• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月18日

次の愛車について考える(一生モノなんかについても考えてみる)~2019年春版~

次の愛車について考える(一生モノなんかについても考えてみる)~2019年春版~
















(^・x・^)最近忙しいので、積極的に休養してます。

今日はどこにも出かけずに、最近までの試乗記を踏まえて、今欲しい1台、今度買い替えるならという1台、そして理想の1台について考えたいと思います。

免許を取得して23年で11台のクルマに乗り継ぎ
特にこの8年間では7台クルマを買ってきました。

故障のアクシンデントで買い替えたこともあったけれど、

この8年間は
(^・x・^)もっといいクルマは無いか

というテーマで買い替えてきたような気がします。

ソアラ(GZ10)フェアレディZ(Z32)と乗ってから
スバル車が持つ水平対向エンジンの独特のエンジンフィーリングが気に入ったこともあってスバル車の車歴が長かったんだけれど





ここ5年間くらいは
輸入車に乗りたくて、BMW(E85のZ4)を皮切りに立て続けに4台輸入車に乗ってきました。







986ボクスターでこの30年間憧れてきた、ポルシェに辿り着いた時は
水平対向エンジンエンジンが持つフィーリングに

(^・x・^)オレって間違って無かった








などと思ったものですが、

それはゴールでなくて
スタートライン

(^・x・^)最新のポルシェは最高のポルシェ

とまでは言いませんが、

「よりエンスー濃度の濃いポルシェとは何か?」
「もっとポルシェの世界を知りたい」

そう言いながらこの3年で3台毎年ポルシェを買い替えてきました。

どのモデルも本当にエンスー濃度が濃くて、

世界のクルマ好き達を唸らせてきただけある、価値ある1台だったことはもう間違いない






なので

(^・x・^)もう、ポルシェ以外要らない





そう思える心境の一方で、40年以上クルマ好きとして生きてきて

これまで憧れてきたクルマはなかったのか?

本当にそれでいいのか?

僕なりの
「いいクルマ・好きなクルマって何だろう?」
「これから持つべきクルマって何だろう?」

考えたいと思います。









「いいクルマ・好きなクルマって何だろう?」







(^・x・^)いくつかあります。
以下を総合して「『速さの質が高い』(≒「絶対的な速さ」)いいクルマ・好きなクルマ」と考えています。






「走る」「止まる」「曲がる」が高次元で実現できていること、できれば軽量で
→どんな場面でもバランスが良くて、乗っていて安心感を感じる。スポーツカーに限らずすべてのクルマに求められる要素だと思います。できれば軽量であること若しくは「できる限り重くならずに済んでいる」クルマが「いいクルマ・好きなクルマ」です。





ドライバーの操作感の確かさ
→「人馬一体」といわれるものでしょうか、その正体は「ヨー慣性モーメントの小ささ=その自動車の回転しやすさ度合が大きい」というのでしょうか。俊敏で、すばしっこいハンドリングが操作感の確かさを生み、それがドライバーへの「楽しい」という気持ちにつながっていく。MRのボクスターは重量物を低く中心に集めたその最右翼的存在だし、RRの911カレラはその荷重変動に独特のクセ・特徴を見せます(が、僕は好きです)






エンジンフィーリングとサウンド
→高回転まで気持ちよく回せること(この時、速度は問題ではありません)さっきの2.が横Gの問題なら、ドライバーに心地よくそれでいてドラマティックな前後Gを与えてくれるものであること。





そしてそれは心地よいエンジンサウンドと共になければなりません。

さらに詳細に言うならシリンダーの中で発生した爆発に対してピストンをはじめ
とした物体が擦れ合う振動を伴うことを激しく求めます。骨伝導でマシンを感じる!


なので車種によっては例えば人を乗せる高級セダンのような乗り物はこの逆の事が求められると思います。

(僕が初代セルシオのNVH(ノイズ・バイブレーション・ハーシュネス)への「源流対策」に萌えないのはこんなところにあるのだろうなw)




この辺りについては僕は理屈でなく好みの問題としか言いようがありませんが、今のところポルシェが一番だと思うのですが、フェラーリなんか乗った日にはその評価もたぶん覆ることでしょう(笑)




あとは必須ではありませんが、

デザインがカッコイイこと
→でもそこは先にあげた機能性に裏打ちされてくると思います。ただ見た目のカッコ良さだけのクルマには萌えないと思うんですよね。・・・やっぱり自分はポルシェが好き?




(^・x・^)これから持つべきクルマって何だろう?


実はプロフ欄とも内容が重なりますが
ポルシェレギュラーラインだと次は911カブリオレ。



2.ポルシェスペシャルラインだといつかGT3かターボ



3.ポルシェ以外で国産車だとGT-RとフェアレディZ(32)とWRXSTI











4.ポルシェ以外で輸入車だとV8フェラーリとコーベット







気になっています。

先日から、いろいろなクルマに試乗してみていくつか思うことを・・・。

(^・x・^)「ポルシェが好き」の正体は下記

・ドライバーの操作感の確かさ=気持ちよさ=横G

・エンジンフィーリングとサウンドの気持ちよさ=前後G


独特の駆動方式と水平対向エンジンによる重心の低さ、そして長年作りこんだエンジンフィーリングの確かさが「好き」なんでしょう。




「GT-RやフェアレディZ32が好き」の正体は、昔から感じていたカッコ良さでしょう。


でもそれって、自動車におけるソフト的な要素であってハード的要素が持っている「走りの良さ」には「好き」を感じていない事がここ数年でよくわかったつもりです。



なのでスカイラインGT-RとZ32については、「アップトゥデートなスポーツカー」としてのそれではなくて「一生モノ」としての「好き」であると思うのです。


なお、現在のGT-Rは「アップトゥデートなスポーツカー」としての要素があると思われるが、以前の試乗で絶対的な速さは問題なかったが「速さの質」の部分で好みでないことを確認している。(以前のブログ参照)




WRXが好きというのはステルスマーケティングw・・・ではなくてエンジンフィーリングの部分ではポルシェ935/83型エンジンの他にもスバルのEJ20型またはFA20型の水平対向エンジンにも分があると考えているからだ。



特に2002年くらいまでのEJ20型エンジンのフィーリングは上質で、先に述べた僕の好きな「骨伝導」で感じるエンジンサウンド(振動)が理屈抜きにたまらなく好きなんです!

なんて言うと何のことかわからないでしょうが、例の不等長&不等爆イグゾーストがもたらす「ボボボボボ」・・・というあのサウンドのことです。

奇しくも現代のポルシェ718のイグゾーストが同じことになっているというから・・・スバル惜しいなあw。パッケージが普通のクルマなのでスポーツカー的な楽しさは負けだがアシグルマでなら面白そうに違いない。ただ、前述の通り2002年製くらいまでのもの限定なので「一生モノ」のニュアンスに近いのかもしれない。



V8フェラーリは気になっているかな。V12フェラーリはサイズ的に俊敏さがなさそうな気がするのだが、V8はまだ俊敏さが残っていてそしてエンジンフィーリングがとても気になる。





コーベットはやっぱりスポーツカーとしての長い時間途切れずにきた作りこみとアメ車が持つ独特の事情だろうか。




それは、現代の量産車メーカーのクルマ作りが中国をはじめとした数が見込める地域を意識したものであるのに比べてアメ車は比較的アメリカしか意識していない点に「ブレてない」ものを感じるからだ。好奇心的なものだろうか。しかし上手くはまればかなり濃い味のスポーツカーを期待している。




そして、最後に最近気が付いた「一生モノ」の考え方について・・・

単に性能が良いクルマが良いクルマなのか?というアンチテーゼもある。

性能は劣っていても好きなクルマはある。

部品の製造廃止と闘いながら情熱をもって維持する。

そういうカーライフもありだ。

そういう意味ではトヨタ2000GTのデザインがとても好きで、

この点だけなら自分の中ではもうポルシェにも勝てないと思う




これをできる限り「アップトゥデートなスポーツカー」として実現できているのが

ロッキー3000GTでしょうかね。高性能なソレとは異なるけれど憧れのスポーツカー。

これを「一生モノ」として維持する。

「一生モノ」の頂点は「トヨタ2000GT」・・・天文学的な価格からもはや購入は現実

的では無いけれど、「ロッキー3000GT」なら(これも高価ですけれど)

夢見ても許されるはず。





さて前置きが長くなりましたが、そんな2019年4月の今でも誘惑はそこらじゅう落ちているものです(笑)

特に最近は、いつも行く浜田山のポルセンがエライことになっているのです。

空前絶後のスポーツカーポルシェラッシュ!

カイエン・マカン・パナメーラが多数派だったけれど、次から次に

ケイマンGT4が2台来たり、スペシャルな997が来たり、991が来たり

カーセンサーの写真があまりにいい加減になりつつあるので、訪問して

(^・x・^)喝~を入れようと
(^・x・^)ついでに写真も撮りにいきました。

特に気になっているのは、これ!

997のカレラ4S。





なんとこのクルマ、僕の好みのカップエアロ付きなんですよ!

写真だと気づかれにくいですが、このベージュ内装に純正の後付けカーボンパネルや





純正のバケットシートに交換されています。






この車両・・・、いったんカーセンサーに上がりましたけど仕上がりを重視していったん

下がったとのこと。





(^・x・^)カワイイ子はすぐ売れるのね?

とか思っていましたけれど

カッコイイ!

白のボディーカラーは好みから外れますが赤のデカールがその分映えます。





あとは、本当はこのスピードイエローが気になってまいりました。

997のターボ。




(^・x・^)ターボ様!

(^・x・^)しかもスピードイエロー!

「いい意味で洗練されていない加速感は病みつきデスヨ」

とはセールスKさん

(^・x・^)ドッカンターボ?

「そうです。ティプトロとの相性も抜群!」
「今はPDKとターボの組み合わせですが」
「こっちはいきなり速いので怖いくらい」
「でも、こっちはあるポイントで爆発するように」
「病みつきの加速します」

(^・x・^)もうヤメテ・・・(欲しくなるw)







あとはMY2011のこちらの997GTS。

いろいろスペシャル装備が注文されていて

新車時結局、MY2012の991よりも納車が遅れたとか。

屋内保管でとてもキレイだとか。







あと、このきれいなブルーの991。






あと役物ケイマン


他にも別保管でボクスターやケイマンがあるとか。









(^・x・^)夏に向けて欲しくなるクルマばかり

(^・x・^)ポルシェワールドから抜けられない(笑)

(^・x・^)あぁ~


ブログ一覧 | 987 | 日記
Posted at 2019/04/18 09:16:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2019年4月18日 12:45
こんにちは。(。・ω・)ノ
私は、
子供の頃みて、かっこいーと思った車が何だかんだ言って今も好きかもです。
ポルシェ964や、930辺りです。
コメントへの返答
2019年4月19日 8:17
(^・x・^)コメントありがとうございます。

(^・x・^)964や930そうですねぇ、僕も好きですよ!
(^・x・^)最近思うのですがそういう、子供の頃の憧れてた気持ちって時間によって醸成されて今に至っている気がします。
(^・x・^)なのであの頃の964や930は買えないかも知れないけれど
(^・x・^)ポルシェが好きっていう気持ちというか憧れみたいなものはすごく発酵されているので、急に「テスラ」とか「マクラーレン」とか言われても正直あんまり萌えないですね(笑)
2019年4月18日 18:21
にゃきおさん、こんにちは😊

一生物、私のRSもD車というプレミアが付くので人によっては十分に一生物と言えますかね。

私の一生物は値段度外視ならやはりこれ以外は考えられません。997GT3RS4.0ですね。
しかし今や5000諭吉を下らない価格に手も足も出ません😭

ポルシェ以外だとフェラーリ458スペチアーレか430スクーデリアか。
しかしこれも458は4000諭吉程、スクーデリアもコーンズ物なら2500諭吉以上。
スクーデリアならRSを手放せば何とかなるかもしれませんがスペチは到底無理😭
それにフェラーリは5000kの縛りがあるので、
購入しても頻繁に乗る事も出来ずストレスが溜まります😑
やはり我々車好きは走らせてナンボですし、仮に乗る事に重きを置くと走る、曲がる、止まるの基本性能に於いて間違いなくポルシェの方が上ですしやはり工芸品の域を出ないフェラーリはポルシェの様な走らせ方は出来ません。
となると、乗って良し、眺めて良し、所有する満足度、ランニングコスト、リセールバリュー(実はここが一番大事😄)などなど総合的に見てやはりポルシェが一番いいという事になりますね👍
リセールバリューを考えるならやはり役物になりますが、いかんせん高い!
現実的に考えると1500諭吉以下でとなれば、新しいところでは、991前期GT3、ケイマンGT4、少し古くなると996GT3、997GT3、意外に狙い目は完全な役物ではありませんがリセールバリューがとても良い981ボクスタースパイダーあたり。

にゃきおさんには、次の愛機は寄り道せずに
是非役物に乗って欲しいです。
ブログに書かれてましたカレラ4Sも確かにいいですがポルシェと言えど、やはり役物以外はリセールバリューがあまり良くありません。

997ターボ、買うならご存知かと思いますが、
前期型を!
GT1クランクエンジンは前期だけです、後期からは量産エンジンなので。
しかし、後期型からはPDKになるのでエンジンを取るかミッションを取るかの選択となりますが、まぁ、悩む必要など皆無ですね。
しかしそれとてターボは役物では無い為、リセールバリューは期待する程良くありません。
ターボはやはりタイプ964の3.8がいいですが、こちらも今や空冷バブルで3000諭吉程。
そんな事ばかり考えてると、買える車ないじゃないか💢ってなりますね😅

うーむ、悩みは尽きません。

私もそろそろ上がりの車を考える歳になりました😅
ハードなMTのRSをいつまで乗れるのか、乗れなくても所有する喜びで持っておくのも一つの考え方ですが、いかんせん後を引き継いでくれる者が居ません(息子は全く車に興味なし😭)

上がりはオートマでそこそこ速くてカッコよくて、いよいよ車に乗れ無くなった時にそこそこお金になって、そんな条件を満たしてくれるのはやはりポルシェなんですよねぇー。 (結局ポルシェか‼️😄)
991前期型GTSあたりがベストかもしれませんね。

あ、そうそう、GW前半、関西に帰省なさるとの事。
エレグランドでも構いません。
お時間があれば是非何処かでお会いして、今後の次期車選びの御参考までに私のRSをドライブしてみて下さい。😊
コメントへの返答
2019年4月19日 8:57
(^・x・^)コメントありがとうございます。

(^・x・^)まずは業務連絡から(笑)
(^・x・^)いや、本当にお会いしたいんですけどね時間が中々取れないんですよ。
(^・x・^)ただ、一度ややこし屋オヤジさんのRS を自分のブログに取り上げたいんですよ!
(^・x・^)僕も連休後半は仕事なんで駆け足でスケジュール消化しているのが原因なんですけどね。5月後半の平日に連休が取れるので関西遠征しようかと今考え中です。

(^・x・^)ややこし屋オヤジさんのRS は充分に一生モノでしょう!確かにMT でハードなんで人生で乗れる時間は限られてきますよね。リセール?イヤ、売らずにいて下さいよ!

(^・x・^)フェラーリね、ここまで来たらきになってます。スクーデリアや所謂スペチアーレ系でなくとも結構です(笑)でもコンソールベタベタになったりMT もAT もクラッチの減りを気にしたり…正直イヤですね!
(^・x・^)あれは工芸品ですよね、おっしゃる通り。そこ行くとポルシェは911なんて4人乗れるし普通に買い物にも行けるし、そういう普通さも、考えてみれば我々ポルシェ好きがポルシェを好きになった要因かもしれません。
(^・x・^)1500諭吉以下で…ムリ(笑)
(^・x・^)ところで997ターボは前期がいいんですか?知らなかったです。ブログ本編でご紹介したのは前期です。やっぱり違うんですかねGT 1クランクエンジン。
(^・x・^)もうやめて欲しくなるから(笑)

(^・x・^)AT で楽に乗れる上がりのクルマ?物足りなくないですか(笑)せめて991のRS のPDK では?
(^・x・^)たしかに結局ポルシェだな(笑)
2019年4月18日 21:13
僕とはまただいぶ違った視点の好みですね😊
しかし話がマニアックなところも多く、なかなか理解が及ばないところも😅笑

僕も前にブログの中でアバルトやらAMGやら、クーペの車に興味がある旨も書きましたが、ただ、僕の中でもポルシェが良いクルマであるという認識で間違いありません。
それはデザイン面でも、勿論走行性能の面でも。
コメントへの返答
2019年4月19日 8:24
(^・x・^)コメントありがとうございます。

(^・x・^)そうですよね、マニアック過ぎますよね!こちとら四半世紀以上クルマ好きで来ましたので、マニアックっぷりは度がすぎてますよね。
(^・x・^)そうなると、自分がなぜポルシェが好きなのか?他とどう違うのか?他は何が好きなのか理屈っぽく考えたのが今回のブログですかね。自分にはあまりポルシェ以外寄り道する時間がない(笑)

(^・x・^)アバルト、良さそうじゃないですか!ダ・ヴィンチさんなら寄り道するのもありでしょう?そのほうが後でいろいろ他の人に語れることがあると思いますよ!
2019年4月18日 22:49
やはりにゃきおさんとはクルマに対する考え方が似ているようですね!普通なら何で?と思われるでしょうが、ケイマンを買う時に迷いに迷ったクルマはWRX STI TYPES, CIVIC TYPE R FK8。その辺りはにゃきおさんの見解と照らし合わせるとそれなりに捨てがたい選択だと分かってもらえるのでは?笑
コメントへの返答
2019年4月19日 8:38
(^・x・^)コメントありがとうございます。

(^・x・^)あぁぁぁ~そのラインナップわかります(笑)KITANOさん、ピーキーな感じのエンジンがお好きですね?
(^・x・^)WRXもシビックタイプRも2リッターであのピークパワーはヤバいヤツですよね!
(^・x・^)でも楽しいクルマの正体はやっぱりハンドリングだし、それを支えているのはパッケージによるものだと思うんですよね。エンジンの強力さはその次かなぁ。
(^・x・^)ブログ本編にも書いたのですが、結局その2台はパッケージが普通のクルマなんですよね。(実用的でいいんですよ。本当は。ケイマンやボクスターは2人しか乗れない)。
(^・x・^)ケイマンはやっぱりMR であのパッケージであのハンドリングにあのエンジンが載るっていうそこが決め手だったんじゃないでしょうか?
(^・x・^)これからもよろしくお願い申し上げます!
2019年4月19日 18:53
いやいやいや黄色なボクスターを死ぬまで連れ添ってあげて

私もそうしよかな
コメントへの返答
2019年4月20日 7:57
(^・x・^)コメントありがとうございます。

(^・x・^)先立つものも無いのでしばらく大人しくしておりますわ
2019年4月20日 21:31
にゃきおさん、こんばんは。
にゃきおさんのブログ読んでて、まるで私の日々の悩みが文章になってるなって思ってました。
買い換える予定は全くないのに、次はどの車かをいつも考えてる…的な。
本当、車を10台くらい持てて、乗り回せれば良いのですけどね。

でも、結局、次もポルシェかなって、思ってます。
買い換える予定は無いですけどね。笑
にゃきおさんも、次はどのポルシェでしょうか?
浜田山のポルセンで、決めてきて下さいよ。
楽しみに待ってます。^_^
コメントへの返答
2019年4月20日 23:20
(^・x・^)コメントありがとうございます。

(^・x・^)寝る前とか電車の中でとか
(^・x・^)ふとした時にそんな楽しい事を考えながら眠りに落ちるってありません?

(^・x・^)Akkoさんがおっしゃるように、そんな時には
(^・x・^)アレもイイなコレもイイなとか考えるんですけど、最後はクルマを10台くらい持ってたら…
(^・x・^)この組み合わせでイケる!とか
(^・x・^)ってなって
(^・x・^)zzZ~って寝てしまうんです(笑)

(^・x・^)次もポルシェですよね?
(^・x・^)あれっ?Akko さんはBMW も気になってるんでしたっけ(笑)
(^・x・^)でもそう、ポルシェに限らず買い換える予定無くてもあれこれ見るのは楽しいですよねぇ。
(^・x・^)僕もAkko さんを見習ってポルシェに限らずあちこち見に行こうと企んでます(笑)

(^・x・^)ん~でも結局はポルシェの良さを再確認するためのものだったりしますが、まぁそれでいいんです(笑)
(^・x・^)僕も買い換える予定ないけどどうしょっかな~(笑)
2019年4月21日 17:43
近所にポルシェを乗っている人がいます。
ポルシェ928です。
家の一階のシャッターとか無い駐車場に駐めてある為、いつも道を通る時見えます。
時々、何処かへ出かけない時もあります。
それが、その928はもう大昔20年〜30年くらいからあった感じがします。

今、僕もそうありたいと思います。
憧れてます。
浮気は絶対しない。
自信が無い
なので、その方を、見た事ないけど、尊敬してます。
素晴らしいと。
コメントへの返答
2019年4月21日 20:28
(^・x・^)コメントありがとうございます。

(^・x・^)僕もこれまでポルシェ3台乗り継いで来ましたけど、
(^・x・^)最初に乗った986から997に乗り換えた時に気付いています。


(^・x・^)それは…


(^・x・^)ポルシェはどのモデルもとても魅力的だということを!
(^・x・^)986がショボいと思っていたら997に乗り換えて気付いのです。
(^・x・^)あの986の軽やかなヒラヒラと舞うような走り!あれは986にしか無かった!ボクスターが911よりも格下とか言う人がたまにいますが、そういう人はポルシェを持ったことがないんですよ!

(^・x・^)そして997の荒々しいフィーリングは多分歴代911のなかでも997でしか味わえないものなんでしょう!
(^・x・^)今の987も981では味わえないフィーリングなんですよ。

(^・x・^)ポルシェは古くなってもモデル毎に独特の味わいがあるんです。


(^・x・^)riemon さんのご近所の928オーナーさんもそんな独特の味わいをずっと味わっているんだと思います。

(^・x・^)一方でそんなモデル毎の味わいもいつまでも味わう事自体贅沢なんです。部品の製造廃止や物理的な劣化との闘い…

(^・x・^)だから浮気なんかじゃなくて、時が別れを告げにきただけなんです。

(^・x・^)そんな時が来る時まで
(^・x・^)精一杯愛車を可愛いがりましょうよ(笑)

プロフィール

「(^・x・^)買い換え(笑)小さいクルマも悪くない」
何シテル?   06/21 13:04
夢中になれることの少ない現在(いま)の生活で、ポルシェは僕を夢中にする数少ない存在。僕はお金持ちじゃないけれど、イケメンなんかじゃないけれど、この世に生を受けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
(^・x・^)遂に見つけた!僕にとっての究極の1台! 「ガーズレッド」×「カブリオレ」 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
水平対向14気筒生活の始まり(笑) ポルシェ911とスバルBRZに加わったのは!WRX ...
スバル BRZ スバル BRZ
(^・x・^)ポルシェ911のお供は (^・x・^)BRZと決まっておる!😄 1.2 ...
ポルシェ その他 レオン君 (ポルシェ その他)
アメリカンショートヘアー(2014年式 オス) 新居でのクルマ複数所有の条件に出たもの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation