• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチペイのブログ一覧

2021年05月23日 イイね!

エアフロ無事に交換。

エアフロ無事に交換。無事にエアフロを純正品に交換し、警告灯もエラーも表示されなくなりました。エラーコードP226Bはターボのブースト圧が高いことを意味するので、エアフロ交換までの1週間ほど、少しビビりながら2500回転くらいにとどめて走ってました。ターボ無しでユッタリ流すのも良いなと思いつつも、首都高は合流時にシッカリ加速してもらう必要があり、アクセルを踏める安心感に気づかされます。

(晴れていれば)毎週土曜は首都高で通勤していますが、先日、ついに呉服橋と江戸橋のインターが閉鎖になりました。再開発されると、以前は何があったか忘れてしまうほど東京は変化します。そう考えると、殆ど変わらずにいるセブンは本当に稀な存在だと思います。

現在のセブン160ですが、ホイールカバーをVENPLAのキューティーからブーニーに変更しました。キューティーはブレーキダストの汚れが目立つので変更しましたが、少しヤカラ感がアップしました。若い頃はホイールも凝りましたが、オフセットや置き場所など色いろ億劫になり、最近はホイールカバーで済ませるようになりました。

順調にオッサン化していますが、この車に乗ると少しだけアンチエイジングになる気がします。
Posted at 2021/05/23 21:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月16日 イイね!

エアフローセンサー交換したものの…

…というわけでエアフローセンサーの交換をしました。しげちばさんが「互換品を買ったけど失敗したので(笑)」とわざわざブログに書いて下さっているのに、うっかりAmazonで互換品(約3,000円)を買ってしまい、最初から望み薄な状態で作業を始めます。自分の不注意に反省。

作業そのものは極めて簡単で、先輩方のブログの有り難みに感謝です。もし自分でエアーフローセンサーの交換に躊躇される方がいれば、初代ファミコンのアナログ端子接続より簡単なのでチャレンジしてみて下さい。

ただし、互換品ためかP0102のエラーは消えず、やはり失敗。でもP226Bのエラーは消えました。ガレージシマヤさんが「エアーフローセンサー系とブースト系の2つが同時にトラブることは考えにくいので、まずはエアフローセンサーだけ交換してみては?」とのコメント通りかもしれません。

「様子を見てみよう キミ・ライコネン」

…というわけで互換品ではなく、純正品のエアフローセンサーを注文しました(値段が全然違う)。今日の試走では神宮外苑を通りまして(青山通りに抜ける街路には行ってない)、何台かそれらしき車を見かけました。純正品に交換したら、また試走してみます。
Posted at 2021/05/16 11:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月14日 イイね!

OBD2診断機とiPhoneアプリ

実に2年9ヶ月ぶりの投稿です。

先日、エンジン警告灯がつきました。イギリスのトップギアは番組内で「警告灯がつくということは、そのイギリス車は正常ですよという意味だから、安心して良い」と言ってました。ですが、ここは日本ですので、そうともいかず。iPhoneでセブン160に使えるOBD2診断機について物色を始めました。

アマゾンでWiFi接続する安いコイツだと、ECU認識が最後の段階で引っかかってしまい、複数のアプリで試してもダメでした。

そこで少し高くてBluetoothで接続できるヤツを購入したところ、iPhone対応のCar ScannerというアプリであっさりECUを認識してくれました。Car Scannerは日本語版があります。ECU接続前にメーカーを選択する必要があるのですが、Caterhamはメーカーの一覧になくLotusでもないので、Suzukiを選択して3気筒・排気量0.7Lで設定しました。

iPhone上に書き出してくれる診断レポートは以下です。

Car Scanner ELM OBD2
DTC report
Selected brand: Suzuki
============1==============
P0102
Raw code: 0102
ECU: エンジンコントロールユニット
ステータス: 確認済み
OBDII: Mass air flow (MAF) sensor/volume air flow (VAF) sensor - low input
============2==============
P226B
Raw code: 226B
ECU: エンジンコントロールユニット
ステータス: 臨時
OBDII: Turbocharger

車を購入したガレージシマヤさんに相談して、ひとまずエアフローセンサーを自分で交換してみることにします。学生時代は自分で車をメンテしたこともありましたが、かれこれ20年ほど自分で車はいじってません。久々の作業で不安ですが、しげちばさんのブログを参考に頑張ります。

ひとまず上記のBluetoothのOBD2アダプタとiPhoneSE(初代!)で、セブン160のECUに接続できたことをご報告します。
Posted at 2021/05/14 20:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10数年ぶりにインフルエンザになり、自宅療養中。ワクチンが功を奏したのか、イナビルのおかげか分かりませんが、あまり高熱にはなりません。病欠で年休を使い切るハメになり、メリークリスマス。」
何シテル?   12/25 22:36
渋谷区の地域通貨ハチペイの非公認サポーター。勝手に応援してます。ヨロシクお願いします。2023/11よりニックネームを変更しました。 紆余曲折を経て、ブリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ドラレコ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 12:04:59
東洋企画の年内目標未達アイテム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 05:28:04
スロットルボディの点検・清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 17:40:25

愛車一覧

ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
2013年にイギリスのトップギア編集部が手組みして、当時のケータハムF1チームのメカニッ ...
ヤマハ XSR155 XSR155 (ヤマハ XSR155)
2022年4月に普通二輪(小型AT限定)免許を取得→1年10ヶ月後の2024年2月に普通 ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
ヤフオクで新古車を購入して、主に通勤で使用してます。免許はAT限定の小型二輪ですが、遠心 ...
ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
ケータハム セブン160に乗っています。ホイールを変えようか迷ってます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation