• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カースタ@YouTuberのブログ一覧

2018年06月13日 イイね!

大型自動二輪教習17限目、18限目 2段階突入

はい!どーも!!今日も小雨の降る中教習いってきましたょw

17限目、恒例のウォーミングアップ走行からの急制動、クランク、8の字、坂道発進、スラローム、一本橋を一通り走って初めての波状路!!
うん!全然余裕!!一本橋以外は完璧のお墨付きを貰い、残りの時間はひたすら苦手な一本橋!!落ちなくはなってきたけどタイムが出ない(;´Д`)タイムを意識すると落ちる(-_-;)しかし、初の11秒台を3回出して調子に乗ってたら落ちる落ちる_| ̄|○

18限目、2段階突入です!この時間から新人さんが教習に入ったので教官はそちらに付きっきり、俺は突然渡されたコース図を覚えて走ってみて!と放置プレイwwwコース走る分には全く問題ありません!しかしながら検定コースは3種類(; ・`д・´)卒検当日に何コースか言われるとの事で全部覚えておかなくちゃならない(汗)
ガムテにコース書いて腕に貼っとこうかな?
最後に波状路を復習してしゅーりょー!

2段階に入ったので次から1日3時間乗れるようになります!連続3時間はできませんが、ここまできたら卒検に向けて徹底的に確認作業やタイム、加速、減速全部見ながら直してくらしいので頑張って行きたいと思います!!

でわでわ!
Posted at 2018/06/13 17:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月12日 イイね!

大型自動二輪教習15限目、16限目

はいどーも!朝から雨、濡れるの覚悟で行ってきました!

15限目、いつものウォーミングアップ走行、まだまだ苦手な一本橋、8の字、クランク、そして得意のローリング、、、いやいやスラローム!!さらに新たな課題坂道発進!!とまぁ一通りやったけどやっぱCB750は乗りやすい!!卒検でもCB乗らしてくれないべか?
課題をやったら今度は法規走行、合図出して、後方ミラーと目視で確認して車線変更、カーブ前ではしっかり減速して軽くアクセル当てながらコンパクトに!完璧!!YouTubeで何度も見たもん!!
そしたらいきなり急制動行ってみよう!!って事でCBのメーターで45Km以上だして、パイロン手前でアクセルオフ!パイロン入ったら前後ブレーキフルブーキングで止まる寸前にクラッチ切って停車、1発OK!!

16限目、THE放置プレイ!!新人さんと同時教習のため教官は新人さんに付きっきり!俺は課題をひたすら往復( ̄▽ ̄;)
苦手な一本橋で初の10秒超えを3連発!!今日の俺は乗れてる!!
と思ったら新人さん派手にクラッシュwww見とれて落ちる俺(;´Д`)

という訳で本日をもって1段階しゅーりょーwww
次回からは2段階に突入です!まだやってない課題、波状路が始まります!公道に出た時を想定しての教習らしいのでドキドキですな!

でわでわ
Posted at 2018/06/12 14:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月11日 イイね!

大型自動二輪教習13限目、14限目

はい!どーも!昨日のD1観戦の疲れが抜けていませんw

13限目、お決まりのウォーミングアップ走行後、一本橋、8の字、クランク、スラロームを何度も繰り返し。やっぱり一本橋の成功率が上がらない。そこで試しにNC750からCB750に乗り換えてみると、くそ重たいけど乗りやすい!!一本橋もノーミスで9秒台連発!!旧車の運転は得意ですwww
次回からCB750が相棒になりました!

14限目、CBで少し走って新たな試練、坂道発進!!難無くクリア!そして、シュミレーションへ。
「具合悪くなったら言ってね!」と念を押されたので何事かと思いましたが、グランツーリスモSPORTやりこんでる俺にはなんて事ないバイクゲームwwwハンドルがシビアでちょっと曲げると転倒するから慣れるまで悪戦苦闘w右回りコース、左回りコース、複合コース、強風コース、ダートコースを一通りやってしゅーりょー!

いよいよあと1時限を終わると第2段階突入!!新たに急制動と波状路が始まります!
CB750ならなんでもこなせる気がするwww
しかし明日は雨予報(; ・`д・´)教習できるかな?土砂降りじゃなければいいけど。

ちなみに今日から教習のオジサン、派手にひっくり返ってましたwwwフロントブレーキだけで止まろうとした上にアクセル戻さなかったから( ̄▽ ̄;)

さて、今月中に卒検まで行けるかなぁ?
でわでわw
Posted at 2018/06/11 18:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月08日 イイね!

大型自動二輪教習11限目、12限目

はいどーも!今日は初めての雨天での教習!ドキドキですw

11限目、いつものウォーミングアップ走行、そして課題の一本橋、今日はいつもの教官じゃなくて検定する教官(; ・`д・´)キビシー!!
しかしながら指導がわかりやすく(口は悪いけど)、なんと、初の10秒超えを果たしました!!いやぁ成長したなぁwww最初は橋に乗ることすらできなかったのにwww
その後は数回9秒台後半がコンスタントに出るようになったので次の時間は他の課題に行ってみよう!ってことで

12限目、初めての一本橋以外の課題、スラローム!!まずは教官がお手本を、7秒以内で通過しなければならないとな?って事で早速挑戦!!いきなり6秒台で通過!!「そんなに急がなくていいから、パイロンからもうちょっと離れて曲がるようにして!」と、じゃぁもうちょっとゆっくりで走ろうかと自分的にはちょー余裕のスラロームをしたのにタイムが5秒台( ̄▽ ̄;)
「カースタさん、スラロームは完璧だね!なんで一本橋苦手なのかな?スラロームこんだけできたら一本橋も余裕のはずなんだけどw」とお褒めの言葉を貰い、同時に教習していた明日卒検と言う若者のとこ行くから自由に走ってて!っとおもむろに投げ出されたので、得意のスラロームでブイブイ言わせてましたwww

雨の中カッパを着てバイクをブンブン振り回したので今日はいつも以上に汗だくw明日はクランク、S字、波状路をやってみなさいと指示を受けて帰ってきました!
雨と汗で濡れたグローブが異臭を放っていたので帰宅後速攻洗濯!!ヘルメットも中身取り出して乾かさないとカビそう(;´Д`)

って事でもうすぐ第1段階が終わりに近づいてきたので第2段階に向けて気を引き締めて遊びたいと思いますwww

でわでわ!
Posted at 2018/06/08 14:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月07日 イイね!

大型自動二輪教習9限目、10限目

あじぃw溶けるw脂肪だけ溶けてくれwww

あっどーも俺です!

今日も元気に教習行ってきましたよォ!!

9限目、ウォーミングアップ走行2周して課題の多い一本橋の特訓!!一本橋に対して真っ直ぐに止める練習、車体が傾いてるから真っ直ぐに立てる練習、身体が斜めってるから姿勢の矯正、なんか色々曲がってんな俺( ̄▽ ̄;)
10回乗って7回は渡りきれるようになった!上達上達!!しかも落ちてダートまで行っても転ばないwww
「ダート上手いねぇw」と検定員に褒められたwww

10限目、いきなり一本橋!!鬼の半クラ!リアブレーキ踏みっぱ!アクセルコール状態でなんと9秒8!!おしい!!「11秒台目標ねぇ!」萎える_| ̄|○
その後も何回もチャレンジするもことごとく7秒台!普通二輪なら合格なんだけどなぁwwwまぁ1段階目は苦手課題の克服って言ってたから近々できるようになるべ?落ちて検定中止喰らう位なら走り抜けろって誰かが言ってたしwww

なんとかなるべ?多分(^ω^;);););)でわ!
Posted at 2018/06/07 17:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「急にブーストかからなくなって、信号待ちしたらまたブーストかかる。なんだろ?」
何シテル?   08/24 11:18
カースタ@です。よろしくお願いします。エスティマに乗り換えたばかりでまだお友達がいません!お友達になってもいいよって方はポチッとお願いします!平成30年6月、念...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
車を探していたらイプサム時代の後輩が車余ってるって言うのでお互いの利害が一致して嫁いで来 ...
スズキ ジムニー 三代目JB23W (スズキ ジムニー)
JA11→JB23W→JB23Wとジムニー乗り継ぎです。令和6年2月23日ドナドナしまし ...
ホンダ CBR1100XX ホンダ CBR1100XX
格安で仕入れましたが前オーナーのメンテナンスが行き届いていて走行距離の割に程度がいいです ...
ヤマハ マジェスティ YP250 ヤマハ マジェスティ YP250
ヤフオクで激安で買った訳車です。古い車両なのでコツコツレストアしながら乗ります!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation