あっという間に年末ですね〜
先日急にどこか行こうかと言う話になり、休みが合う日で出かけてきました♪

でも今回は鉄分補給もしたかったので新幹線で( `・ω・´ )

N700Aになって一層安定した乗り心地で、あっという間に280kmくらいまで加速する感じはイイですね(^^)
で、着いたところは…(。・_・?)ハテ?

広島!
駅前のツリーもカープカラーでした(笑)
早速ヨメさまリクエストの宮島へ(^^)

焼き牡蠣♪

揚げもみじ( ̄▽ ̄)
子ども達は鹿と遊ぶ(笑)
千畳閣で黄昏れる子ども達。
夕方が近づくと徐々に引き潮になってきましたが、残念ながら鳥居の根元まではいけませんでした。
さて広島の街へ戻って、子ども達のリクエストのお好み焼きタイム!

(((゚σ¬゚*))) ゥマソ….

思わず身を乗り出した上の子(笑)
程なくして出来上がり(^^)

いただきます(^0^)
お腹いっぱいになりました!
翌日。
これは子ども達に必ず見せなきゃと思い、あさイチで広電に乗って出かけました。

いつ見てもギュッと身が締まる思いがします。
子ども達も神妙な面持ちでした。
続いてクルマで山陽道を東へ走りました!
まずは尾道。

やっぱり坂の街です。
千光寺に行く道路もなかなかの道でした(;´Д`)
ゆっくり尾道を満喫したかったのですが、時間がなかったので念願のしまなみ海道へ( ✧д✧)

多々羅大橋渡って大三島へ。
休憩がてら大山祇神社に行って楠のパワーをもらってきました!
ついでに亀老山のてっぺんに行ってみます。
ここも道が…(;´д`)
でも眺めはイイ(⌯︎¤̴̶̷̀ᴗ¤̴̶̷́⌯︎)✧
向きを変えると、某パパさんが毎日どんぶらこ通勤してた島も見えました(笑)
その後一気に四国上陸を果たし、奥道後温泉でまったり硫黄泉に浸かった夜でした。
(´Д`)ハァ…
さすがに3日分は長い(笑)
そして昨日。
まずは鉄分補給から。

松山の坊っちゃん列車。
見た目は蒸気ですが中身はディーゼルです(笑)
製造は確か新潟トランシスだったと思います。
ついでに普通の伊予鉄も軽く流し撮り。

やっぱりこういう時にフルサイズのミラーレスが…
( ゜д゜)ホスィ
ちゃんと鉄分補給だけじゃなくて道後温泉の本館も見てきましたよ。

来年からウン十億かけて数年がかりの大修復だそうな。
やっぱり重要文化財を維持するのは大変ですね(;´д`)
駅前のからくり時計を見て、金刀比羅宮へ向かいます。

いざ785段!

もうお正月準備ですね。

旭社です。
本宮に似てますが、もうちょい先です。
二重の入母屋造がちょっと仏教の雰囲気も(笑)

ラストスパート!

海運の守り神ってことで大きなスクリューも奉納されてました。
やはり製造は今治造船でした。
そうこうしてると日が傾いてきました。
クルマを返して坂出駅から本四備讃線で本州に戻ります!

土讃線の車両もちゃっかり撮影!
でも風が冷たかった。

年末寒波の影響か、風が強くなってきました。

電車の窓が反射して見にくいですが、久しぶりの瀬戸大橋です。
余裕があったら鷲羽山も行きたかったなぁ(笑)
岡山から再びのぞみに乗って帰ってきました!

みんな爆睡ww

無事帰ってきました。
無計画そのものの旅にしては充実した3日間でした。
今回はデリカの出番はありませんでしたが、イイ下見になったので次はデリカで行こうと思います!
次は伯備線沿線で撮り鉄の旅( ✧д✧)
家族嫌がるだろうなぁ;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ
Posted at 2018/12/28 18:40:44 | |
トラックバック(0)