• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ganboのブログ一覧

2012年04月22日 イイね!

新東名を走ろうツアーからの東海オフ参加♪その1


4月21日早朝・・・
布団の中でゴロゴロしながら
寝付けずにいたが目覚ましで飛び起きる!
そう、今日は初のオフ会参加日w
子供のころの遠足と同じように
ワクワクして寝付けませんでした^^;

でも今回はオ・ト・ナの遠足♪
早々に着替え出発するも
環八でいきなり渋滞・・・
ナビでは間に合うはずだが気だけが焦る(@_@;)

渋滞を抜けてようやく東名高速へ入り
気持ちを抑えていたがペダルを踏み込む力…
いかん!ぬわゎ~㎞も出ている!!
急いで減速して法定速度で巡航www
ふと見ると・・・怪しいクラウン^^;
あぁ~~~!危なかったw

そして待ち合わせの鮎沢PAにヌルンっと入ると
そこには2台のE52!間に合ったぜ♪
お初の挨拶をかわしていると
続々と参加者量が集結^^



名刺交換とご挨拶させていただくが
名刺なんているのかと思っていた私は
前日にムチで叩かれながら
ワンコブログをやっている嫁に作らされていた^^;
「オフ会行くには必需品じゃコラァ~!<(`^´)>」
確かに必需品でしたw

そんなこんなで集結し終わり
主催者のチガさんからオトナの遠足に関する
注意点とシオリの配布を受け
いざ東海オフへ出発!



途中で流れ合流する方もいらっしゃったので
中間部にてコンボイさせていただいた写真を
ドキドキしながらパシャリ^^

途中、綺麗にしてきた車の脇で
いきなり鮮魚トラックが海水放出という
暴挙に出たが一名の犠牲者のみで脱出www

順調に開催予定地の愛知県にある
モリコロパークへ到着w
すでに白い連邦軍とジオン軍のドム軍団が集結!
誘導されて無事に壁の一員に(V)o¥o(V)






これから上越まで出張のため
その後のお話は・・・また後日!
参加者の皆様!楽しい時間をありがとうございました!
Posted at 2012/04/22 14:44:24 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月20日 イイね!

俺は洗車バカか・・・

本日は会社の創立記念日のため
会社はお休み~~♪
ゆっくりとグダグダ寝ていたけど
ふと車を見たら・・・先日の雨でキタナイ・・・

明日は急きょ参加することを決めた
新東名を走ろうツアー♪♪か~ら~の!!東海オフ!!

やるか・・・しかたねぇ~!やってやるわ!!
てな気持ちで本当は洗いたくなかっらけど
頑張ってまた洗車しました(@_@;)
ただ洗車するのもコーティングするのも一緒だから
何時もの通りG's-shieldで施工^^



もうね、3回も一人で洗車すると
コツもつかめてコーティングもしやすいw

水をぶっかけホコリを洗い流してたら
屋根から日産の専用シャンプーでゴシゴシ!
たっぷりの水でガンガン流して水弾きをチェック♪
いいね!!施工して一週間たってないから
水玉スラァ~~~って流れていく(^-^)




んで、すぐにG's-shieldを施工するわけですが
気になっていた水の量・・・
軽くスポンジで水を切って施工してすぐに拭きあげる!
今日は曇りで風もなく水も乾いていかないので
いい感じでどんどん進み本日は2時間半ぐらいで終わった♪

綺麗になったから明日のオフはルンルン気分で参加できますw
40のおっさんがルンルン・・・おう!ルンルンじゃ~~~!!!w

Posted at 2012/04/20 18:00:58 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月15日 イイね!

G's-shield洗車:2回目施工

G&#39;s-shield洗車:2回目施工

昨日の大雨の時、一週間前に
施工した
G's-shieldの効き具合を確認してみたが
うん!サイド部分は水玉コロコロとなっていて
斜面になっているボンネットはスラ~っと
雨が流れて行っている、いい感じだね(^-^)

んで、ちょうど一週間経過したのと
2回目の施工をすると効果がはっきりと分かれるらしいので
今回も気合入れて洗車してみました!!
提灯ブログになるのは嫌なの施工してみた感想を書いてみます(V)o¥o(V)

特別参加のレオ君とメイちゃんが見守る中
洗車スタート!!!!




まず、このコーティング剤の特徴として
濡れたまま吹き付け、スポンジにて塗り伸ばし
マイクロファイバークロスで拭きあげるという
簡単である代物であります。

で、前回の洗車をした時にコイン洗車機の
時間が足りないという失敗をしないため
自宅で頑張ってみました。

まずは普通に汚れを落とすために
日産純正の5years coat
メンテナンスシャンプーにて洗車を・・・
やっぱデカいわ(@_@;)

そして水を拭きあげないでそのまま
4月15日・AM11:00コーティングを開始!!

施工を進めるうちに気が付いたこと

その①:施工している間に水滴が乾いてくる

     これは施工するのを一人でやるためであり
     製品のせいではない^^;
     ただし、この春の気候でさえ水滴が蒸発するので
     大型の車の場合、夏場の施工が・・・無理があるかも

その②:水滴の量が適正なのかがわからない・・・

     これも施工する人の気持ちと気温次第なので
     何とも言えない^^;

その③:結局乾いてしまった部分に水をかけると
     拭きあげた部分が濡れるので何度も拭かなくてはいけないw

     それはお前のせいだろとか言わないでください^^;

まぁ、結局エルちゃんがデカいからってことが原因なだけで
普通の車であれば全く問題の無い施工性です。

んじゃ拭きあげた感じはどうなの?ってことですが・・・楽々!
まず、スポンジでコーティングを塗り伸ばす時点で
多い水分はある程度流れていってしまうのでビショビショの
状態で拭くわけではないので^^

そしてマイクロファイバークロスで拭くため
コーティングの染み込んだクロスで
拭くのか塗るのか分からない状態になるからwww

しっかりと拭きあげると・・・
そこにはイヤらしい輝きを発する愛車が♪

雲がボンネットに映ってる~~~~!!!
いい感じで施工ができました。

まぁ、前回施工して良いなと感じたので
200mlの施工キットを購入したんですけどねww

ひとつ気が付いたことですけど
このコーティング剤で施工すると
ガラス窓に白い水玉の乾いた後のようなものが残る?
これはコーティングのせい?それとも油膜??
ここがはっきりしない所でしたが

ヌメヌメのヌラッとした輝きが気に入りました(V)o¥o(V)

だけど・・・脚立を踏み外して捻挫したのは
いらないおまけでした・・・いてぇ~~よぉ!!(T-T)


 

Posted at 2012/04/15 20:31:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月15日 イイね!

雨の日のお散歩♪




可愛いわが子のレオ君は
おうちでのトイレをいつの日からか
全くしなくなっちゃった困ったクンです(^-^;)

妹分のメイちゃんは逆にお外でトイレはしない
非常に良い子で雨の日のお散歩はほとんどしません。

そのため雨の日はいつもきまった場所までレオ君と
プチドライブして満足するまで歩き回ります。
その場所は・・・近所の高架下駐車場w

うちの奥様、エルちゃん購入後
ぶつけるのが嫌らしく全く運転していないため
雨の日のお散歩係に任命されているのです^^;

今日も満足するまでレオ君と延々
高架下を歩き回りましたwww

キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
抜け毛がすごい犬種なので
エルちゃんの中もすでに毛だらけになりつつあります・・・
必須アイテムは・・・・コロコロ!!!
これがないとこの犬種飼えませんwww
Posted at 2012/04/15 00:05:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月11日 イイね!

会社休んで♪(有給)-TEIN車高調


やったよ・・・やってやったぜ!!
ついに大物の車高調取付完了(V)o¥o(V)

皆様に色んな情報をいただき
お店の人にもしつこく電話で問い合わせ
LAGRUS STREET WAGON DANPER と
TEIN STREET BASIS DANPER
を天秤にかけ
その結果・・・安パイを選びました^^;

高機能なLAGRUSも良かったけど
やっぱり異音や乗り心地が心配で
街乗りファミリー向けのTEINかな?ってね^^

で、今回お願いしたショップは「KTS平和島店」





約束の11時には到着し、さっそくビル2階へ工場へ移動。
もちろん工場なので作業中の写真はありませんが
車高の高さを確認するときに工場へ入れてもらえました^^

最初の調整値はメーカー推奨値での設定
悩んだけど最低地上高をギリギリにせず
最低地上高を11㎝の確保で決定しました。





そしてリフトで降りてきた我がエルちゃんは
アライメント調整の儀式となったのでしたが・・・
左フロントが許容値内に入らない・・・調整しきれない・・・
わざわざショックを外してアッパーマウントを回転させてみても合わない!!

リアがキャンバー2度程度になるのは
調べていたので仕方ないけど、せめてフロントだけは普通にしたい!
それを考えていたら調整をしてくれていたメカニックの方が
調整式キャンバーボルトを薦めてくれたので即採用ww





あっという間に取り付けてアライメント調整すると
あらま(*^。^*) ぴったんこカンカンじゃないw

フロントのキャンバーが調整範囲内に収まらなかったのは
車両の個体差と車高調の個体差で悪い所が
足されて出た結果ということでした(T-T)

その後、試走に出かけて待つこと10分。
メカニックの方に問題無しとの太鼓判を押してもらい
今度は・・・Dへ1000㎞点検へ直行!!

普通に車高調取付とアライメント調整だと3時間以内で
終わるらしいけど調整式キャンバーボルトも
やってもらったので約4時間かかってしまいました。


Dに到着して直ぐに出てきた担当メカニック氏・・・

メ:低くしましたね・・・(^_^;)

私:でしょ?いい感じじゃない?これなら入庫問題ないでしょ??

メ:・・・はい、とりあえず他に何かしましたか??

私:う~~ん・・・ライトとフォグを交換?だから光軸調整して^^

メ:あぁ~・・・やっぱりやっちゃいました?どれぐらいにしたんです?

私:青くない程度にしたよwww


こんな話をしていたらまるで探っているかのように
次は何するかと聞かれたりしました^^;
ステアリングにグリル交換とだけ答えたら
バンスポ交換はやらないですよね・・・だってwww
やっぱりDにフルキット組んだ車は嫌なのかな?


そして宿題にしていた空気圧バルブセンサーの件を聞いたら
やっぱりコンサルタントで繋げて登録が必要。。。
ローテーションや空気圧バルブセンサー付純正ホイールに
交換しても何してもコンサルタントのお世話にならなきゃいけない・・・
なんだ、面倒くさい(@_@;)

結局、光軸調整・フロントガラス撥水処理・洗車・1ヶ月点検してもらい
有給を取った丸一日が夕方までかかってしまいました^^;

車高の落ち具合を写真撮ろうとしたけど暗くなったので
比較写真はまた今度撮ってみます!!

そうそう・・・車高調は奥様知りませんww
しかも外したノーマルは車にしまったままで
いない時を見計らって屋根裏部屋に隠す予定です(V)o¥o(V)
Posted at 2012/04/11 02:00:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「塗装済エアロにはお気を付けくださいw http://cvw.jp/b/288888/46493503/
何シテル?   10/29 13:59
5月から11月は夏タイヤを履き 12月から4月はスタッドレスタイヤで過ごす おっさんスノーボーダーです(^^ゞ 子供も独り立ちしましたが嫁に怒られない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Great Bear チタンサイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 02:09:14
近況&最後の方にお知らせ。+⌒Y⌒Yヾ(*>∀<)ノヒャッホ-ィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 16:08:42
釈放されて外へ出ても、待っているのはきっと地獄の世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 18:47:31

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
10年振りに買い替えしました。 しかも一度も乗ったことのないマツダw ハイブリッド多数、 ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
乗り換えてもうた・・・ 色々とやっているけどこれに記録するのが面倒で 気になる方がいらっ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
平成24年1月3日の旅行帰りに事故にあい 翌日の1月4日の初詣帰りにふらっと下見w 1 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス ゲンゴロウ号 (メルセデス・ベンツ Bクラス)
何なのこだわりもなく車を乗り換えてきましたが B-170に関しては可愛い形にほれました^ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation