• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hope all goes wellのブログ一覧

2011年01月28日 イイね!

この人は、やっぱり凄い!

Ken Block'sは、相変わらず見せますね...

神岡ターンもあっさりと....





週末は、氷上Rd.3 CSコンペです。
Posted at 2011/01/28 16:37:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他車の話 | 日記
2011年01月20日 イイね!

八千穂氷上2011Rd.2

八千穂氷上2011Rd.2前日から続く...

シャッター街で居酒屋を探すと有りました、村さ来と養老の瀧。
養老ビールにも惹かれましたが村さ来でビール兼晩飯です。
八千穂の地酒”井筒長”を発見してしまい2人で1升近くやっつけてしまいましたが
明日の早起きの為、20:00過ぎに撤収...ばたんキュ~

今日の氷上は、日の出スタートなので集合時間がめちゃ早。
二日酔い気味ながら4:30起床でチェックアウトし外見ると....
昨晩23:00は、雪のゆの字も無かったのですが一面銀世界!
(ホテルの駐車場は屋根付きで助かったのであった。)
新雪路面をご機嫌に走り出しましたが、だんだん風雪ともに激しくなり
R299に入ると吹雪状態、視界数メーターでまるで見えません(マイナス20度近い気温だったらしい)。
路面の雪も凄く、また轍も無い状態....
えっ!みんな登ってない?中止?
あわててwarabistさんに電話....もう湖上と...良かった...
良くない! この路面で止まったら5年落ちのミシュラン+FRでは登れません。
この天候でチェーンやタイヤ交換は、勘弁して~なので慎重にR299を登ります。

3速ホールドでアクセル一定、ここで役にたったのがガーミンのナビ!
縮尺を大きくすることで先のコーナーが判ります。
なんとかレイクに到着、湖上に入ると受付は外の駐車場と...
湖上からの出口で早速スタック、オフィシャルに救出されレビンを置いて
友人のミニカで受付へ。

ファニー軍団に合流し、いそいそタイヤ交換...しかし寒い...強風...
日の出スタートになんとか間に合い走行開始。
コースは、昨日と同じですが雪がだいぶ載っています。

主催のRightUpRally-Teamさんは、顧客満足度No.1です。
途中から、待ちなしスタートでファニ軍団バトル状態!
インプを追っかけ、EP&86に追いかけられ
20分x5セッションの走行でもう満足&満腹&腕パンパン。

途中、青空も見えて来て!(^^)!

昨日は、ランチアデルタでしたが本日の1番は
エルグランド(アルファード?)!巨大ボディでドリフト走行にはびっくらでした。

渋滞を避けるため、昼,温泉抜きで帰路に着きましたが
R299の上り良い路面になってましたね。

ファニーの皆さん、ABS中澤軍団お疲れ様でした。

次回は1/30のコンペです。

追伸:勢いで2/5のRSタケダ申し込みました....

Posted at 2011/01/20 23:16:13 | コメント(2) | トラックバック(1) | AE86 | 日記
2011年01月15日 イイね!

八千穂氷上2011Rd.1

八千穂氷上2011Rd.1八千穂氷上2011Rd.1 プロクルーズ主催

平塚から宮ケ瀬ダムを抜けて相模湖(中央)ICへ。
宮ケ瀬の道路温度計は-5℃,これは期待できます。
そして一番の目安野辺山の温度計は.....-4℃!
なんと神奈川の方が寒い。
野辺山から八千穂入口までのR141も凍結の気配もなく雪もなし。
水っけなしの乾燥ロードです。

駄菓子菓子!
集合場所に着いて受付待ちしていると雪が降り出しダム堤からの強風で吹雪状態。
どうなるやら...タイヤ変えないといけないし....

パドックからほんの少し公道を通るので
スパイク組(3台)のみ湖上に移動しタイヤ交換となりました。

雪壁がなくパイロンでのコース設定、A組のAfter5さんは一番走行組。
ワインカップは、!(^^)!喰います!(^^)!

3速で外周を全開!ご機嫌です。
湖畔パドックのおかげで他の組の走行を見ていると
インプ&ランエボの4駆軍団もスローモーション。
今日は、スパイク日和です。
WRCの名車ランチアデルタもスローモーション....

雪は止むことなく降り続け積雪は20CMほどに....
6セクション走ってお腹いっぱい,うでパンパンで終了。
雪の中のタイヤ交換,片づけにめげながらも本日の氷上終了。

R299を慎重に下って行きますと途中から路面に雪なし!そして青空もちらちら。
下界は良い天気なんですね。

連荘なんで、本日は中込駅近くのビジネスホテルに1泊(¥4500チーン)。
商店街は、シャッター街で寂しいじょうたい。

一寝して居酒屋行きとなります。

ではでは、また明日!
追伸:佐久はガソリンが高い\152/1Lハイオク
清里は¥142だった。




Posted at 2011/01/15 16:58:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2011年01月12日 イイね!

ルームランプの修理

ルームランプの修理リベットが飛んだルームランプですが、ホームセンター徘徊で修理方法見つけました。
同じくらいのリベットも売られていたのですが、100個入り!たった1本に無駄が多すぎます。

リベット径2mmと計ってあったので...んじゃ2mmのボルトナットで止めればOKじゃん!
2mmx8mmのセットを購入して固定しました。

明るさにも不満があったので、レガシィに続いてLED化予定。
(LEDは、LEDの孫市屋(マゴイチヤ))
実車あわせが必要なので週末、氷上前に取り付けしませう!(^^)!

なんか余計は配線が見える?
気のせいですよ....


コントロールアームのボルト新旧写真を整備手帳に掲載しました。
関連情報URL : http://mago1shop.com/
Posted at 2011/01/12 23:58:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2011年01月10日 イイね!

コントロールアーム他交換...筋肉痛...

コントロールアーム他交換...筋肉痛...3連休かけて以下部品交換でした。
1:コントロールアーム4本交換
2:フロントスタビ、かまぼこと串ダンゴの串交換
3:リアスタビ、かまぼこと端部ブッシュ交換
4:バッテリー CAOS/C4 55B19L
5:ホイルハウス内チップ塗装

みんカラ不具合で整備手帳に写真がアップ出来ないので簡単に。
1:コントロールアーム交換
  アッパーボディ側のみTRD強化であとはRIGIDピロにしたアームを組み込み。
  付いてるアームが外れなくて往生しました。
  ウマ掛けてのアーム脱着と1G荷重締め付けは、辛いです。小生もリフトが欲しくなりました。
  *アーム取り付けボルト、ダート走行すると飛び出たネジ先端が潰れます。
    随分前に交換用で購入していたのを引っ張り出し、この新品と旧品を見比べてビックリ!
    ボルト径が異なります。ボルトヘッド付近1cmは同じ径でそこから細くなっています。
    ブッシュに入れるとガタガタ。対策共有化なんでしょうか?かなり強く締めるので
    問題無いのでしょうが、気になります。
    買ったコントロールアームに旧ボルトナットが付いてきたのでラッキーでした。
    昔のボルトを大事にしましょう。(近々整備手帳に写真載せます)
2:フロントスタビのかまぼこをウレタン化。おそらく86手に入れて最初に交換して以来
  そのままです。
  外すのは簡単でしたが、ホルダーの組み付けでシザース2個使ってなんとか....
  合わせて、ロアアーム交換時、間に合わなかった串ダンゴ串も新品に。
3:リアスタビのかまびこもフロントと同様2回目の交換。これもウレタン化。
  前回ホーシング部の固定ボルトを無理やり締められた記憶が.....
  なんとか外れましたが、痛んでます。ホーシング側のメスも痛んでます。
  タップセットにちょうど合うサイズがあったのでメスにタップ通し、ボルトもダイスで修正しました。
  端部は、カラーを入れるのですが、ウレタンだとすんなり入らず悪戦苦闘....
  ウレタンボロボロ....
4:やっとCAOS/C4導入
  通販で安かった送料込みで¥5840(ユウパックで廃棄品返送も元払い¥600のみ)
5:冬のエンカル対策でもありますが、ホイルハウス内をラバーチッピングで塗りました。
  サイドステップ部分も剥がれひどかったので同じくラバーチッピング塗装。

やっとウマから地上へ下ろせました。
冬は、室内ガレージが欲しいなぁ.....

写真は、実家からの富士山です。

来週は、氷上だ!
Posted at 2011/01/11 00:58:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「@ECMQF うちは、エントリー完了メールが来ました!」
何シテル?   09/01 18:38
モータースポーツ歴20数年,KP61に始まり今はAE86で泥道好きです。細~く長~くモータースポーツを続けています。 車歴 コルサー -> KP61(2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
234 5678
9 1011 121314 15
16171819 202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

サイドブレーキワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 10:27:20
STANCENATION JAPAN  2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/19 09:07:48

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
LegacyTouringWagon 3.0R SpecB 6MT TOYOTAの資本参 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新戦闘機として、2011年5月購入 4型RB 走行76000km 1年間の熟成作業ののち ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
昭和59年生まれで、ワンオーナー,実走行69,000Kmで我が家にやってきました。足とデ ...
ヤマハ XJR1200 どっかんぷるぷる2号 (ヤマハ XJR1200)
発売されて少し待ち新車で購入1994年登録。 1年後我慢出来ずにノジマステンマフラー装着 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation