新しい朝が来た。希望の朝である。
雨はやんで、カッパやトノカバーは乾いていました。雨のなかセブンで走るのは、耐え難いけど耐えられる。しかし濡れたセブンを、そのままシートで覆って屋根なし駐車するのはキツいので、今回のように朝にコンディションが回復してると、本当に嬉しくなります。
前々泊チームとは13時に待ち合わせでしたが、いつ雨になっても不思議ではないため、また「イオンモール松本」を利用させて頂きました。「HOTEL FOROOT」での食事は我慢し、まずはモーニング=朝食である。そこで「イオンモール松本」から徒歩数分にある「山山食堂」に行ってみました。
この中央にある民家のような建物が山山食堂。モーニングはクロックムッシュセットで、1,200円と安くはないです。注文が入ってから作り始め、沢山のチーズが使われた丁寧な一品。店内には大友克洋の名作「童夢」があり、モーニング営業の時間が過ぎても黙々と読んでしまった。食べログでも評価は高く、店内の雰囲気も独特で、松本市内の名店な予感。オーナーさんは山が好きみたいですが、大友克洋の作品は一通り揃っていたのは印象深いです。食後は「イオンモール松本」に戻り、またもやPCで仕事。前々泊チームは東西から2台ずつ走っており、東横イン松本駅前本町でほ予定通り合流できました。このホテルには機械式駐車場があり、私のセブンは高さ制限をクリアでき、停めることができました。
少し休憩したのち、
Jesusさんにご案内を頂き、松本城の天守閣(国宝)を見学し、当然ながらラブホとの格の違いを見せつけられます。同じアングルを城外・城内から撮影。
なお、トップ画像は松本城にも課される、現代の無慈悲な耐震診断の看板である。
そして今年初めて作った名刺を、前々泊チームの皆さんにお渡しします。「ハチペイ」は渋谷区の地域通貨の名称でして、商業利用ではないのを良いことに、ロゴも勝手にパクって使ってます。
ちなみに昨年12月までは、「ハチペイ」のロゴをリアフォグに貼って、勝手に地域通貨の普及を担う非公式アンバサダーを自称してました。
相手方100%過失で修理する際、リアパネルのデカールもリアフォグも外しまして、今はマッサラな感じに戻っています。
松本城の敷地内にはベンチがあるのですが、その寄贈元は「松本深志ライオンズクラブ」と書いてあります。
「松本深志」といえば泣く子も黙る名門校ですが、調べてみると「深志」とは松本市内の町名なんですね。そう考えると「西武」も所沢市にある町名ですから、もし同町にライオンズクラブができたら「西武ライオンズクラブ」になってしまい、現在のプロ野球チームと混同しそうになりますが、どうでもよいですね、はい。
Jesusさんに「
チーム前々泊」の写真を撮って頂き、あとは風呂に入って飲んで食べて寝て、おわり。いよいよ明日はSMP前夜祭になります。
Posted at 2024/10/07 21:52:24 | |
トラックバック(0) | 日記