• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F☆澤のブログ一覧

2011年08月20日 イイね!

続 レクサスライン見学オフ!!!・・・のレポ(PCで見てね)

え~~~。

工場見学の続きです。(笑)


塗装ラインを出て、続いて組み立てラインです。

塗装ラインの見学コースにもありましたが、最初にモニターで簡単な説明ビデオを鑑賞します。

その後、例の電動カートに乗車し、組み立てラインを見学です。

流石レクサス(トヨタ)のモノ作りの環境!

綺麗ですし、騒音を抑えています。

工場の工具といえばインパクトレンチなんかが「ガガガガガガ!!!!」とけたたましい音をたてて組み付けるイメージなんですが、この工場はエアーではなくて、電動工具を多様しています。

なので、工場内でも普通のトーンで会話が可能です。

そしてこの締め上げたボルトの締め具合を感触で見分ける匠がいます!(凄い!)

また、ライン途中の掲示版のところに、当日工場見学にきたオーナーへのウェルカムボードを設置してくれておりました。
しかも自作というおもてなし。

見学中の私達と通路ですれ違ったオペレーターの方は「こんにちは!」と元気よく挨拶もしてくれます。

おなじみの行燈もありますし、ラインの足元(床に埋設)からもライティングしております。

足元のライトはトヨタ十八番のカイゼンで採用され、他の工場へも横展開されているそうです。

通路も広すぎるくらい確保してあり、目線の高さに物は積み上げない事により作業場の見通しを良くしているとの事です。
見える化ですね。

オペレーターが楽を出来るよう徹底的にムダを省いたライン。

塗装ラインにあった吹きつけロボットも凄い!

工程後半の異音チェックでは120㎞/hまでチェック。

ライン全体の事ですが、異常無し、有りとかの合図は手に届くところにあるヒモ?を引いていました。

クルマに乗ったまま、窓開けて、「グイ!」と引っ張るみたいな。

そんなこんなで工場見学は終了です。(笑)

私達が工場見学を終えた時点でちょうど休憩タイムに入りました。

工場全体の照明を落として休憩していました。
エコですね。

見ごたえのあるレクサスライン見学でした。

でしたが、個人的に少し残念に思った事をひとつ・・・。

レクサスラインのオペレーターの作業服なんですが、トヨタ九州の作業服でした。

報道や誌面で見ているレクサスのロゴが入った白い作業服を期待していたので
その点が少し残念に思いました。

工場見学を終え、ゲストルームでまたまたドリンクを戴き、恒例のお土産タイム!(笑)

シュウさんは3回目という事もあり3種類(ストラップ・キーホルダー・ハンカチ)のお土産コンプリート!(爆)

私はキーホルダーにしました。(まだ開けてないんですけど・・・)

このあとのっぽ夫妻が昼飯を食っていないという事とシュウさんが美東SAで食ったのは遅めの朝食だと言い張り(嘘)、焼きカレーなるものを求めて門司へ、Zenさんは自宅宮崎へ、(Zenさんお土産ありがとうございました!)私は、今回のファイナルミッションを遂行すべく九州自動車道になるのかな?めかりPAへと、ここトヨタ九州宮田工場を後にしました。

参加された皆様、お疲れ様でした!

関門海峡
関門海峡 posted by (C)F☆澤
ファイナルミッションを遂行する場所、めかりPAに到着。関門橋をパチリ。

ファイナルミッションとは・・・出かける前に嫁から、「九州行くんなら博多通りもんを買ってこい!」と命ぜられておりましたので、ここめかりPAで無事ミッションコンプリート。(爆)

帰路渋滞も無く無事に帰宅。

無給油で往復出来ました。
トータル走行距離
トータル走行距離 posted by (C)F☆澤
これも最長距離を記録。

IS350って満タンで700㎞走れるんですね。(爆)

Posted at 2011/09/24 09:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年08月20日 イイね!

レクサスライン見学オフ!!!・・・のレポ(PCで見てね)

IMG_0720
IMG_0720 posted by (C)F☆澤

という事で、もう1ヶ月くらい経ちますが(爆)、トヨタ九州宮田工場のレクサスラインを見学してきました。

参加された方々、お疲れ様でした!


シュウ。さんと山陽道美東SAに10時集合という事でしたので余裕をもって出発。

本当に時間に余裕があったので高速は80㎞/h走行。(笑)

その結果・・・
最高燃費
最高燃費 posted by (C)F☆澤

最高燃費を叩き出す!

無事、美東SAに到着し腹ごしらえを済ませたシュウ。さんを放置し(爆)ボクも早めのランチ。

美東チャンポンを頂きました。オイシュウゴザイマシタ。

そして一路宮田工場へ出発!

到着すると駐車エリアに専用枠が設けられていた!!!
駐車場 名前付
駐車場 名前付 posted by (C)F☆澤

本当のところは到着時、ボクの枠にはなぜが鳥取ナンバーのHSが・・・。

確かにボクの名前ではなかったので、しかたなく別の場所へ仮駐車。

HSの方は午前中にライン見学をされた方でした。

お帰りの後、ボクのプレートを持って来てくれました。

メンバーが集まるまで、中の施設を見学。

IMG_0718
IMG_0718 posted by (C)F☆澤

まず、目に付いたのがコイツ。
単純に乗ってみたかった。オモシロソウ

IMG_0719
IMG_0719 posted by (C)F☆澤

当初のレクサスライン立ち上がりよりラインナップが増えたショールーム。

IMG_0721
IMG_0721 posted by (C)F☆澤

レクサスのロゴも綺麗です。

レクサスライン見学
レクサスライン見学 posted by (C)F☆澤

そうこうしているうちに、メンバー集合。(のっぽさん写ってなくてゴメンなさい)

さあ、レクサスライン見学のはじまりです。

まず、ゲストルームでドリンクを頂きながらDVDで概要説明。

ここからレクサスラインに移動して、工場見学スタート。

工場入り口はディーラーと同じ色合いと雰囲気で作られていて、とても工場の入り口には見えません。

ここで記念撮影もしてもらいました。

最初に見たのが塗装ライン。

レクサスといえば世界一と言っても過言ではない、極上の塗装。

職人達の目で塗装ムラのひとつも逃さない!

続いて・・・

続きはまた、書きます。(爆)

Posted at 2011/09/19 20:20:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年07月18日 イイね!

宮田工場レクサスライン見学弾丸ツアー参加者募集その2

放置プレーにしていましたが、そろそろ締め切りたいと思います。

締め切りは7/22!
現在の参加希望者は

シュウ。さん

のっぽ!さん

Zen!さん

で良いのかな?


見学日は第一希望 8/20、第二希望 9/3、第三希望 8/27、第四希望 9/10
(こんなに希望が出せるかは分かりません)

あと、見学時間は午後のほうが楽かな~?

ご意見お待ちしております!
Posted at 2011/07/18 10:37:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年07月05日 イイね!

宮田工場レクサスライン見学弾丸ツアー参加者募集

皆さん今晩は。

先日ブログアップした、宮田工場のレクサスライン見学について・・・

「はい。その企画、もう決定ね!」というご指示をいただきましたので
参加者を募ろうと思います。

まず日程なんですが・・・土曜日にしましょうね!(笑)

で、いつの土曜日かなんですが、7月は平日も予約多数との情報ですので

8月の20日・27日

9月の3日・10日

ぐらいがF☆澤の都合が良いです。(爆)

見学は午前と午後があるのですが日帰り弾丸となるとどっちがいいですかね~。
Posted at 2011/07/05 23:10:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年08月06日 イイね!

【集まれ~】定例西日本オフ前夜祭!【泥酔】

今月の定例西日本オフの前日は福山で祭だぞ!フェスティバルだぞ!(笑)

LTC掲示板にアップしてるから見てくだせぇ。

21日土曜日
福山ロッツ屋上ビアガーデン

東海地区よりHICメンバーが多数参加!

翌日のオフ会(吉備SA)がメインなんだけどね。(爆)
Posted at 2010/08/06 00:12:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | モブログ

プロフィール

「キャンプで焚き火と愛車をボーっと眺める」
何シテル?   05/03 09:47
車の事や趣味のゴルフの事を書いていこうかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F☆澤さんのメルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 12:16:15
マーシャルアーツクラブ スタッフBLOG 
カテゴリ:スポーツ
2010/04/08 15:05:39
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
初の輸入車、初のディーゼル。 AMGラインとエクシクルーシブパッケージ仕様。
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて手にした新車でした。 B16A DOHC V-TECは最高でした! 結構カスタムし ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
当時、スキーにはまり、雪道は4WDだ! アコードワゴン、かっこいい! と、単純な発想で購 ...
レクサス IS レクサス IS
IS 350 Version S ブルーイッシュパールCS どノーマルで付き合っていこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation