• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りらくりのブログ一覧

2018年11月04日 イイね!

整備な一日

整備な一日

仕事が休みで予定が入れられてないので

溜まっていたやらなきゃいけない作業を

いろいろと行いました。

今日は助手付です(^^)


まずは画像の先日に折ってしまったドラシャの交換。

注文したドラシャが届いたんでまずコレから。

みーやんさんに借りたままでしたlll_ _ )lllスイマセン...



新しいドラシャと比較してみました。

alt

上が新品のコペン用ドラシャで下が借りパクしてたL275V用ドラシャ。

少し短いんでキャンバーやトーの調整の幅が広がっていい感じです。


でサクッと。

alt

助手も手馴れたもんです(笑


alt

しっかり清掃して


alt

梱包しました。

みーやんさんホントにありがとうございました!


そしてもうひとつの課題。

フロント助手席側からの異音の原因究明。

こちらが重要課題です。

ストップ&ゴーの低速時にゴンってなります。

ずっと悩みのタネでした(;゚´д`゚;)

ネットで調べたりフリップくんに相談したりして以下を確認しました。

・助手席側マウントブロックのボルト増し締め

・フロントアクスルのガタ確認
・エンジンとミッションを留めるボルトの緩み確認
・メンバーボルトの増し締め
・マフラー吊りゴムのゴム劣化確認
・キャリパー周辺のボルトの緩み確認
・ホイール回してデフのガタを確認
・ショックの取り付け部分のボディのスポット溶接が剥がれてないか

ひとつずつ確認していきました。

助手席側のメンバーボルトの緩みが少しあったけど後は問題なし。

かなり困ってましたがバッテリーを取付する際あることに気付きました。

alt

バッテリーがしっかり固定されておらず長ボルトとステーの穴との遊びがある!

コレが原因!?まさか!と思いましたが調べてみると...

バッテリーの受皿が一部割れて少し曲がっていました。

ナットをいくら締めても受け皿が曲がるだけ。


なのでとりあえず...

alt

手持ちのゴムに穴開けて挟んでみました。

試走したら異音はしっかり消えていました。

速攻ダイハツに行って受皿を注文しました。

長年競技に使っていたら割れることもあるんですね。

ひとつ勉強になりました。


今日はいい日やなーっと思ってたら

ナビがおかしなことになってました。


リセットして再起動しても効果なし...

どうやらPanasonicのストラーダはバッテリー交換時の不具合が多い様ですね。

外して修理に出すことになりそうです。

この機会にスピーカー、ウーハーを外しデッドニングを除去して軽量化するか???

きっと治すことになると思いますヾ(;´▽`A``


※追記

ナビ不具合の件はどうやらナビ本体の不具合の様です。

パナソニックのカーナビがバッテリー交換時に故障した時にするべきこと

無償修理してもらえそうですね。

Posted at 2018/11/04 20:37:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月22日 イイね!

LOVE LOOK的大人の運動会@モーターランド鈴鹿

LOVE LOOK的大人の運動会@モーターランド鈴鹿

参加されました皆さまお疲れさまでした。
無事帰宅されましたでしょうか?
雨がパラついたり寒かったり暑かったり、
路面もスリッピーでなかなか難しかったですね。
10月はハロウィンということで仮装もあり

楽しんでいただけましたでしょうか?
お昼のイベント緊急回避「パニックブレーキ」で

筋肉痛になっていませんか?

今回もワタクシはほぼスタッフとして参加しました。
alt

むすめにもだいぶお手伝いしてもらいました。

エンジン載せ替えて初走行はジムカーナやったんで本日はサーキットの
シェイクダウンでした。
alt

なので今回はむすめ乗せて走るだけじゃなく1人でもちょこっと走りました。
少し乗れてきたかなーと思ってたら
ボキッ!
alt

見事に骨折してしまいました・゚・(lll´>Å<)・゚・
交換工具一式は持ってきてたんですが肝心のドラシャを持って来てない…
みーやんさんにお借りして難を逃れました。

助かりました!ホントいつもありがとうございます!

準備不足、練習不足、そして何より自身の腕のなさを痛感しました。
当日は何回も赤旗が出ましたがまさか自分が出してしまうとは…
みなさま本当にご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
タイムはいつもより1秒ぐらいベストからは2秒近くおよびませんでした。
嗚呼
情けない情けない…
スタッフとしては猛省ですね...
参加されたみなさまお疲れ様でした!
また来春よろしくお願いします!


ps.次の日メンテしてたらむすめがタイヤカスを取ってくれました

alt
ホントにありがとう!

Posted at 2018/10/22 21:46:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月15日 イイね!

MLSC Rd.4参加しました

MLSC Rd.4参加しました

考えたらエンジン積み替えして慣らしを終えてから一度も走りに行ってない…
前々から気になってたしエンジンと足廻りの調子を見るにはええかな。
一日休みをもらえたんで前日にエンジンとミッションのオイルを交換し準備して行って来ました。

ジムカーナに参加したのは名阪でテクニカさんのん以来で4年前くらい...

自分のエッセでの参加になると7年ぐらい前のびわこ以来(-∀-`; )
事前に発表されたコース図が
alt
とりあえずミスコースすることはなさそうです(´Д`ι)
自分のクラスは100馬力以下のクラスで参加台数は2台。
L700ミラのK川さんです。
alt
練習走行1本目はウェットでおそるおそる走り2本目はハーフウェットで5秒タイムアップ。
本番はほぼドライで2秒アップの2本目がベストでした。
K川さんとは3秒弱離されてしまいました。
たまに参加してタイムが出せるほどジムカーナは甘くない!っていうのを痛感しました。
K川さん優勝おめでとうございます!

ぬるぬるで甘々の車載あげときます。

参加されたみなさまお疲れさまでした。
主催者関係者のみなさまありがとうございました。

とても楽しめました!
また機会があれば走ってみようかな。

戦利品
alt

これは1日でも食い切れんな…

ps.K川さんミラの車検証重量が690㎏らしい…
自分のは790㎏。
100㎏も違うなんて(lll´>Å<)

Posted at 2018/09/15 19:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月09日 イイね!

10/20は童心に帰って遊ぼう!

10/20は童心に帰って遊ぼう!

今回の開催は10月・・・
10月といえば、みなさんご存知の ” ハロウィーン ”
ちょっと仮装などして楽しみませんか!


フレンドリーな雰囲気で一日中笑顔で

過ごせる走行会です(*^v^*)

初心者の方や女性の方大歓迎!!

お知り合いの方いらっしゃいましたらそっと背中を押してあげてくださいね(^^)


参加台数上限は40台です。

希望者の方が多数の場合は定員になり次第終了となる場合があります。

申し込み開始してますんでお早目におねがいします。
alt
案内はこちらをクリックしてください。


前回のPVはこちら(^^)

自分は今回もむすめと参加します。

ほぼオフィシャルですがまたまた同乗して走ってると思います。

当日お会いするみなさまよろしくお願いします!

alt

Posted at 2018/09/09 18:21:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月02日 イイね!

ひさしぶりに!

ひさしぶりに!

ひさびさ土日が休みでした。


土曜日は午前中時間をもらったんで

・ブレーキパッド交換

・むすめに手伝ってもらいエア抜き

・車高調整

・キャンバー角調整

・トー調整

2~3時間しっかり整備出来ました。

よくよく考えたらエンジン積み替えてから何もしてませんでした(汗

これでちーとはよくなるでしょう(〃v〃;)ノ


日曜日は夕方まで時間をもらえたんでYRS→ヒカリオートと行ってきました。

ここ数ヶ月音楽のことしか頭になかったんでクルマ話が出来て楽しかったです。

フリップくん、親父さんとヒカリオート御一同さまありがとうございました!



Posted at 2018/09/02 22:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サマータイヤに交換しました http://cvw.jp/b/2883267/46804852/
何シテル?   03/12 18:18
2017.11 再登録しました。 自分で弄って走るのがすきです。 素人プライベーターです。 技術と腕はありません… 自己満足重視派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム LOVE LOOKエッセ弐号機 (ダイハツ エッセカスタム)
見た目重視の車両重量790kgフルスペックマシンです。 あくまで通勤用なんでナビ付エアコ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation