2012年07月19日
久しぶりのブログUPです!
今日は休みでしたが、中耳炎が中々良くならない次男の通院があったので、稚内に行きました。
先週受診したときに強い薬に変えてもらったんですが、それを服用してから鼻水が止まったので、期待していたんですが・・・
良くなってました~☆
とりあえず薬の服用をやめていいのと、通院も次回は2,3週間後でしばらく何もしないで様子を見る、とのことです。
次男の中耳炎の方はひとまず落ちつき、負担が減りました!
話は変わりますが、先月に買ったdocomoのタブレット、アローズタブは電源が不安定でずっとイライラしていて、今日稚内のdocomoショップに点検修理に出しました!
電池の残量が50%から急に0%に減るっていう現象が何回か起こっていて、出先で使いたいときに使えないっていうことが数多くありました。
入院期間は2週間程度なので、帰省シーズンには間に合いそうなのでひとまず安心です。
さて、明後日は羽幌の花火大会です。
天気が良ければ早出の仕事が終わってから焼肉セットを持って行こうかな~。
Posted at 2012/07/19 21:24:48 | |
トラックバック(0) |
ふつうの日記 | 日記
2012年07月09日
今日は休みでしたが、次男の中耳炎の様子を見せに稚内の病院へ行きました。
どうも、生後6ヶ月頃は免疫が一番なくなる時期で、ウチは長男が今保育園に通っているので、再発が多い時期だそうです。
今日診察してもらったときも、両耳とも少し白く濁っているとのことでした。
薬を処方され、再来週また稚内まで行かなくてはならなくなりました・・・
それはさておき、本日稚内病院への行きの途中で、めでたく走行距離10000kmを超えました~。
今回は嫁に頼んで写真も抑えました!(笑
期間にしてヴォクシー納車後から半年と約2週間です。ぼちぼちのペースかな?
(ヴィッツは道の駅巡りに使ってたので、異常なペースでしたが・・・)
今のところなんの不具合やトラブルもなく、家族みんなで楽しく乗れています。
ヴォクシーに乗り換えてから色々な人とお友達になれることもでき、ヴォクシーには感謝してもしきれませんね。
これからも大事に、大切に、乗ったり弄ったり楽しんだりしようと思います。
Posted at 2012/07/09 19:24:53 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記
2012年07月07日
今日は14:00くらいに仕事をスパッと切り上げて退社し、その後は先日元に戻したテールの再スモーク加工をしました。
前回はかなり濃く塗りすぎてしまい、昼間はかなりイカつい仕様になったんですが、光量が不安になりまして・・・
リムーバー&除光液で一度塗料を剥がし、本日改めて前より少し薄めのスプレーで塗り塗りしました。
今回の作業担当は嫁ですw
結果は、あからさまなスモークではないですが、フロントのスモークメッキなどの色味とバランスを考えると、このぐらいが丁度いいかなと思います。
つか、テール左右塗って1缶なくなるって、結構厚塗りしてるんだろうな~。
ボヤけてる箇所があるので、今度クリヤー噴くなりペーパーかけるなりしようと思います。
今度はフロントにも塗り塗りしてもらいたいと思います(嫁にw)
Posted at 2012/07/07 19:46:35 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記
2012年07月05日
今日は前々から計画していたテールランプ改造をしました。
昼間に弄ったんですが、写真がわかりずらいので、今度夜の写真を撮って、貼りなおそうと思います。
その後、金魚の水槽掃除を外でした後、ついでに水洗車しました。
掃除の際、金魚のろ過容器を壊してしまったので、これからツルヤに買い替えに行きます・・・w
のどかすぎてつまらない休日www
夜追加したフォトギャラはコチラ。
Posted at 2012/07/05 15:57:18 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記
2012年07月04日
今日から一週間ぶりの休日(2連休)です!
3日前くらいに子供二人とも風邪をひき、私の方の母親が来ていたんですが、今日帰るとの事で、稚内に行きました。
お土産を買いに駅近くの土産屋に行き・・・
昼飯に近くのスープカレー屋に行き・・・(写真撮り忘れました)
そのあと、道の駅と一体になっている稚内駅の構内に入り、無事母親を送り出しました。
今回乗った列車は稚内~札幌を往復する特急サロベツという古いタイプなんですが、一応記念に写真を撮影しましたw


このあと、今稚内は祭りの期間なので、出店で少し遊んでから帰りました~。
はっきーさんとは、中々スライドしませんねえ。
ウチは月3,4回は稚内に行ってるんですがw
Posted at 2012/07/04 19:07:21 | |
トラックバック(0) |
ふつうの日記 | 日記