
8月末の納車からコツコツと手を入れている155。
9月末にはアクセル踏んでも吹けなくなるという症状に悩まされましたが、都内ですぐに診てもらえるお店が無く決死の覚悟でその状態で名古屋まで向かいました。(途中2度ほど止まりかけました汗)
なんとか無事にたどり着き知り合いに見せたとこ、ものの30分で復活!原因はエアフロセンサーでした。
ついでにフロントグリル周りの塗装剥がれとメッキの剥がれも修復。
同じタイミングで排気漏れも発覚し、センターパイプとリアマフラーを交換して快音になりました!
そして先日仕上がったグリルを取り付けがてらコンパウンドで磨いてもらったりしてすっかりビカビカに!ただ飛び石やらバンパーの塗装のヤレとかサイドスカートのシール跡などまだまだ気になるところはたくさんなのでそこはいずれ。
水温計油圧計は相変わらず不動だし、アライメントも狂ってそうなのでまだまだやる事が多そうです…あ、タペット音も気になる…
Posted at 2019/10/19 22:54:30 | |
トラックバック(0)