26年になります。
 


まさにバブル絶頂時代に空前のF-1ブーム。
学生時代の自分がいました。
懐かしい青春のひとときを熱くさせてくれました。



レースに懸ける熱い想いは時として確執も産みましたがまさに孤高。





音速の貴公子...
まさに時代の寵児





その当時は兄のホンダ車...シティターボ、プレリュード、インテグラを借りまくってましたね。
免許を取った日にいきなり首都高湾岸線でディズニーランドへデート下見とルート確認。
懐かしい〜









その何年後....



今でも忘れないフジTV速報



亡き今宮純さんも泣いていましたね。
味わった事のない衝撃にかられました。
今でも鮮明に憶えてます。







 














今の時代のF-1をどう映ってるんでしょうかね。
ヒューマンファクターよりテクノロジー。
これも時代の流れ.... か


シューマッハも凄いけどセナが一番!































 





セナのMarlboroカラーに憧れ製作したMcLarenは数知れず。
一台一台に我が家の歴史も....





息子が赤ちゃんの頃から2人でF-1のビデオ観てはキャーキャー喜んでいたの思い出します。
息子も今や社会人。クルマには全く興味無し!




セナみたいなドライバー出てこないかな。
最近はよくわかりませんが....




眠くなってきたので脈絡もうオチも皆無のブログになってしまいました...反省 







机の上に鎮座しているMcLarenがある限り彼を忘れないでしょうね。



もちろん、Williams FW16も好きです。



画像は我が家のリビングに20年以上前に飾られたリトグラフ。
タイトル:May 1st
一周後に....この場所で悲劇が起こります。


明日は自宅待機ですから、久し振りにDVDでも観ますかね、




最後までご覧いただきありがとうごさいました。




FOREVER Ayrton SENNA!


Posted at 2020/05/01 02:01:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今月も目標クリア😊 年間も1000km越えです(^^)」
何シテル?   05/27 19:55
とりとり(^^)です。よろしくお願いします。 ゼロがら始めたクルマ弄り!自分の投稿で弄りの楽しさを実感していただければ....最高っすネw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AUTECH ロゴステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:11:57
ドアミラーLEDシーケンシャルウィンカー取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 22:20:38
日産(純正) チューブ インテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 22:28:34

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
みんカラ歴、6年になりました! まだまだ弄り初心者ですが自分なりに出来る事をやって行きま ...
日産 ルークス 日産 ルークス
ほぼ かみさん専用😅 ノーマル仕様
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めて自分自身で購入した車!
日産 パルサー 日産 パルサー
嫁さんのです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation