
今回はGWの5月4日(月)の夜、マクドナルドのドライブスルーでハンバーガーをお持ち帰りして自宅で愉しんだ様子をお送りしたしたいと思います。
タイトルで桃鉄三昧、トラック野郎三昧と表記しましたのは、トラック野郎一番星のDVDを色々と観たり、PS2版やDS版の桃鉄を色々と愉しんだ様子も併せてお送りしたいと思います。
前回のブログでは前日の5月3日(日)はAmazonプライムビデオのローカル路線バス乗り継ぎの旅シリーズを色々と試聴する一日でしたが、5月4日(月)は映画「トラック野郎一番星」シリーズを朝からずっと観てました。
第1作目のトラック野郎一番星 御意見無用を一番最初に観まして…
次に第2作目のトラック野郎一番星 爆走一番星を観てました。
昼飯を挟んで午後からはPS2版の桃鉄シリーズは全作持っていますが、1作品ずつプレイしていく事にしました。
PS2版最初の作品であります桃鉄10をゲーム内年数で5年ほどプレイした所でセーブしまして…
次作品の桃鉄11をゲーム内年数で3年ほどプレイした所でセーブ後少し休憩しました。
休憩後はPS2版の桃鉄の中で一番好きな作品であります桃鉄12をゲーム内年数で10年ほどプレイした所でセーブしまして…
日本国内を舞台としている桃鉄シリーズの中で異色のアメリカが舞台の桃鉄USAを6年ほどプレイした所でセーブしまして、この日のPS2版桃鉄シリーズのプレイはこの時点で辞める事にしました。
桃鉄シリーズ4作品をプレイし終わった頃は18時過ぎになってましたので、近所のマクドナルドにドライブスルーをして来まして・・・
部屋でマクドナルド三昧しながらトラック野郎一番星シリーズや桃鉄シリーズを愉しむ為に大量に買って来ました。
ドライブスルーで買って来ましたのはビッグマックLセットのコーラLとポテトL、単品で夜マックのフィレオフィッシュ倍バーガーとチキンクリスプに夜マックのポテトL×2、チキンナゲット×15のポテナゲ特大を買って来ました。
どれも見るからに美味しそうですが、ポテトが好きなのでビックマックのセットのポテトとポテナゲ特大のポテト×2と併せてポテトLが3個もあるのは食べ応え充分でしたが早速頂く事にしました。
最初にバーガー3種類を1口ずつ味わいを愉しむ事にしました。
チキンクリスプバーガーの味わいは安いバーガーながらチキンナゲットのような味わいにレタスのシャキシャキ感が愉しめて美味しかったです。
次に夜マックでフィレオフィッシュのフライを1枚増やした倍フィレオフィッシュバーガーの味わいを1口愉しむ事にしました。
倍フィレオフィッシュの味わいは通常のフィレオフィッシュの味わいだし、少し酸っぱい感じがするものの、魚フライが2枚になる事でより一層魚の味わいを愉しむ事が出来て酸っぱさも殆ど無くて美味しく頂く事が出来ました。
今度は一番大好物のビッグマックの味わいを1口だけ愉しむ事にしました。
ビックマックの味わいは2枚のビーフパティの旨さとバンズの美味しさ、レタスやチーズの味わいのバランスが絶妙でいつ食べても安定の美味しさで癖になる美味しさでした。
コーラで一息付けた後は…
優先的に3個のポテトLを映画を観る時のポップコーンの代わりにしながらトラック野郎一番星の次作以降を観る事にしました。
ポテトを少しずつ愉しみながら第3作目のトラック野郎一番星 望郷一番星を観まして…
観ている途中からポテトに加えてチキンナゲットにバーベキューを付けて愉しみ始めました。
第4作目のトラック野郎一番星 天下御免を観て愉しみ終わる頃に…
ポテト3個を完食致しました。
その後… 第5作目のトラック野郎一番星 度胸一番星を愉しみ…
第6作目のトラック野郎一番星 男一匹桃次郎を愉しみ終わる頃には日が変わろうとしてましたが…
トラック野郎一番星を観ながら愉しんだマクドナルド三昧でしたがゆっくりと愉しみようやく全てを完食致しました。
トラック野郎一番星も6作品愉しんだのでベットで寝ようと思いましたが、何故か眠くなかったので、今度は任天堂DSや3DS版の桃鉄シリーズを愉しむ事にしました。
任天堂DSや3DS版の桃鉄シリーズは3DS本体を仕事の時にも持参しているので、いつもは仕事の昼休みの時にコンビニ駐車場で弁当を食べた後に桃鉄を愉しんで休憩時間を過ごしてます。
桃鉄DS Tokyo&Japanをゲーム内年数で6年ほどプレイした所でセーブしまして…
次に桃鉄シリーズの中で異色の世界が舞台の桃鉄ワールドをゲーム内年数で5年ほどプレイした所でセーブしまして…
最後に桃鉄20周年をゲーム内年数で7年ほどプレイした所で気が付いたら午前3時頃になってまして眠くなって来ましたのでセーブしまして眠りに就きました。
※あとがき※
この日は映画三昧、ゲーム三昧の1日でしたが、コロナ禍の為、お出かけは必要最低限にしまして、こんな感じで部屋に籠ってましたが、トラック野郎一番星も桃鉄もついつい時間を忘れて夢中になっていたので、そんな状態でマクドナルドのハンバーガーやポテト、ナゲットはうってつけの夕飯となりました。
トラック野郎一番星のDVDは次作の第7作目と第8作目は残念ながら持ってませんが、次回のブログにて第9作目、第10作目を愉しんだ様子と残りの桃鉄シリーズを紹介予定ですのでお楽しみに…
今回も最後までブログを読んで頂きありがとうございました。
Posted at 2020/05/31 23:44:00 | |
トラックバック(0) | 日記