
昨日、月曜日は雨の中、朝から2軒ハシゴしてモーニングして来ました。
今日は、朝から3軒ハシゴしてモーニングして来まして昨日と合わせて5軒訪問しましたが1軒1軒撮影枚数が多い為、ブログは1つずつ皆様に紹介して行こうと思います。
今回は月曜日の朝に訪問した1軒目のレトロ喫茶店で和風モーニングを食べた様子を皆様に紹介したいと思います。
雨の降る中、愛知県豊田市大林町10-10-6にある喫茶店サカエにやって来ました。
サカエは少し前のプログで生姜焼き定食を食べた時に紹介した喫茶店で、今回はモーニングの紹介の為、再び訪問しました。
昭和の雰囲気が色濃く残る居心地の良い落ち着いたレトロな店内です。
今回はこちらのテーブル席に座る事にしました。
モーニングメニューの中から、和朝食のとん汁セットの目玉焼付きを注文しました。
サカエの調理場の様子です。
ここで作られてテーブルに運ばれて来ます。
お水とおしぼりと一緒にマドレーヌとヤクルトみたいな飲み物が運ばれて来ました。
前回、生姜焼き定食を食べた時は無かったのでマドレーヌとヤクルトみたいな飲み物はモーニングサービスみたいでした。
ヤクルトみたいな飲み物は前回の時も紹介しましたがレトロな感じの清和牛乳の冷蔵ケースの中で冷やされてストックされてるみたいです。
和朝食のとん汁セットの目玉焼付きがテーブルに運ばれて来ました。
ご飯にとん汁、目玉焼と味付け海苔、たくあんが付いてました。
アングルを変えて撮影しました。
タイトルの写真はこの写真を使ってます。
まずは目玉焼にソースをかけました。
和朝食の1口目はご飯に味付け海苔を巻いて食べました。
次にとん汁を食べてみる事にしました。
味わいを赤だしペースの味噌で少し甘口で中に入っている玉ねぎとダシ自体が甘いかもしれませんがしたがコクと風味豊かで具沢山の美味しいとん汁でした。
黄味の固さ加減を判断しようと目玉焼を持ち上げてみました。
柔らかめの半熟な感じでしたが、まだ目玉焼は食べません。
ご飯2口目はご飯の上にたくあんをのせて食べました。
ようやく目玉焼きを食べました。
玉子の半熟具合が丁度良くてソースの味わいと玉子の旨味が口の中で調和して美味しかったです。
再びとん汁を味わいました。
豚肉、玉ねぎ、にんじん、大根、えのきが具で入ってるみたいで、特に味の染みた大根が旨くて、豚肉も思ってた以上にいっぱい入ってて美味しかったです。
今回は勿論完食致しましたが、完食の写真は撮り忘れてしまいました。
和朝食のとん汁セットの目玉焼付きもモーニングメニューなので飲み物が付いて来まして、今回は飲み物はレモンティーを注文し、アフタードリンクとしてレモンティーが運ばれて来ました。
レモンティーにレモンを浮かべました。
飲み物の注文で紅茶のホットと注文しましたが、レモンを浮かべたのでレモンティーになりました。
味わいはスッキリとした味わいで美味しく飲めました。
最初に出されたマドレーヌとヤクルトみたいな飲み物を食べたり飲んだりする準備をしました。
マドレーヌは市販品ぽい感じでしたが、美味しかったです。
ヤクルトみたいな飲み物はヤクルトとは書かれておらず乳酸菌飲料と書かれてましたが最後の締めで美味しく飲めました。
レモンティーもマドレーヌも乳酸菌飲料もどれも美味しく完食致しました。
レジで会計を済ませて喫茶店サカエの外に出ました。
喫茶店サカエの駐車場を後にして2軒目のカフェに向かいました。
※あとがき※
今回は喫茶店サカエに再訪問して和朝食のとん汁セットの目玉焼付きを食べましたが、セット以外にもマドレーヌと乳酸菌飲料も付いてたのでお得なモーニングでした。
☆今週の今後のブログの紹介予定☆
水曜日、月曜日2軒目のカフェのモーニングを紹介
木曜日、火曜日1軒目のレトロ喫茶店モーニングを紹介
金曜日、火曜日2軒目のお洒落なカフェのモーニングを紹介
土曜日、火曜日3軒目立ち寄ったレトロ食堂のモーニングを紹介
こんな感じで今週は予定してますのでお楽しみに。
昨日、今日と朝から食べ歩きしてましたので睡眠時間があまり取れずに夜勤勤務に支障で出るといけないので明日からは朝はゆっくりと睡眠とろうと思います。
今回も最後までご拝読頂きありがとうございました。
ブログ一覧 | グルメ/料理
Posted at
2018/06/19 12:58:16