いつも言ってますが、僕のドライブのお供は大好きなアーティスト稲垣潤一の曲。
ナビにもスマホにもオリジナル全作品+ベスト盤を入れています。
僕にとっては、いわばナビの2DINスペースに居る「神様」みたいなもの。
そんな「神様」のライブ、どうしてもコアなファン向けでなくてビギナー向けのセットリストになりがち
つまんないなーと思っていたら、コアなファン向けに思い出あるオリジナル盤からの
マイナー曲アリのライブステージを開催。一度行ってみたかったのですが、
今年は行くことにしました。
場所は表参道、「ブルーノート東京」
時間もあって職場から、マジで歩いていけるくらいの距離なのですが
クルマ乗りはなまじ道を知っているので、本当に歩いてしまいます。
渋谷くらいは電車で出て、近年は工事で渋谷もゴチャゴチャしてるなコリャ。
(^・x・^)表参道なんてすぐやんか!
キンチョーしながら入ります。
女性が多いんですね。
(^・x・^)そうだな~、僕なんか若いほうでした。
「ブルーノート東京」は食事やお酒を楽しみながらライブ音楽を楽しめる
ライブハウス。一人で行ったので、女性ファンの皆さんと相席です。
(^・x・^)恥ずかしい~
ライブが始まるまでの短い時間でのオーダーなので、あんまり飲食は楽しめなかったかな?
同じような感じの場所で六本木の「ビルボードライブ東京」もあるけど、そっちのほうが
ゆったり楽しめたかな?
でも、ライブが始まると、すっかり熱くなってしまって。
稲垣のオリジナルアルバムって必ず春に出てたんだけど
そうね、30年近く前くらいの話。
近所の西友のレコード屋で発売日に買って、家族で住んでいた武蔵小金井の
マンションの自分の勉強部屋で熱心に聴いてたっけ?
前から2列目のテーブルだったから、ライブの間稲垣と目が合った気がしたくらい
アーティストを近く感じられた良い席でした。
ライブは50代から上の女性が多かった。
綺麗な方も多くて、キンチョーしていましたが。
「稲垣潤一のライブなんてよく来るの?」
「どのアルバムから聴き始めたの?」
なんて
相席した女性2人(どちらもお一人で参加)とすっかり意気投合してしまい(笑)
結局、朝まで表参道~渋谷をハシゴして朝までJI話で盛り上がりました。
「どの曲が好きか」
「どのアルバムが好きか」
もう話し出したら止まりません(笑)
お一人はアラフィフでここ5年くらいでライブ参加している方
もう一方は僕とほぼ同い年ですが、息子さんがもう大学生なんでよくライブに来られるとか。
どちらも綺麗な美人さんでしたが、臆することなく話せたのは
日ごろ稲垣潤一の話で盛り上がれる人なんていなかったので。(家族でさえも)
こうして、みんカラで書いていても、「へー」くらいの反応が大半ですもんね~。
だから楽しかったです。オールは疲れたんですけどね。
(^・x・^)さて、眠い目をこすって(別の日ですけどね)
いつもの平日ロンリードライブにむかったのは箱根。もちろん稲垣をBGMに(笑)
この季節になって朝は冷えるようになりました。
温風を多めに、シートヒーターも控えめながらONにして出かけます。
(^・x・^)ターンパイクに入ってアクセル全開!
と行きたいのですが、ここはりっぱな公道。
きちんと交通取り締まりもあるって言うんですよ。
50キロ制限。知らなかった~。
何度も来てたけど、あんまり気にしていませんでした。これから気を付けます。
でも景色がいいし、今日は天気もいいし
ついついウキウキしてしまいます。
(^・x・^)ボクスターはコーナーリングが楽しい!
コーナー手前でシフトダウン、わざと1速から立ち上がると
ドッッブヴォーーン
オープンだから真後ろで吠えるエンジンの咆哮が聞こえる
(^・x・^)クッソ楽しいぞゴラァ
制限速度で走っても5千回転以上キープでガンガンコーナーを攻める。
Rのキツいコーナーをあり得ないスピードで駆け抜けていく
前に乗っていた997カレラはアスファルトをリアタイアが蹴っ飛ばすような
暴力的な走りで独特のトラクションをエンジンの無い軽いフロントタイアで受け止める感じ
なんだけど(なのでヘタなドライバーだと破綻する可能性がある)
987は直線もコーナーも平行に滑るような走り。
前が軽いのは997と同じなんだけど、雑味の無いクセのないトラクションで
多少ヘタでもうまく走れる感じ(でも911系のクセのあるトラクションは好きです)
(^・x・^)キレッキレのコーナーリングを見せてくれます。
ここだけは、911とは明らかに違うところかな。
(=^・^=)911のあの感じもわすれられないんだけどね
(^・x・^)両方欲しい
山の上に上がると、富士山が綺麗なんです。
大観山って走り屋の聖地?なんでしょうか?
「GT」といえば「GT-R」か「GT3」なんですが、両方ありました(笑)
ポルシェも軍団になってましたよ。
料金所で「ハッピーハロウィンだから」とオジサンからもらったうまい棒
ハロウィンがこんなところまで浸透しているなんて(笑)
こんなレンタカーサービスあるのね。
ハコスカとか乗ってみたいわあ。
海も似合うけど、987は山も似合うじゃない?
撮影ポイントはちょくちょくクルマが止まった撮影してました
レヴォーグの人、熱心に撮ってたなあ
自分もパチリ。
帰りは、前から行きたかった神社にお参り。
日ごろの無事を感謝して、これからの自分と皆さんの幸福をお祈りして来ました
(^・x・^)来週は自分だけ3連休!お出かけ1日と、あの人にお会いできる約束が~