
洗うだけでOK、磨き不用のアルコアのデュラブライトですが、ディスクブレーキ車だと付着したブレーキダストがホイールの熱で焼けて変色したりします。

ちなみにこれはわたしのではなく、洗うことしかしてないうちの外車のボルボに履いてるデュラブライトです。
こうなったら洗うだけではきれいになりません。
しかし特殊コーティングされてるので、ブルーマジック等の研磨剤で磨くことは厳禁です。
そんな時わたしは、ここ最近ヘッドライト磨きで有名なコレを使って軽く磨きます。
これだとプラスチックレンズを磨くこともできるぐらいの研磨剤なので、特殊コーティングを激しく傷めることはないと思います。
わたしのスカニアの左前に履いてる、洗っただけのデュラブライトです。

右前のほうが汚れが酷かったのですが、撮るのを忘れて作業しちゃいました。
わかりづらいけど、かなり茶ばんでます。
ルックを塗ると、リムと折り返しの角の汚れてるのがよくわかります。
コーティングが傷まないように、軽くこするだけで汚れが落ちます。
まだ擦ってない部分です。

パッと見わかりませんが、微妙に汚れていて触るとザラついてます。
ルックをたっぷりつけて軽く磨くと汚れが落ち、表面もツルツルになります。
ガッツリ汚れたホールも
ルックで軽く擦るだけで、

汚れとザラつきが落ちます。
作業完了

と思ったら、磨き残し発見。
一晩中やってて体力限界に達したので、近々落とします。
洗うだけでOKなんて過信せず、少しでも変色したら、完全に焼きつく前に早めに汚れを落としたいものです。
本来デュラブライトは、磨き厳禁のホイールですので、磨く時はよーく考えて、あくまでも自己責任で。
ブログ一覧
Posted at
2021/06/13 10:35:31