
今回は正月休みの1月5日(水)のお昼に宅配寿司の魚魚丸のミックスフライ弁当と寿司を愉しんだ様子を皆様にお送りしたいと思います。
2022年を迎えてからの食レポは宅配グルメで自宅で愉しむ事ばかりでしたが、正月休み中の宅配グルメは今回が最終回となり、次回は2022年初外食となりました。
1月5日(水)のお昼前に出前館で注文しました魚魚丸のミックスフライ弁当と寿司が届きまして…
配達条件で1500円以上注文しないと配達して貰えない為、以前は助六と握り寿司の組み合わせにして1500円以上にして配達して貰ってましたが最近、魚魚丸に弁当がある事が解り、今回はトリプル弁当(ミックスフライ)700円とカップの豚汁180円と残りはお好みの握り寿司で1500円以上にしまして注文しました。
寿司は1個80円のいなり寿司2貫と玉子2貫で320円、あとはサーモンとえびとマグロが1貫180円で540円になる為、寿司7貫で860円に先ほどの2つが880円なので合計で1740円となりました。
製氷機の氷をコップいっぱいに入れまして…
お~いお茶(中身は沸かして冷やしたプーアール茶)をコップに注ぎました。
カップの豚汁にもお湯を注ぎまして…
ミックスフライ弁当と寿司を愉しむ準備が完了した所で最初にミックスフライ弁当を愉しむ事にしました。
唐揚げの味わいはサクサクとした歯触りが心地よく・・・
肉はジューシーで柔らかくて美味しかったです。
ゆかりを振りかけてあるご飯は唐揚げの旨さの余韻をおかずにしまして美味しく頂く事が出来ましたが・・・
熱々の豚汁は白味噌ベースで仄かな甘さが愉しめまして身体も心も温まる事が出来ました。
ポテトサラダのヒンヤリとした食感の中にじゃがいもの旨味を愉しみつつ・・・
ご飯の上にキュウリの漬物をのせて愉しみますとほっこりとした安心感を感じる事が出来ました。
ミックスフライ弁当を選んだ理由はご覧の通りのデカいエビフライに唐揚げとヒレカツが付いて700円とお得でしたが、デカいエビフライの味わいはエビの身の緻密な旨さにタルタルソースの味わいが絶妙に絡み合う感じで美味しかったですが・・・
ヒレカツの味わいも負けじとカツの肉の旨味とソースの味わいが口の中に洪水の氾濫の如く旨さが伝播する感じで口の中が至福のひと時を迎える事が出来ました。
温かい豚汁をすすりつつ、サッパリと口直ししまして…
ポテトサラダでジャガイモの旨味と甘味を愉しみました。
少し箸休めしましてプーアール茶を飲みながら一息付けまして…
ミックスフライ弁当を半分ほど食べ終えた様子を撮影しました。
添え物のパスタを愉しみつつ・・・
少し冷めて来た豚汁でしたがダシの風味と旨味が良くて美味しく頂く事が出来ました。
ご飯の上にキュウリの漬物をのせて愉しみつつ・・・
サクサクで中がジューシーな唐揚げに舌鼓を打ちながら・・・
旨さの黄金比のバランスがほぼ完璧にヒレカツの味わいに再び口の中が至福のひと時を迎える事が出来ました。
ご飯もすっかり残り少なくなって来ましたが・・・
ミックスフライ弁当完食前の最後の1切れのエビフライはよく噛みしめながら愉しむ事にしまして…
ミックスフライ弁当を完食致しました。
好きな寿司ネタばかりを選んた寿司を次に愉しむ事にしました。
甘味が丁度良い感じのいなり寿司は酢飯との相性が抜群に良く美味しかったですが・・・
いなり寿司で甘くなった口の中を豚汁で口直ししました。
だし巻き玉子が大好物なので寿司ネタの玉子も好きなのでよく愉しんでますが・・・
ガリの甘酸っぱさ加減もよい塩梅でした。
サーモンは回転寿司のサーモンよりも肉厚で脂がのってる感じで舌鼓を打つ事が出来ましたが・・・
甘さ加減が絶妙で美味しいいなり寿司が1貫80円は安いと思いました。
豚汁をようやく完食しましたが・・・
お好みで選んだ寿司も残りが3貫のみとなりました。
エビはサーモンと双璧を成す私の中で好きな寿司ネタですが、エビの身の緻密な旨味が酢飯とよく合い、ワサビが味わいの良いアクセントとなり美味しく頂けましたが・・・
甘さ加減が絶妙で美味しい玉子もよく愉しむ寿司ネタですが、いなり寿司と同じく1貫80円はとてもお値打ちだと思いました。
お好みの寿司ネタで構成された寿司の完食前の最後の1貫はトリにふさわしくマグロを愉しむ事にしまして…
ミックスフライ弁当とお好みの寿司ネタで構成された寿司の全てを完食致しました。
※あとがき※
最近は22時半頃仕事が終了しまして23時頃帰宅してますが、以前みたいに夜にブログ更新するのがつらくなり、眠い事もあり、今回も14時から仕事が始まる出勤前の昼前にブログを書きました。
出前館で1500円以上注文しないと配達して貰えない宅配寿司の魚魚丸ですが、以前のように寿司だけ愉しむよりも、今回みたいに弁当と寿司の組み合わせで愉しんだ方が満足感がありましたで今後も注文する時は弁当と寿司の組み合わせにしようと思いました。
次回のブログは1月7日(金)の朝、レトロ食堂にて2022年の初外食を愉しんだ様子をお送りしたいと思いますのでお楽しみに…
今回も最後までブログを読んで頂きありがとうございました。
ブログ一覧 | グルメ/料理
Posted at
2022/01/19 11:39:56